トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

韓国語(中級)

科目名 韓国語(中級)
ナンバリング CE_E2_07
担当者 文 芝瑛
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
心理カウンセリング学科
健康栄養学科
社会福祉学科
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
子ども学科
分類 共通教育科目 語学
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 1単位 選択必修(スポーツ健康福祉学科・心理カウンセリング学科・健康栄養学科・社会福祉学科・子ども学科)
選択(リハビリテーション学科 理学療法学専攻・リハビリテーション学科 作業療法学専攻)
授業の概要
及びねらい
韓国語初級の内容を踏まえ、さらにレベルアップ。文法や言い回しなどを習得する。韓国語で簡単な会話や作文ができることを目標とする。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)韓国語の文法を理解する。
2)韓国語で簡単な意思疎通ができる。
3)韓国語で簡単な作文ができる。
学習方法 講義、発表
テキスト及び
参考書籍
テキスト:『最新チャレンジ!韓国語』金順玉・阪堂千津子 著、白水社
*国語のノート(12×8マス、リーダー線入り)を各自で持参ください。
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10 5 15 10 10 10 5 10 10 5                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 10
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【心理カウンセリング学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10 5 15 10 10 10 5 10 10 5                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 10
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10 5 15 10 10 10 5 10 10 5                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 10
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10 5 15 10 10 10 5 10 10 5                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 10
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【リハビリテーション学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10 5 15 10 10 10 5 10 10 5                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 10
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【子ども学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10 5 15 10 10 10 5 10 10 5                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 10
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 前期の「全体の復習(1)と(2)」の内容を確認しておくこと。
授業 前期内容の確認
事後学習(復習) プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第2週 事前学習(予習) テキストp37-38を読んでおくこと。
授業 時間ありますか?
事後学習(復習) テキストp37-38、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第3週 事前学習(予習) テキストp39-40を読んでおくこと。
授業 教室に時計があります。
事後学習(復習) テキストp39-40、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第4週 事前学習(予習) テキストp41-42を読んでおくこと。
授業 位置を表すことば。
事後学習(復習) テキストp41ー42、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第5週 事前学習(予習) テキストp43-45を読んでおくこと。
授業 それは何ですか?
事後学習(復習) テキストp43-45、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第6週 事前学習(予習) テキストp46-48を読んでおくこと。
授業 友だちをつくろう。
事後学習(復習) テキストp46-48、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第7週 事前学習(予習) テキストp49-50を読んでおくこと。
授業 尊敬語で話してみよう。
事後学習(復習) テキストp49-50、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第8週 事前学習(予習) 特になし。
授業 映画で学ぶ韓国
事後学習(復習) 授業中に鑑賞した映画の感想文を書く。
第9週 事前学習(予習) テキストp51-54を読んでおくこと。
授業 日曜日に何をしますか?
事後学習(復習) テキストp51-54、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第10週 事前学習(予習) テキストp55-58を読んでおくこと。
授業 数字に親しもう。
事後学習(復習) テキストp55-58、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第11週 事前学習(予習) テキストp59-61を読んでおくこと。
授業 何が好きですか?
事後学習(復習) テキストp59-61、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第12週 事前学習(予習) テキストp62-64を読んでおくこと。
授業 テキストp65-68を読んでおくこと。
事後学習(復習) 変則用言とは。
第13週 事前学習(予習) テキストp62-64、プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
授業 テキストp65-68を読んでおくこと。
事後学習(復習) 過去形の作り方
第14週 事前学習(予習) 第1週ー13週までの内容を確認しておくこと。
授業 後期の全体復習
事後学習(復習) プリントと板書などを合わせ、要点を国語のノートにまとめる。
第15週 事前学習(予習) 発表練習をしておくこと。
授業 模擬発表
事後学習(復習) 問題点など、最終チェックをする。
第16週 事前学習(予習)
授業 定期試験(発表)
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 毎回、授業の最後は出席チェックを兼ねて、その日の授業内容を確認。出席+小テスト(2点X15回)とする。