トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

子育て支援特別演習

科目名 子育て支援特別演習
ナンバリング MC_D2_06
担当者 田中 麻里
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 子ども学専攻
分類 選択科目 支援分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
現代の子どもと家族の生活環境と諸問題を広く捉え、子育て支援の施策や背景、現状及び問題点、支援策を検討する。また、幼稚園・保育所・認定こども園、小学校、子育て支援センター、児童養護施設、乳児院等で、観察、実践活動、省察を行い、子育て支援に関する検証と支援者としてのスキルアップを目指す。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)子育て支援の定義および歴史的変遷、子育て論の現在について述べることができる。
2)現代の家族関係と地域社会の変容を把握し、保育・教育現場の対応について考察することができる。
3)子どもへの支援および子育て家庭への支援について述べることができる。
4)児童養護と家庭支援の関係性、子育て支援の原理と方法について述べることができる。
5)保育者・教育者が行う支援の具体例より、子どもに必要な支援について検討する。
6)子育て支援の課題と展望を述べることができる。
学習方法 講義、演習、保育園等のフィールドワーク、レポート発表およびディスカッション
テキスト及び
参考書籍
テキストは使用しない。関連する資料等を随時配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         5 5 5   15 20   10 5 10 20 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 20
授業態度 20
受講者の発表 20
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスで授業の目標および内容を確認する。
授業 子育て支援の定義および歴史的変遷
事後学習(復習) 子育て支援の定義および歴史的変遷について、まとめる。
第2週 事前学習(予習) 配布資料等より、子育て論の現在について考えておく。
授業 子育て論の現在
事後学習(復習) 子育て論の現在の要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) 配布資料等より、現代の家族関係と地域社会の変容/保育・教育現場の対応の要点を確認する。
授業 現代の家族関係と地域社会の変容/保育・教育現場の対応
事後学習(復習) 現代の家族関係と地域社会の変容/保育・教育現場の対応についてまとめる。
第4週 事前学習(予習) 配布資料等より、子どもへの支援・子育て家庭への支援の内容を確認する。
授業 子どもへの支援・子育て家庭への支援
事後学習(復習) 子どもへの支援・子育て家庭への支援の要点をまとめる。
第5週 事前学習(予習) 配布資料等より、児童養護と家庭支援の関係を確認する。
授業 児童養護と家庭支援
事後学習(復習) 児童養護と家庭支援の関係についてまとめる。
第6週 事前学習(予習) 配布資料等より、子育て支援施策とサービスの現状と課題を確認する。
授業 子育て支援施策とサービスの現状と課題
事後学習(復習) 子育て支援施策とサービスの現状と課題について要点をまとめる。
第7週 事前学習(予習) 配布資料等より、子育て支援の原理と方法とは何か確認する。
授業 子育て支援の原理と方法
事後学習(復習) 子育て支援の原理と方法について要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) 配布資料等の実践事例を読み、内容を確認する。
授業 保育者、教育者が行う支援の具体例①(保育所・幼稚園・子育て支援センター等)
事後学習(復習) 実践事例の支援内容とその考察について、まとめる。
第9週 事前学習(予習) 配布資料等の実践事例を読み、内容を確認する。
授業 保育者、教育者が行う支援の具体例②(小学校・放課後児童クラブ)
事後学習(復習) 実践事例の支援内容とその考察について、まとめる。
第10週 事前学習(予習) 配布資料等の実践事例を読み、内容を確認する。
授業 保育者、教育者が行う支援の具体例③(児童養護施設・乳児院・障害児施設等)
事後学習(復習) 実践事例の支援内容とその考察について、まとめる。
第11週 事前学習(予習) フィールドワークの実施計画を立て、準備を行う。
授業 保育者、教育者が行う支援の具体例④(地域子育て支援事業/フィールドワークへ)
事後学習(復習) フィールドワークの内容を振り返り、子育て支援のあり方を検討する。
第12週 事前学習(予習) フィールドワークの実施計画を立て、準備を行う。
授業 保育者、教育者が行う支援の具体例⑤(地域子育て支援事業/フィールドワークへ)
事後学習(復習) フィールドワークの内容を振り返り、子育て支援のあり方を検討する。
第13週 事前学習(予習) フィールドワークの実施計画を立て、準備を行う。
授業 保育者、教育者が行う支援の具体例⑥(地域子育て支援事業/フィールドワークへ)
事後学習(復習) フィールドワークの内容を振り返り、子育て支援のあり方を検討する。
第14週 事前学習(予習) フィールドワークの実施計画を立て、準備を行う。
授業 保育者、教育者が行う支援の具体例⑦(地域子育て支援事業/フィールドワークへ)
事後学習(復習) フィールドワークの内容を振り返り、子育て支援のあり方を検討する。
第15週 事前学習(予習) フィールドワーク先での内容を整理し子育て支援の課題と展望を考える。
授業 子育て支援の課題と展望
事後学習(復習) 子育て支援の課題と展望についてまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。