トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

解剖学実習

科目名 解剖学実習
ナンバリング
担当者 宮本 明
開設学科
専攻・コース
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
分類 専門教育科目 専門基礎科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 前期 1単位 必修
授業の概要
及びねらい
実習は解剖学Ⅰ・Ⅱで修得して解剖学的知識を改めて整合し、さらに理解と記憶するために深く学習していく。具体的には骨と筋などの触診、ないし各器官標本のスケッチを実践しながら解剖学を深める。
実務経験に
関連する
授業内容
医科大解剖学教室にてマクロ解剖とミクロ解剖の経験の元で、理学療法士と作業療法士として必要な解剖学基礎について、各種の教材を活用しながら知識の理解と定着を実習を通じて図る。
授業の
到達目標
これまで学んできた身体と各器官の構造特徴について、理解を深めながら説明することができる。
具体的には
1.運動器をはじめ、脳と脊椎、内部臓器を含む全身の解剖学的名称について、正確に言える。
2. 頭部と体幹を含め、上肢、下肢を中心とする骨格筋の起始・停止と支配神経を正確に理解する。
3.体幹、および上肢と下肢を構成する骨の構造と関節構造について、十分に把握できる。
学習方法 講義(デモンストレーション)、実技演習、スケッチ、テストをもって理解度を確認する
テキスト及び
参考書籍
教科書1)ID触診術第2版(三輪書店)、教科書2)解剖学トレーニングノート第7版(医学教育出版社)
教科書3)運動・からだ図解 筋と骨格の触診術の基本(マイナビ)、参考書1)カラー写真で学ぶ 四肢関節の触診法(医歯薬出版)、参考書2)ネッター解剖学アトラス【電子書籍付】原書第7版(南江堂)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     10     10     10 10 5 5     10     10     10 10 5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 体表と頭頸部の骨格について事前学習をする
授業 オリエンテーション、触診の基本とランドマーク/人体の部位
事後学習(復習) 講義内容の復習
第2週 事前学習(予習) 肩甲骨と鎖骨について事前学習をする
授業 肩関節、鎖骨、肩甲骨/骨の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第3週 事前学習(予習) 肩甲帯について事前学習をする
授業 上腕骨、肩甲上腕関節と靭帯 /消化器の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第4週 事前学習(予習) 肩関節について事前学習をする
授業 肩関節周囲筋/呼吸器の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第5週 事前学習(予習) 運動器について事前学習をする
授業 ビデオ講義/運動器(神経を含む)の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第6週 事前学習(予習) 肘関節について事前学習をする
授業 肘関節とその靭帯/循環器の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第7週 事前学習(予習) 前腕の近位筋について事前学習をする
授業 肘関節と前腕筋1/泌尿器の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第8週 事前学習(予習) 手関節と前腕の遠位筋ついて事前学習をする
授業 手関節、手根骨と前腕筋2/生殖器の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第9週 事前学習(予習) これまでの学習内容について事前学習をする
授業 復習と中間テスト
事後学習(復習) 講義内容の復習
第10週 事前学習(予習) 体幹について事前学習をする
授業 胸郭と骨盤の筋/脊髄神経の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第11週 事前学習(予習) 脳と内臓について事前学習をする
授業 ビデオ講義/内部臓器(脳を含む)の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第12週 事前学習(予習) 股関節について事前学習をする
授業 臀筋と大腿後面の筋/脳と脊椎の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第13週 事前学習(予習) 膝関節について事前学習をする
授業 大腿前面と内側面の筋/感覚器の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第14週 事前学習(予習) 足関節について事前学習をする
授業 下腿後面、前外側面と足部の筋/脳神経の演習
事後学習(復習) 講義内容の復習
第15週 事前学習(予習) これまでの学習内容をまとめて復習をする
授業 総合復習と理解度確認
事後学習(復習) 講義内容の復習
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画はあくまで予定であり、講師の都合等により変更が生じる場合がある。
授業を積極的取り込み、実習態度を厳しく評価し、無断の遅刻・早退を禁ずる。
授業前後に積極的に予習・復習を推奨し、1コマ当たり30分以上の事前・事後の学習時間を確保する。
学習内容を整理、繰り返し練習する。