トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

次世代育成看護学概論Ⅰ(母性)

科目名 次世代育成看護学概論Ⅰ(母性)
ナンバリング
担当者 井上 福江
渡辺 直子
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 2年 後期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
母性看護の基盤となるリプロダクティブヘルス/ライツを理解し、女性を取り巻く社会や環境との
関連から女性の生涯を通じた健康の保持・増進および次世代の健全な育成を目指す支援のあり方と看護の役割について教授する。また、リプロダクティブヘルス/ライツに関する倫理的課題を通して、生命倫理について考える機会とする。さらに、母性看護の主な対象となる妊娠・分娩・産褥・新生児の基本的な生理に関する内容を学ぶ。
実務経験に
関連する
授業内容
助産師として大学病院やクリニックで臨床を経験し、周産期看護を中心に、女性の生涯を通じた性と生殖をめぐる健康支援を実践してきた。特に大学病院では不妊治療や出生前診断など生殖医療にも携わり、対象の心理的葛藤や倫理的課題にも触れてきた。これらの経験を通して、リプロダクティブヘルス/ライツに関わる女性の健康について幅広く学習できる内容とする。
授業の
到達目標
1.母性看護の主要概念について説明できる
2.母性看護の変遷と動向を知り、母性関連法規や母子保健の施策について説明できる
3.リプロダクティブヘルス/ライツの視点から女性のライフサイクル各期の特徴について説明できる
4.リプダクティブヘルス/ライツに関わる健康課題と支援について説明できる
5.妊娠期・分娩期・産褥期の生理と正常な経過が説明できる
6.新生児の生理と特性が説明できる
学習方法 ①テキストおよび配布プリント等に基づいて学習する。
②提示されたテーマについてレポートを作成する。*テーマやレポート書式等については後日アナウンスする。
③周産期に関する講義では講義開始時(または終了前)にミニテストを実施する。
テキスト及び
参考書籍
①系統看護学講座 母性看護学概論 母性看護学1(医学書院)
②系統看護学講座 母性看護学各論 母性看護学2(医学書院)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率       5     5 10 10       10     10 20 20       10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等 30
宿題・授業外レポート 10
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキスト①の該当ページを精読する
授業 コースガイダンス、母性看護の基盤となる概念 
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第2週 事前学習(予習) テキスト①の該当ページを精読する
授業 人間のセクシュアリティ リプロダクションに関する生理
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第3週 事前学習(予習) テキスト①の該当ページを精読する
授業 思春期・成熟期女性のリプロダクティブヘルスに関わる健康課題と看護
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第4週 事前学習(予習) テキスト①の該当ページを精読する
授業 思春期・成熟期女性のリプロダクティブヘルスに関わる健康課題と看護
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第5週 事前学習(予習) テキスト②の該当ページを精読する
授業 成熟期女性のリプロダクティブヘルスに関わる健康課題と看護
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第6週 事前学習(予習) テキスト②の該当ページを精読する
授業 成熟期女性のリプロダクティブヘルスに関わる健康課題と看護
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第7週 事前学習(予習) テキスト①の該当ページを精読する
授業 更年期・老年期女性のリプロダクティブヘルスに関わる健康課題と看護
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第8週 事前学習(予習) テキスト①の該当ページを精読する
授業 リプロダクティブヘルスに関する動向と法・施策・支援
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第9週 事前学習(予習) テキスト①の該当ページを精読する
授業 リプロダクティブヘル スに関する動向と法・ 施策・支援
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第10週 事前学習(予習) テキスト②の該当ページを精読する
授業 妊娠の生理①
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する 
第11週 事前学習(予習) テキスト②の該当ページを精読する
授業 妊娠の生理②
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する
第12週 事前学習(予習) テキスト②の該当ページを精読する
授業 分娩の生理①
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する 
第13週 事前学習(予習) テキスト②の該当ページを精読する
授業 分娩の生理② 産褥の生理
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する 
第14週 事前学習(予習) テキスト②の該当ページを精読する
授業 新生児の生理①
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する 
第15週 事前学習(予習) テキスト②の該当ページを精読する
授業 新生児の生理②
事後学習(復習) テキストや参考図書を活用して講義内容を整理する 
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ・事前・事後学習を行うことにより効果的に学修できるため、適切な時間を費やすこと。
・授業計画はあくまでも予定であり、授業の進み具合や講師の都合等により変更や前後することがある。
・出席は「講義前のカードリーダー」と「講義終了時のレスポンスシート」のダブル確認とする。
・レポートはルーブリック評価表を用いて評価し、3年次の次世代育成看護学方法論Ⅰ(母性)の講義内で返却
 し、後期の実習前の事前学習に活かす。
・提出物の遅延はいかなる理由も認めない。
・ミニテストは講義内で実施する。実施時間に居ない場合はいかなる理由でも受験できない。