トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

情報メディア入門

科目名 情報メディア入門
ナンバリング LC_P2_12
担当者 古賀 浩二
高元 宗一郎
開設学科
専攻・コース
デジタル社会共創学環
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
コンピュータ並びにコンピュータネットワークを効率よく倫理的に利用するための情報処理の概論を中心とした講義を行う。前半はコンピュータの歴史と構成及びその性能、社会とコンピュータ、ハードウェアとソフトウェアの種類やその構成、OSの種類と機能を理解する。後半においてアルゴリズム及びプログラミングの概要、データベース及びモデル化を学習し、最後に人工知能の概要と社会とのつながりを通して、現代社会へのコンピュータや情報処理システムの適用を理解し、現代社会における情報技術の概要に触れる。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
コンピュータの仕組みとして、ハードウェアやソフトウェアの説明する事が出来る。
コンピュータネットワークの仕組みと利用方法について説明することができる
コンピュータを利用するために必要となるプログラムとは何か簡単な例を用いて説明することができる
人工知能をはじめとする現代のコンピュータの活用方法、ネットワークの利活用が出来る。
学習方法 基本的に対面で講義を行う。また、必要に応じてPCを活用する。
テキスト及び
参考書籍
オーム社 一般情報教育 IT TEXT 一般教育シリーズ 2420円(税込み)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率       10   10 10 10 10         10   10     10 10 10       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等 40
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 「情報とは何か?」を考えてみる
授業 情報とコミュニケーション(P2)
事後学習(復習) 演習問題(P17)の解答を考えてみる
第2週 事前学習(予習) 情報を発信するにあたっての注意事項を考えてみる
授業 情報倫理(P20)
事後学習(復習) 演習問題(P34~35)の解答を考えてみる
第3週 事前学習(予習) 情報システムとは何かを考えてみる
授業 情報システムとは(P38)
事後学習(復習) 演習問題(P63)問1~問3を考えてみる
第4週 事前学習(予習) 身近な「情報システム」に何があるか考えてみる
授業 社会と情報システム(P58)
事後学習(復習) 演習問題(P64)問4~問6を考えてみる
第5週 事前学習(予習) 「情報ネットワーク」とは何かを考える
授業 情報ネットワークとは(P66)
事後学習(復習) コンピュータをネットワーク化することのメリットを考えてみる
第6週 事前学習(予習) 自分が普段使用しているインターネットサービスを挙げてみる
授業 現代の情報ネットワーク(P83)
事後学習(復習) 演習問題(P92)を考えてみる
第7週 事前学習(予習) 自分が考える「情報セキュリティ」を考えてみる
授業 情報セキュリティ(P94)
事後学習(復習) 演習問題(P109)について考えてみる
第8週 事前学習(予習) 「デジタル化」とは何かを考えてみる
授業 情報のデジタル化(P112)
事後学習(復習) 演習問題(P130~131)を考えてみる
第9週 事前学習(予習) ハードウェアとソフトウェアの違いについて考えてみる
授業 コンピューティングの要素と構成(P134)
事後学習(復習) 演習問題(P150)を考えてみる。
第10週 事前学習(予習) プログラミング言語について調べてみる
授業 プログラミングとは(P152)
事後学習(復習) プログラミング言語の種類についてまとめる
第11週 事前学習(予習) 「アルゴリズム」の意味を調べる
授業 アルゴリズムとは(P168)
事後学習(復習) 演習問題(P180)を考えてみる
第12週 事前学習(予習) 「データベース」「データモデリング」の意味を調べる
授業 データベースとデータモデリング(P182)
事後学習(復習) 演習問題(P197)を考えてみる
第13週 事前学習(予習) 「モデル化」に意味を調べる
授業 モデル化とシミュレーション(P200)
事後学習(復習) 演習問題(P213~214)考えてみる
第14週 事前学習(予習) 自分の身の回りの人工知能を考えてみる
授業 人工知能とは(P216)
事後学習(復習) 第1次AIブームから第3次AIブームの特徴をまとめる
第15週 事前学習(予習) 人工知能の応用で、将来可能になることを考える
授業 人工知能の応用(P230)
事後学習(復習) 演習問題(P238)を考えてみる
第16週 事前学習(予習)
授業 定期試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業はテキストをベースに進めていきます。積極的に予習して、分からないところを自ら質問すること。