トップページ  »   所属一覧  »   子ども学専攻  »   赤星 まゆみ のプロフィール
赤星 まゆみアカホシ マユミ (AKAHOSHI MAYUMI) 女性 1956年生まれ
所属子ども学専攻  子ども学科
子ども学専攻 専攻長  教授
写真
2023/02/06 更新

プロフィール

学歴
昭和56年 3月 広島大学大学院教育学研究科博士課程前期(教育行政学専攻)修了  (教育学修士)
職歴
専門分野
教育学
教育制度学
教育方法学
幼児教育学
学校と地域の協働
フランス研究
研究テーマ
農村学校の研究/学校と地域の協働/幼児期・小学校の教育方法とカリキュラム/幼児期の義務教育/フランスの教育改革/フランスの初等教育における教育方法革新運動の系譜と学習の協同

小規模校の教育に関する研究
過疎地における学校教育の在り方―ヨーロッパと日本の比較―
地域と協働する学校
幼児教育の世界的な改革動向
共同研究
【 実績 】フランスの農山村地域における学校教育の特長―子ども・若者の学習経験を中心に―
フランスの農山村における小規模初等学校の存立―歴史的変遷と教育方法を中心に

フランス保守政権下の教育改革に関する総合的研究

EU諸国等における学校基盤の包括的健康教育カリキュラムの研究―地域と協働する学校―

フランス公立初等学校における教育方法革新運動の系譜―学校とコミュニティの協働―

生涯発達能力を育む幼小連携の在り方に関する国際比較研究
幼保小接続の国際比較
現代フランスにおける教育改革の実施過程に関する実証的・総合的研究
【 希望 】過疎地における小規模校の教育方法/地域と学校の協働
所属学会
日本比較教育学会、 日仏教育学会、フランス教育学会、日本教育方法学会、中国四国教育学会
学会・社会活動
昭和54年 6月 日本比較教育学会会員 (現在に至る)
昭和57年 7月 フランス教育学会会員 (現在に至る)
平成 5年 4月 日仏教育学会会員 (現在に至る)
平成20年 7月 日本教育方法学会会員 (現在に至る)
平成23年 4月 中国四国教育学会会員 (現在に至る)
学会賞等
研究者からの一言アピール
科研研究を中心に、EU諸国等の学校における子どものウェルビーイングと教育の方法に関する国際比較、ジェンダー平等教育の国際比較、および、フランスの教育改革、フランスにおける幼児期の学校教育のカリキュラムの動向の研究に取り組んできました。いずれも、実践的関心を核に、地域との協働の観点に重きを置いてきました。
そして、現在は、主に、日本の過疎地の教育問題を射程に入れながら、科研研究として、フランスを中心に,農村地域の教育、「農村学校」の研究、小規模校の問題に取り組んでいます。これは、もともとフランスの学校教育の教育方法のイノベーションの研究と連動する関心から派生したものです。小規模校での異年齢教育/異学年教育、及び、新たな地域全体で連携した、近隣市町村の協力による地域ぐるみの学校教育再編の動きを研究しています。
オフィスアワー
時間: 火曜日2限・水曜日2限
場所: 3号館3階研究室

教育・研究業績一覧

著書・論文等
【著書】
現代フランスの教育改革
2018/01 著書 共著 明石書店 362頁(担当: 66-85)
【著書】
なぜ世界の幼児教育・保育を学ぶのか─子どもの豊かな育ちを保障するために
2017/05 著書 共著 ミネルヴァ書房 380頁(担当: 159-195)
【著書】
フランスのワーク・ライフ・バランスー男女平等政策入門:EU,フランスから日本へ
2013/12 著書 共著 パド・ウィメンズ・オフィス A5版 総頁数270頁
【著書】
フランス教育の伝統と革新
2009/03 著書 共著 大学教育出版 A5版総頁数 287頁
【著書】
世界の幼児教育・保育改革と学力
2008/05 著書 共著 明石書店 A5版総頁数 366頁
【著書】
確かな学力と豊かな学力
2007/02 著書 共著 ミネルヴァ書房 A5版総頁数 217頁
【学術論文】
フランスにおける幼児教育義務化に関する考察
2022/09 論文 単著 日仏教育学会年報 第29号、64-76
【学術論文】
フランス農山村地域における小規模学校教育について
2022/03 論文 共著 中国四国教育学会『教育学研究紀要』(CD-ROM版) 第67巻 427-436
【学術論文】
フランスの農村学校に関する最近の争点-「黄色いベスト」運動を通して見えてきたこと-
2021/09 論文 単著 フランス教育学会紀要 第33号 105-112
【学術論文】
フランスにおける「健康の学習道筋(パス)」について
2021/09 論文 単著 日仏教育学会年報 第28号 46-51
【学術論文】
フランスにおける幼児期への視線-保育学校における三歳児からの義務教育-
2021/02 論文 単著 季刊保育問題研究 307号、50-64
【学術論文】
フランスの「黄色いベスト」運動と農山村学校
2020/03 論文 単著 熊本国際教育を進める会『国際教育』 No.21、4-7
【学術論文】
教育と子どもの健康・幸福(well-being)―世界的な動向を踏まえて―
2020/02 論文 単著 熊本県生活科・総合学習教育学会『生活と総合』 第19号、.2-15
【学術論文】
地域と学校の協働による子どものヘルスプロモーションと健康教育に関する考察 -スイス・ヴォー州の事例を通して-
2018/02 論文 共著 『西九州大学子ども学部紀要』 第9号、7-18
【学術論文】
EU諸国等における学校基盤の包括的健康教育カリキュラムの動向
2017/10 論文 共著 『広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域)』 第66号、31-40
【学術論文】
スイス・ヴォー州における健康教育の展開
2017/10 論文 共著 『EU諸国等における学校基盤の包括的健康教育カリキュラムの研究―地域と協働する学校―』(2014-2017年度科学研究費補助金基盤研究(B)(海外学術調査)最終報告書) 135-156
【学術論文】
フランスにおける子ども・若者の幸福と健康に関する政策動向―2016年11月のアクションプランを中心に―
2017/09 論文 共著 『フランス教育学会紀要』  第29巻、65-78
【学術論文】
佐賀県におけるへき地小規模校の実態と課題-特色ある教育方法ならびに地域との協働に注目して-
2017/03 論文 共著 『西九州大学子ども学部紀要』 第8号、15-26
【学術論文】
フランスにおける学校基盤の包括的健康教育政策の動向-保健衛生からヘルスプロモーションへの転換―
2016/06 論文 単著 日仏女性研究学会(日仏女性資料センター)『女性空間』 第33号、45-56
【学術論文】
フランスにおける健康教育の展開
2014/10 論文 共著 『EU諸国等における学校基盤の包括的健康教育カリキュラムの研究―地域と協働する学校―』(2014-2017年度科学研究費補助金基盤研究(B)(海外学術調査)最終報告書) 45-77
【学術論文】
学校におけるジェンダー平等と男女共学の原則
2014/09 論文 単著 フランス教育学会紀要 第26号、17頁-28頁
【学術論文】
フランスにおける「早期学校離れ」問題と初等教育
2014/03 論文 単著 日仏教育学会年報 第20号、56頁-64頁
【学術論文】
フランスの学校教育におけるジェンダー平等―政策動向の検討―
2013/06 論文 単著 日仏女性研究学会(日仏女性資料センター)『女性空間』 第30号、140頁-150頁
【学術論文】
フランス
2013/03 論文 単著 諸外国の幼児教育の質保証に関する国際比較研究 125頁~154頁
【学術論文】
フランスの保育学校をめぐる最近の論争点―早期就学の効果―
2012/12 論文 単著 日本保育学会『保育学研究』   第50巻第2号、128頁-140頁  DOI: https://doi.org/10.20617/reccej.50.2_218
【学術論文】
フランスの幼児教育・保育と子育て支援
2012/01 論文 単著 日本福祉大学子ども発達学論集 第4号、47頁-66頁
【学術論文】
フランスにおける地域とかかわる子どもの学び
2011/10 論文 単著 熊本県生活科・総合学習教育学会『生活と総合』 第10号、2頁ー13頁
【その他】
教育のグローバル化とPISAテスト~PISA調査をジェンダーの視点から分析する~
2016/03 研究ノート 単著 西九州大学生活支援科学教育研究成果報告書・西九州大学におけるグローバル視点を持つ教育プログラムの開発 41頁~46頁
研究シーズ
【研究テーマ】 農山村の学校と教育―学校と地域の協働と教育方法-
【研究分野】 教育学、フランス地域研究、教育方法学
【研究キーワード】 比較教育、教育方法、教育政策、異年齢教育、小規模校
【研究概要】 現在、主として取り組んでいるのは、「フランスの農山村における小規模初等学校の存立―歴史的変遷と教育方法を中心に」というテーマのもと、フランスの農山村地域の歴史的変貌と学校/学校教育の変遷と現状・課題についての研究である。
【共同研究可能なテーマ】 教育改革、異年齢教育、過疎地の教育方法
特許・発明
なし
教育活動・社会活動
平成24年 8月から 平成25年 8月まで
栄養教諭育成講習(佐賀県教育委員会/西九州大学)において、「教師論」(2単位)、「教育課程論」(1単位)を担当。
平成24年 8月から 
教員免許更新制における免許状更新講習の必修領域を担当:Ⅲ教育政策の動向についての理解(学習指導要領の改訂の動向等,法令改正及び国の審議会の状況等)、およびⅣ学校の内外における連携協力についての理解(様々な問題に対する組織的対応の必要性,及び校内外の安全確保に関する内容)
問い合わせ先
西九州大学グループ
※ 健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部に関しては
Tel. 0952-52-4191
※ 子ども学部・短期大学部に関しては
Tel. 0952-31-3001
※ 看護学部に関しては
Tel. 0952-37-0249