トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

作業療法評価学演習

科目名 作業療法評価学演習
ナンバリング RO_F2_02
担当者 植田 友貴
田平 隆行
小松 洋平
開設学科
専攻・コース
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 通年 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
関節可動域検査と徒手筋力検査は、身体障害分野の作業療法に必須の知識・技術です。これらの検査は、対象者の身体を検査者が直接操作する必要があることから、2人1組での実技を中心に講義を進めます。また、作業療法評価学で学んだ理論をベースとして、実際に精神機能や身体機能の評価法を講義と演習にて学習します。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)関節可動域検査(Range of Motion Test: ROM‐T)について説明できる。
2)ROM‐Tに必要な解剖・生理学的知識を習得する。
3)ROM‐Tが実施し、結果を解釈できる。
4)徒手筋力検査(Manual Muscle Testing: MMT)について説明できる。
5)MMTに必要な解剖・生理学的知識を習得する。
6)MMTが実施し、結果を解釈できる。
7)心理機能評価実施の注意点を理解し、感情・気分・不安・欝の評価法の名称と目的を説明できる。
8)認知機能(高次神経障害)の評価法を修得し、代表的検査を実施できるようになる。
9)興味・役割・QOLの評価法の名称と目的を説明できる。
学習方法
テキスト及び
参考書籍
【テキスト】Helen J. Hislop & Jacqueline Montgomery「新・徒手筋力検査法」協同医書
      作業療法評価学 第2版 岩崎照子 他 医学書院
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5   5 5         5     5   10     30       35       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等 10
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 関節可動域検査について(概要を理解する)
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第2週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 関節可動域検査(肩関節、肘関節、前腕のROM‐Tを学ぶ)①
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第3週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 関節可動域検査(肩関節、肘関節、前腕のROM‐Tを学ぶ)②
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第4週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 関節可動域検査(手関節、手指のROM‐Tを学ぶ)①
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第5週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 関節可動域検査(手関節、手指のROM‐Tを学ぶ)②
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第6週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 関節可動域検査(手関節、手指のROM‐Tを学ぶ)③
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第7週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 関節可動域検査(股関節、膝関節、足関節のROM‐Tを学ぶ)
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第8週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 関節可動域測定(頸部・体幹のROM‐Tを学ぶ、ROM‐Tの復習)
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第9週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査について(概要を理解する)
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第10週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(上肢のMMTを学ぶ)①
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第11週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(上肢のMMTを学ぶ)②
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第12週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(上肢のMMTを学ぶ)③
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第13週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(上肢のMMTを学ぶ)④
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第14週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(頸部のMMTを学ぶ)
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第15週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 前期のまとめ
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第16週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(下肢のMMTを学ぶ)①
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第17週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(下肢のMMTを学ぶ)②
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第18週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(下肢のMMTを学ぶ)③
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第19週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(下肢のMMTを学ぶ)④
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第20週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 徒手筋力検査(体幹のMMTを学ぶ)
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第21週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 面接法
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第22週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 観察の視点1
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第23週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 観察の視点2
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第24週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 認知機能の評価
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第25週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 心理的評価
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第26週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 総合演習①
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第27週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 総合演習②
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第28週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 総合演習③
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第29週 事前学習(予習) 該当箇所のテキストを熟読すること.
授業 総合演習④
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
第30週 事前学習(予習) 事前に提示する.
授業 まとめ,実技・口頭試験と解説
事後学習(復習) 必要に応じて提示する.
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考