トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

運動器障害理学療法学実習

科目名 運動器障害理学療法学実習
ナンバリング RP_G3_02
担当者 大川 裕行
坂本 飛鳥
開設学科
専攻・コース
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 後期 1単位 必修
授業の概要
及びねらい
運動器障害に対する理学療法,リスク管理の実際を理解して運動器障害に対する基本的な理学療法が実践できるようになる.具体的には,運動器障害の予防,運動機能の維持・改善,運動器障害者に対する理学療法評価,運動療法,物理療法,日常生活活動の指導,生活環境の整備などについて基本的な知識,思考過程,技術を身につける.毎回,レクチャー,実技指導,グループワーク,グループごとのプレゼンテーションで講義を構成する.
実務経験に
関連する
授業内容
講師は理学療法士として15年以上の臨床経験を有している.実務経験や担当症例を積極的に紹介して実践的な講義となるよう計画する.
授業の
到達目標
1)神経根症と頚髄症に対する評価,症状に応じた基本的な理学療法を実践できる
2)腰痛の評価から治療方法を選択し,基本的な理学療法を実践できる
3)脊椎の手術症例に対応する理学療法について理解する
4)肩関節障害の評価ができ,種々の病態に応じた基本的理学療法を実践できる
5)肩関節障害の評価ができ,カフトレーニングを中心とする肩関節外傷の基本的理学療法を実践できる
6)股関節・膝関節障害に対する評価ができ,基本的な理学療法を実践できる
7)靭帯損傷,筋断裂の急性期から慢性期にかけての評価と基本的な理学療法を実践できる
学習方法 講義・実技指導,グループディスカッション,プレゼンテーションを中心に講義を進める.
講義は2コマ続き(90分×2)で11回行います.12回目の講義では全体のまとめと徒手検査の練習,口頭試問・実技試験を行います.
テキスト及び
参考書籍
テキスト:「シンプル理学療法学シリーズ 運動器障害理学療法学テキスト(第3版)」南江堂,「適切な判断を導くための整形外科徒手検査法」メジカルビュー社
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                           20     20 10   10 30 10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 30
小テスト等 10
宿題・授業外レポート 30
授業態度  
受講者の発表 30
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 脊椎の機能解剖および代表的な脊椎疾患の病態を復習しておくこと
授業 頚部疾患(評価と治療)
事後学習(復習) 神経根症と頚髄症の理学療法を復習し練習する
第2週 事前学習(予習) 腰痛を伴う疾患について復習しておくこと
授業 腰部疾患(総論・評価・治療)
事後学習(復習) 腰痛に対する理学療法について復習し練習する
第3週 事前学習(予習) 肩関節の機能解剖について復習しておくこと
授業 肩の外傷・肩関節周囲炎ほか(総論・評価・治療)
事後学習(復習) 肩関節周囲炎,腱板損傷,関節唇損傷の病態と理学療法について復習する
第4週 事前学習(予習) 肘関節・手関節・手指の機能解剖について復習しておくこと
授業 肘関節・手部・手指の外傷と障害(総論・評価・治療)
事後学習(復習) 肘関節・手関節・手指障害の理学療法を復習し練習する
第5週 事前学習(予習) 股関節の機能解剖について復習しておくこと
授業 股関節障害(総論・評価・治療)
事後学習(復習) 股関節障害に対する理学療法について復習し練習する
第6週 事前学習(予習) 膝関節の機能解剖について復習しておくこと
授業 膝関節の外傷と障害(総論・評価・治療)
事後学習(復習) 膝関節障害の理学療法を復習し練習する
第7週 事前学習(予習) 足関節の機能解剖について復習しておくこと
授業 足関節の外傷,筋断裂(総論・評価・治療)
事後学習(復習) 足関節障害,筋断裂の理学療法を復習し練習する
第8週 事前学習(予習) スポーツ外傷と障害について調べておくこと
授業 スポーツ外傷と障害1
事後学習(復習) 講義内容の復習
第9週 事前学習(予習) スポーツ外傷と障害について調べておくこと
授業 スポーツ外傷と障害2
事後学習(復習) 講義内容の復習
第10週 事前学習(予習) 上肢の運動機能障害と理学療法について復習しておくこと
授業 症例検討1
事後学習(復習) 症例検討を通じて得た知識を整理する
第11週 事前学習(予習) 下肢の運動機能障害と理学療法について復習しておくこと
授業 症例検討2
事後学習(復習) 症例検討を通じて得た知識を整理する
第12週 事前学習(予習) 整形外科領域の徒手テストの復習をしておくこと
授業 整形外科領域の徒手検査の練習とまとめ,口頭試問・実技試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 実技を行います.講義には動きやすい服装で参加してください.
事前に連絡のない欠席(無断欠席)は減点の対象とします.