トップページ  »   所属一覧  »   社会福祉学科  »   占部 尊士 のプロフィール
占部 尊士ウラベ タカシ (Takashi Urabe) 男性 1973年生まれ
所属社会福祉学科
准教授
URLhttp://researchmap.jp/read0158373/
写真
2024/01/25 更新

プロフィール

学歴
平成22年 3月 久留米大学大学院 比較文化研究科 後期博士課程 比較文化専攻 単位取得退学
平成28年 3月 久留米大学・博士 (保健福祉学) 学位取得
職歴
令和 3年 4月 西九州大学 健康福祉学部 社会福祉学科 准教授 (現在に至る)
専門分野
社会学 / 社会福祉学 (ソーシャルワーク・社会福祉援助技術, 保健・医療・介護福祉, 社会福祉教育・実習)
研究テーマ
福祉教育における援助観形成とテュートリアルモデルの適用
医療ソーシャルワークにおける多職種連携の必要性と意義
子育て支援における相談援助技術の活用
共同研究
【 実績 】福祉専門職養成におけるハイブリットテュートリアル適用に関する研究
地域リハビリテーション実践におけるソーシャルワーク的アプローチの実証研究
専門学校における効果的なピアラーニングの学習モデルと指導力養成手法の開発
介護教員に求められる能力と資質形成に関する研究
福祉学生のもつ援助観とレクリエーション実践との関連性についての研究
福祉系学生におけるレクリエーション実践力向上と効果的教育プログラムの構築
【 希望 】産学連携による福祉分野の循環型教育システム構築
所属学会
日本社会福祉学会
日本地域福祉学会
日本福祉心理学会
日本介護学会
日本生活支援学会
日本社会福祉士会
日本医療ソーシャルワーク学会
学会・社会活動
平成 9年 4月 日本社会福祉士会 会員 (現在に至る)
平成18年10月 日本地域福祉学会 会員 (現在に至る)
平成18年10月 日本福祉心理学会 会員 (現在に至る)
平成22年 1月 日本生活支援学会 会員 (現在に至る)
平成23年 4月 日本介護学会 会員 (現在に至る)
平成24年 1月 長崎県医療ソーシャルワーカー協会 会員 (現在に至る)
平成24年11月 日本福祉心理学会第11回大会実行委員会 委員 (平成25年 7月まで)
平成25年 4月 日本生活支援学会学会誌編集委員会 委員 (平成27年 3月まで)
平成27年 4月 日本介護福祉教育学会 会員 (令和 2年 3月まで)
平成28年 6月 福岡県医療ソーシャルワーカー協会 監事 (現在に至る)
平成28年 7月 日本福祉心理学会 常任理事 (現在に至る)
平成28年 7月 日本福祉心理学会 広報委員会 委員長 (現在に至る)
平成28年12月 日本福祉心理学会第15回大会実行委員会 委員 (平成29年 8月まで)
令和 3年 4月 日本福祉心理学会第19回大会実行委員会 委員長 (現在に至る)
学会賞等
研究者からの一言アピール
オフィスアワー
時間:月曜日14:40-16:10、金曜日13:00-14:30
場所:神崎キャンパス 3号館 5階

教育・研究業績一覧

著書・論文等
【著書】
入門 保健医療と福祉
2023/04  共著 ミネルヴァ書房 

【著書】
福祉心理学 日本福祉心理学会研修テキスト 基礎から現場における支援まで
2021/10  共著 明石書店 

【著書】
よりそい支える 社会的養護Ⅱ(第2版)
2021/02  共著 教育情報出版 

【著書】
新・子ども家庭福祉 -私たちは子どもに何ができるか-
2020/11  共著 教育情報出版 

【著書】
よりそい支える 社会的養護Ⅰ(第2版)
2020/09  共著 教育情報出版 

【著書】
よりそい支える 社会的養護Ⅱ
2019/08  共著 教育情報出版  

【著書】
よりそい支える 社会的養護Ⅰ
2019/05  共著 教育情報出版 

【著書】
福祉ライブラリ 相談援助
2018/09  共著 建帛社 

【著書】
社会的養護の理念と実践〔第2版〕
2017/03  共著 みらい 

【著書】
子どもと家族をアシストする相談援助
2017/03  共著 保育出版社 

【著書】
わたしたちの暮らしとソーシャルワークⅡ-相談援助の理論と方法-
2016/03  共著 保育出版社 

【著書】
ソーシャルワーク演習のための88事例 実践につなぐ理論と技法を学ぶ
2013/04  共著 中央法規出版 

【学術論文】
学修到達度と自己評価の相互浸透に関する一考~コンピテンシーに基づく学修成果の統計分析~
2019/03  共著 永原学園西九州大学短期大学部紀要 49
【学術論文】
学修成果と学習到達度の相互浸透に向けて-平成27年度カリキュラム分析(第3報)-
2018/03  共著 永原学園西九州大学短期大学部紀要 48
【学術論文】
地域との連携取組における学生の学び-保育・教職実践演習の学びの一環として-
2017/03  共著 永原学園西九州大学短期大学部紀要 47
【学術論文】
保育士を目指す学生の発達障害に対する意識に関する報告-発達障害をテーマとしたワークショップを通して-
2017/03  共著 永原学園西九州大学短期大学部紀要 47
【学術論文】
臨床と教育の協働による医療ソーシャルワーカー養成の実践-循環型教育モデルの構築と初歩的検討-
2016/03  共著 医療ソーシャルワーク研究 6
【学術論文】
臨床と教育の協働による医療ソーシャルワーカー養成2-自由記述データの計量テキスト分析から学生の学びを中心に-
2016/03  共著 長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所研究紀要 14(1)
【学術論文】
医療ソーシャルワーカー養成における循環型教育システムの取り組み(Ⅰ)-医療機関での実践例に焦点をあてて-
2016/03  共著 医療ソーシャルワーク研究 6
【学術論文】
介護福祉教育における援助観形成とテュートリアルモデルの適用
2016/03 学位論文 単著 久留米大学 
【学術論文】
福祉専門職養成における体験型プログラムの効果検証-車いす体験による学習内容の分析-
2014/03  共著 長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所研究紀要 12(1)
【学術論文】
地域リハビリテーション実践におけるソーシャルワーク的アプローチの実証研究(その1)~地域住民参加型の介護予防事業を実践例として~
2013/03  共著 長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所研究紀要 11(1)
【学術論文】
福祉学生のもつ援助対象者イメージとパーソナリティ変容についての研究
2012/03  共著 長崎ウエスレヤン大学現代社会学部研究紀要 10(1)
【学術論文】
重症心身障害児施設における実践活動とリフレクション研究-福祉専門職に求められる倫理観と価値観について考える-
2012/03  共著 長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所研究紀要 10(1)
【学術論文】
介護福祉実習における実習生への心理的変化に関する研究
2012/03  共著 長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所研究紀要 10(1)
【学術論文】
介護支援専門員のコーピングに関する研究
2011/03  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 27
【学術論文】
介護教員に求められる能力と資質形成に関する研究-介護福祉士養成課程における人材教育についての実態調査から-
2010/12  単著 福岡県社会福祉士会研究誌 4
【学術論文】
日本における外国人の日本語学習に関する研究-その現状と課題について-
2010/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 26
【学術論文】
高齢者の自殺予防の理論的展開-デュルケームの自殺論とパットナムのソーシャルキャピタルの概念を用いて-
2010/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 26
【学術論文】
施設実習における福祉学生の持つ援助意識の変化-第Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ段階ごとの実習前後を比較して-
2009/12  単著 福岡県社会福祉士会研究誌 3
【学術論文】
余暇活動支援における教育方法の実践-高齢者の余暇について考える-
2009/12  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 25
【学術論文】
中学生に対するアンガーマネジメントプログラムの実施とその効果の測定-POMS短縮版を用いた気分変化の検証を中心に-
2009/12  共著 久留米大学健康・スポーツ科学センター研究紀要 17
【学術論文】
介護福祉実習における学生の意識変化に関する研究-第Ⅰ段階介護福祉実習前後での検討-
2009/10  単著 介護福祉学 16(2)
【学術論文】
福祉学生に対する体験型教育の試み-ホームレス支援を通しての学び-
2009/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 24
【学術論文】
民生・児童委員の考える支え合い形成の方法についての分析
2009/03  共著 九州社会福祉学 5
【学術論文】
福祉学生のもつ援助観とレクリエーション実践との関連性についての研究-高齢者施設におけるレクリエーション実践前後の比較-
2009/03  共著 Leisure&Recreation(自由時間研究) 35
【学術論文】
エゴグラムからみた福祉学生の特徴と対象者イメージの関連性
2008/12  単著 福岡県社会福祉士会研究誌 2
【学術論文】
介護福祉実習における学生の不安感・期待感の変化について-福祉学生の記述についての内容分析を中心に-
2008/07  単著 介護福祉教育 14(1)
【学術論文】
精神保健福祉士の初任者研修のあり方の検討
2008/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 22
【学術論文】
精神保健福祉援助実習における学生の達成動機の変化に関する研究
2008/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 8
【学術論文】
民生委員活動の活発化について-役割意識とやりがい意識を中心に-
2008/03  共著 九州社会福祉学 4
【学術論文】
精神保健福祉援助実習前後での実習生のコミュニケーション技術の評価分析
2008/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 8
【学術論文】
福祉系学生におけるレクリエーション実践力向上と効果的教育プログラムの構築
2008/03  単著 Leisure&Recreation(自由時間研究) 33
【学術論文】
福祉学生における援助規範意識と対象者イメージの関連性-福祉施設の実習前後における比較-
2007/12  単著 福岡県社会福祉士会研究誌 1
【学術論文】
精神保健福祉援助実習における実習生の援助観の遷移-援助規範と援助イメージの測定から-
2007/12  共著 久留米大学健康・スポーツ科学センター研究紀要 15
【学術論文】
精神保健福祉援助実習における実習生の心理変化について-教員巡回時の学生支援の検討を中心に-
2007/12  共著 久留米大学健康・スポーツ科学センター研究紀要 15
【学術論文】
チェルノブイリ原発事故の社会的影響の分析に関する研究
2007/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 21
【学術論文】
福祉学生と看護学生の疾患に対する認識-悪性新生物(がん)と統合失調症の差異を比較して-
2007/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 21
【学術論文】
ピアグループ・スーパービジョンの可能性に関する一考察-精神保健福祉士の卒後継続研修の実践から-
2007/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 21
【学術論文】
教育分野別にみた援助対象者へのイメージ-福祉系学生と医療系学生の比較から-
2007/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 21
【学術論文】
社会福祉学専攻大学1年生と4年生の子育てイメージ比較
2007/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 7
【学術論文】
精神保健福祉現場実習における学生の心理的変化に関する研究-実習前・中・後での測定結果の比較から-
2007/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 7
【学術論文】
社会福祉学科専攻大学1・2年生と3・4年生の子育てイメージ比較
2007/03  共著 久留米大学心理学研究 6
【学術論文】
ケアマネジャーの職場環境に対する満足感とストレスに関する考察-福岡・山口県における質問紙調査をもとに-
2007/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 7
【学術論文】
福祉系教員の養成における大学院の果たす役割
2007/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 7
【学術論文】
社会福祉学生の疾患に対する認識-身体疾患と精神疾患の比較から-
2007/03  共著 久留米大学心理学研究 6
【学術論文】
実習生の自尊感情とセルフ(自己)イメージとの関係について-精神保健福祉現場実習前後からの検討-
2007/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 7
【学術論文】
視覚教材(VTR)の視聴による精神科医療に対するイメージの変化-精神保健福祉士養成課程と栄養士養成課程の学生を比較して-
2007/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 7
【学術論文】
精神保健福祉現場実習における実習生の気分変化と対処行動との関係
2006/12  共著 久留米大学健康・スポーツ科学センター研究紀要 14
【学術論文】
社会福祉学科専攻大学生と看護学科専攻学生の子育てイメージ比較
2006/12  共著 久留米大学健康・スポーツ科学センター研究紀要 14
【学術論文】
精神保健福祉現場実習における学生の気分変化と自尊感情の形成に関する考察-精神保健福祉養成課程の学生を中心に-
2006/11  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 20
【学術論文】
福岡県矢部村における高齢者の生活と福祉意識
2006/11  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 20
【学術論文】
社会福祉学科専攻大学1年生と4年生の子育てイメージ比較
2006/11  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 20
【学術論文】
福祉学生の性格特性と援助対象者イメージに関する考察
2006/11  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 20
【学術論文】
精神保健福祉士の卒後新人研修における自助的活動について-KUPAの取り組み-
2006/11  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 20
【学術論文】
社会福祉学生の抱く援助対象者へのイメージ-ホームレス・精神障害者・認知症高齢者の三者比較から-
2006/07  共著 久留米大学大学院比較文化研究論集 19
【学術論文】
福祉学生の対象者別イメージ比較-ホームレスと精神障害者イメージから-
2006/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 6
【学術論文】
ケアマネジャーのストレスに関する研究
2006/03  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 6
【学術論文】
福祉学生のストレスに関する研究
2006/02  共著 久留米大学文学部紀要社会福祉学科編 6
【その他】
社会福祉士国家試験模擬問題集2023
2022/06 問題集 共著 中央法規出版 

【その他】
食育活動における保育学生の主体的な学びへの取り組み
2021/12 ポスター発表 単著 第19回日本福祉心理学会(西九州大学) 
【その他】
社会福祉士国家試験模擬問題集2022
2021/06 問題集 共著 中央法規出版 

【その他】
保育学生による人形劇を用いた食育活動の実践報告
2021/03 実践報告 共著 永原学園西九州大学短期大学部紀要  51
【その他】
保育学生における新たなる学びへの挑戦-病棟保育士の活動から学ぶ保育の可能性-
2020/12 ポスター発表 単著 第18回日本福祉心理学会(帝京平成大学) 
【その他】
社会福祉士国家試験模擬問題集2021
2020/06 問題集 共著 中央法規出版 

【その他】
社会福祉士国家試験模擬問題集2020
2019/07 問題集 共著 中央法規出版 

【その他】
保育学生におけるワーク・ライフ・バランスの認識
2019/06 口頭発表 単著 日本社会福祉学会九州地域部会 第60回研究大会(北九州市立大学 北方キャンパス) 
【その他】
21世紀の現代社会福祉用語辞典(第2版)
2019/06 辞典・辞書 共著 学文社 

【その他】
保育学生の保護者支援に対する認識とスキルの獲得について
2018/12 ポスター発表 - 第16回日本福祉心理学会(静岡大学) 
【その他】
社会福祉士国家試験模擬問題集2019
2018/07 問題集 共著 中央法規出版 

【その他】
福岡県保育士等キャリアアップ研修テキスト~マネジメント~
2018/03 テキスト 共著 福岡県保育士等キャリアアップ研修テキスト検討委員会 
【その他】
介護の魅力を伝える研修プログラムのあり方について-介護チャレンジ教室の実施を通して-
2017/09 口頭発表 - 平成29年度日本介護福祉士養成施設協会九州ブロック教員研修会(ホルトホール大分) 
【その他】
保育士養成における発達障害への理解に関する取り組み-産学連携によるワークショップを通して-
2017/07 ポスター発表 - 日本福祉心理学会第15回大会(九州女子大学) 
【その他】
地域連携教育における介護意識の変化とスキル向上に関する実証的研究-介護チャレンジ教室の前後比較から-
2017/02 口頭発表 - 日本介護福祉教育学会第23回大会(金城大学) 
【その他】
専門職介在型テュートリアルモデルの導入における学びの効果(その2)-専門職の立場からみた学びの内容を中心に-
2016/08 口頭発表 - 日本地域福祉学会第30回大会(日本社会事業大学) 
【その他】
専門職介在型テュートリアルモデルの導入における学びの効果(その3)- 教員がテューターとなる協同学習の実践から-
2016/07 ポスター発表 - 日本福祉心理学会第14回大会(筑波大学) 
【その他】
保育学生のもつ保護者支援に対するイメージ-相談援助スキルの習得について-
2016/06 口頭発表 - 日本社会福祉学会九州部会第57回大会(長崎ウエスレヤン大学) 
【その他】
医療ソーシャルワーク教育で獲得したスキルの実践場面における活用について
2016/06 口頭発表 - 日本医療ソーシャルワーク学会第7回大会(長崎ウエスレヤン大学) 
【その他】
専門職介在型テュートリアルモデルの導入における学びの効果(その1)-受講生のリフレクションシートの内容分析から-
2016/04 口頭発表 - 日本生活支援学会第8回大会(大阪YMCA国際文化センター) 
【その他】
要保護児童対策地域協議会の現状と課題-A県B市での活動事例を中心に-
2015/10 ポスター発表 - 日本福祉心理学会第13回大会(東京福祉大学) 
【その他】
病院実習における学びの内容と指導方法について-福祉心理学的な視点からの分析-
2015/10 ポスター発表 - 日本福祉心理学会第13回大会(東京福祉大学) 
【その他】
教育と臨床の協働による医療ソーシャルワーカー養成の実践的取り組み-循環型教育を通して-
2015/10 ポスター発表 - 日本福祉心理学会第13回大会(東京福祉大学) 
【その他】
医療ソーシャルワーカー養成における循環型教育システムの取り組み(Ⅰ)-医療機関での実践例に焦点をあてて-
2015/09 口頭発表 - 日本医療ソーシャルワーク学会第6回大会(倉敷市民会館) 
【その他】
若者の介護意識からみた社会的な取り組みの重要性-大学生への介護意識調査の結果から-
2014/06 口頭発表 - 第55回日本社会福祉学会九州部会(鹿児島国際大学) 
【その他】
障害者支援施設におけるレクリエーション活動の実施状況について-長崎県内の施設・事業所に対するアンケート結果から-
2014/06 口頭発表 - 第28回日本地域福祉学会(島根大学) 
【その他】
地域リハビリテーション実践における多職種連携のあり方について-地域リハビリテーション研修での意識調査から-
2013/07 ポスター発表 - 第11回日本福祉心理学会(西南学院大学) 
【その他】
体験型学習における福祉教育プログラムの検討と課題-疑似体験から得られる多角的な学びを支援する-
2013/06 口頭発表 - 第27回日本地域福祉学会(桃山学院大学) 
【その他】
産学連携による実践的教育システムの導入と効果測定-福祉専門職の養成課程と職員研修の融合を求めて-
2013/06 口頭発表 - 第54回日本社会福祉学会九州部会(筑紫女学園大学) 
【その他】
21世紀の現代社会福祉用語辞典
2013/03 辞典・辞書 共著 学文社 

【その他】
地域リハビリテーション事業に関する医療系学生の意識調査-介護予防イベント実践への参加を通して-
2012/08 ポスター発表 - 第10回日本福祉心理学会(東京成徳大学) 
【その他】
福祉心理学会員にとって福祉心理学のアイデンティティとは何か-保健医療福祉領域の実践現場と教育場面から考える-
2012/08 口頭発表 - 第10回日本福祉心理学会(東京成徳大学) 
【その他】
地域で支える介護予防事業の取り組みと課題-地域住民参加型の介護予防イベント実践を例に-
2012/06 口頭発表 - 第26回日本地域福祉学会(熊本学園大学) 
【その他】
重症心身障害児施設における実践的教育活動について-他者を援助する規範意識について考える-
2011/09 口頭発表 - 第19回日本介護福祉学会(大妻女子大学) 
【その他】
介護福祉実習における教育内容の連動性と目標設定について-介護福祉実習報告会のあり方について考える-
2011/07 ポスター発表 - 第9回日本福祉心理学会(聖カタリナ大学) 
【その他】
Social Skills Trainingを活用した薬物乱用防止教室の実施-A中学校での取り組みを中心に-
2011/07 ポスター発表 - 第9回日本福祉心理学会(聖カタリナ大学) 
【その他】
介護支援専門員のストレスとコーピングの実態に関する研究-属性や職場環境からの分析-
2011/06 口頭発表 - 第52回日本社会福祉学会九州部会(西九州大学) 
【その他】
介護支援専門員の専門職意識についての研究-他者を援助する規範意識を中心に-
2011/06 口頭発表 - 第25回日本地域福祉学会(東洋大学) 
【その他】
ソーシャルワーク教育における実習報告会の意義と課題-学習効果に関する福祉学生の意識調査から-
2011/06 口頭発表 - 第52回日本社会福祉学会九州部会(西九州大学) 
【その他】
介護従事者の就労意識についての研究-新人職員のケア提供に係る視点を中心に-
2011/06 口頭発表 - 第25回日本地域福祉学会(東洋大学) 
【その他】
介護教員に求められる能力と資質形成に関する研究-介護福祉士養成課程における人材教育についての実態調査から-
2010/09 口頭発表 - 第18回日本介護福祉学会(岡山県立大学) 
【その他】
実習感情における要素分析に関する研究-実習段階ごとの実施前後を比較して-
2010/07 ポスター発表 - 第8回日本福祉心理学会(筑波大学東京キャンパス) 
【その他】
中学生へのアンガーマネジメントプログラムの実施と効果検証-POMS短縮版を用いた気分変化の測定を中心に-
2010/07 ポスター発表 - 第8回日本福祉心理学会(筑波大学東京キャンパス) 
【その他】
筑後川流域圏における産学官民協働と地域コミュニティ開発に関する研究-健康生きがいのあるまちづくり(ゆにばひろば)事業の成果と課題を中心に-
2010/06 口頭発表 - 第24回日本地域福祉学会(敬和学園大学) 
【その他】
介護・福祉系学生における理想とする職場の要件-介護労働環境からの考察-
2010/06 口頭発表 - 第24回日本地域福祉学会(敬和学園大学) 
【その他】
介護福祉実習の指導方法についての一考察-従来の実習カリキュラムにおける実態調査から-
2010/06 口頭発表 - 第51回日本社会福祉学会九州部会(西南女学院大学) 
【その他】
福祉専門職養成における実習演習教育のあり方について-援助規範意識と対象者イメージの関連性から-
2010/06 口頭発表 - 第24回日本地域福祉学会(敬和学園大学) 
【その他】
不登校事例におけるスクールソーシャルワーカーの専門的機能と役割に関する研究-エコ・マップを用いた相互関係性の検討を中心に-
2010/06 口頭発表 - 第51回日本社会福祉学会九州部会(西南女学院大学) 
【その他】
福祉教育におけるPBLテュートリアルモデルの実践とリフレクション研究
2010/04 口頭発表 - 第2回日本生活支援学会(アソシエート熊本県阿蘇郡) 
【その他】
不登校に対するスクールソーシャルワークの実践-エコロジカルアプローチからの検討-
2009/10 口頭発表 - 第57回日本社会福祉学会(法政大学多摩キャンパス) 
【その他】
福祉学生のもつ援助観形成とレクリエーション実践との関係性について-高齢者施設におけるレクリエーション実践前後の比較-
2009/10 口頭発表 - 第57回日本社会福祉学会(法政大学多摩キャンパス) 
【その他】
学生同士が互いに成長するテュートリアルモデルの実践-介護福祉士国家試験に向けての新たな取り組みとして-
2009/09 口頭発表 - 第17回日本介護福祉学会(文京学院大学) 
【その他】
福祉系大学生の子ども観と親準備性に関する検討-乳幼児とのふれあい体験学習に焦点をあてて-
2009/07 口頭発表 - 第7回日本福祉心理学会(鹿児島国際大学) 
【その他】
社会的排除に対する教育的取り組みについて-学生の捉える援助対象者イメージの比較から-
2009/07 口頭発表 - 第7回日本福祉心理学会(鹿児島国際大学) 
【その他】
福祉学生の考える高齢者の余暇活動支援とは-福祉学生の記述についての内容分析を中心に-
2009/06 口頭発表 - 第23回日本地域福祉学会(中部学院大学) 
【その他】
支え合う関係の形成に対する民生・児童委員の意識について
2008/12 口頭発表 - 第49回日本社会福祉学会九州部会(長崎国際大学) 
【その他】
施設実習が福祉学生に与える心理的影響の経時的変化-不安感情と自尊感情の関連性を中心に-
2008/12 口頭発表 - 第49回日本社会福祉学会九州部会(長崎国際大学) 
【その他】
福祉実習生の進路決定に関する研究-職業的進路意思決定尺度と実習適応感尺度の測定結果から-
2008/12 口頭発表 - 第49回日本社会福祉学会九州部会(長崎国際大学) 
【その他】
スクールソーシャルワーカーが実践する児童・生徒支援活動についての考察-学校規模による支援活動内容の比較を中心に-
2008/10 口頭発表 - 第56回日本社会福祉学会(岡山県立大学) 
【その他】
福祉学生のレクリエーション支援に関する探索的研究-実践的教育プログラムの構築を目指して-
2008/10 口頭発表 - 第56回日本社会福祉学会(岡山県立大学) 
【その他】
施設実習における福祉学生の持つ援助意識の変化-第Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ段階ごとの実習前後を比較して-
2008/08 口頭発表 - 第15回日本介護福祉教育学会(旭川荘厚生専門学院) 
【その他】
福祉学生における性格特性と援助対象者イメージの変化
2008/07 口頭発表 - 第6回日本福祉心理学会(東京成徳大学) 
【その他】
精神保健福祉援助実習における学生の援助観の変化-援助規範と援助イメージの測定から-
2008/07 口頭発表 - 第6回日本福祉心理学会(東京成徳大学) 
【その他】
福祉学生の援助観に関する研究-援助規範と援助イメージの測定を中心に-
2008/06 口頭発表 - 第22回日本地域福祉学会(同志社大学) 
【その他】
福祉学生に対する体験型教育の試み-ホームレス支援を通しての学び-
2008/06 口頭発表 - 第22回日本地域福祉学会(同志社大学) 
【その他】
福祉系学生におけるレクリエーション実践力向上と効果的教育プログラムの構築
2008/03 口頭発表 - 平成19年度九州レジャー・レクリエーション学会(福岡大学) 
【その他】
介護福祉実習における学生の心理的変化に関する研究-第Ⅰ段階介護福祉実習前後での検討-
2007/12 口頭発表 - 第17回西九州大学社会福祉研究会(西九州大学) 
【その他】
介護福祉実習における学生の心理的変化について
2007/08 口頭発表 - 第14回日本介護福祉教育学会(帯広大谷短期大学) 
【その他】
精神保健福祉現場実習における実習生の心理的変化-気分変化と対処行動の関係を中心に-
2007/07 口頭発表 - 第5回日本福祉心理学会(日本福祉大学) 
【その他】
福祉学生の対象者別イメージ比較-ホームレスと精神障害者イメージから-
2007/07 口頭発表 - 第5回日本福祉心理学会(日本福祉大学) 
【その他】
社会福祉教育における視聴覚教材(VTR)活用によるイメージ変化に関する研究-社会福祉士養成課程と栄養士養成課程の学生を比較して-
2007/06 口頭発表 - 第21回日本地域福祉学会(山口県立大学) 
【その他】
福祉学生の性格特性と援助対象者イメージに関する考察
2007/06 口頭発表 - 第21回日本地域福祉学会(山口県立大学) 
【その他】
民生委員の活動実態-福岡県久留米市を事例に-
2007/06 口頭発表 - 第21回日本地域福祉学会(山口県立大学) 
研究シーズ
【研究テーマ】 福祉教育における援助観形成とテュートリアルモデルの適用
【研究分野】 社会学・社会福祉学
【研究キーワード】 社会福祉教育・実習,保健・医療・介護福祉,ソーシャルワーク・社会福祉援助技術,地域福祉・コミュニティソーシャルワーク
【研究概要】 
【共同研究可能なテーマ】 
特許・発明
教育活動・社会活動
問い合わせ先
西九州大学グループ
※ 健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部に関しては
Tel. 0952-52-4191
※ 子ども学部・短期大学部に関しては
Tel. 0952-31-3001
※ 看護学部に関しては
Tel. 0952-37-0249