トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

健康・スポーツ科学

科目名 健康・スポーツ科学
ナンバリング CE_F1_01
担当者 竹森 裕高
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科
スポーツ健康福祉学科
分類 共通教育科目 健康運動学
関連する
資格・免許
高等学校教諭一種免許状(福祉) パラスポーツ指導員(初級スポーツ指導員)資格 パラスポーツ指導員(初級スポーツ指導員)資格 中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(公民)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 必修(社会福祉学科)
選択必修(スポーツ健康福祉学科)
授業の概要
及びねらい
 現代において多くの健康に関する様々な問題が生じている。子運後、生活習慣の見直しと積極的な健康づくりが重要となる。本授業では、わが国の健康状況や生活習慣などの健康問題や運動・スポーツ活動を通した健康・体力づくりを様々な視点から解説することで、これからの積極的な健康行動の実践へ結び付けていく。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①知識・理解
・肥満、ストレス、喫煙、飲酒が健康に与える影響について説明できる。
・身体運動のメカニズムと健康、体力づくりの関係を説明できる。
②思考・判断
・現代社会における健康状況とその問題点を指摘できる。
③関心・意欲
・自らの健康や体力づくりに関心を持つ。
④態度
・これからの健康増進に積極的に取り組む態度を養う。
学習方法 講義、パソコンを使用、毎回小テストを行う
テキスト及び
参考書籍
必要に応じて資料を配布する
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10   20 50                 10     10                 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 50
宿題・授業外レポート 30
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10   20 50                 10     10                 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 50
宿題・授業外レポート 30
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 現代の健康問題を考える
授業 健康と社会 ①現代社会の特徴と健康状況
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第2週 事前学習(予習) 健康とは何か考える
授業 健康と社会 ②健康の概念と健康阻害要因
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第3週 事前学習(予習) 自分自身の生活習慣を振り返る
授業 健康管理 ①健康と栄養、運動、休養
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第4週 事前学習(予習) 自分自身の生活習慣を振り返る
授業 健康管理 健康増進施策
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第5週 事前学習(予習) 自分自身の運動習慣を振り返る
授業 健康の実践 ①肥満と健康  ②健康と運動習慣
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第6週 事前学習(予習) どのようなストレスが起こりうるか考える
授業 健康の実践 ③ストレスとその対処方
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第7週 事前学習(予習) ヒトはどのように成長するか自分自身を振り返る
授業 健康・体力づくり ①発育、発達  ②運動による身体の変化
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第8週 事前学習(予習) どのような運動効果があるのか考える
授業 健康・体力づくり ③身体運動のメカニズム
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第9週 事前学習(予習) どのような運動効果があるのか考える
授業 健康・体力づくり ④運動行動の変容過程
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第10週 事前学習(予習) 健康づくりにおけるわが国の取り組みを調べてくる
授業 健康・体力づくり ⑤健康体力づくりの処方
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第11週 事前学習(予習) バイオメカニクスとは何か考える
授業 健康・体力づくり ⑥スポーツとバイオメカニクス
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第12週 事前学習(予習) スポーツを通した取り組みを調べてくる
授業 スポーツと社会 ①スポーツの意義と動機づけ  ②地域における活動と生活化
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第13週 事前学習(予習) 様々なスポーツのあり方を考える
授業 障害者スポーツの意義と効果、全国障害者スポーツ大会の目的
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第14週 事前学習(予習) 様々なスポーツのあり方を考える
授業 全国障害者スポーツ大会実施の概要、障害者スポーツ指導員の資格認定制度
事後学習(復習) 配布資料を振り返り、小テストに備える
第15週 事前学習(予習) スポーツ活動における事故について考える
授業 スポーツと安全管理及び救急法
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考