トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

地理学

科目名 地理学
ナンバリング SW_C2_08
担当者 福地 由親
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
高等学校で「地理」を学習していない学生でも「地理学」を理解できるように、地理学の基本的な事項を学習し、興味・関心をもてるような時事的題材を導入に用いて授業を進める。自然と人間との関わりの中で生じる諸問題をグローバルな視点から捉えることができるようにする。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)「地図」とは何かを説明できる。2)「地形図」の判読、活用ができる。3)自然環境と人間生活との関わりを科学的に説明できる。4)日本の自然災害の背景・要因を科学的に説明できる。5)世界の人種・民族・文化(言語・宗教・衣食住等)について、その自然環境を踏まえ、その問題の歴史的背景・要因を説明できる。6)日本・世界での様々な社会的事象(人口問題・環境エネルギー問題・貿易問題・領土や民族紛争など)の地理的見方・考え方・捉え方が出来る。
学習方法 講義、基礎演習問題を解くことで基本的な事項の学習、視覚教材で興味関心を高める。
テキスト及び
参考書籍
講義用の「レジュメ」を配布。「基本地図帳」2016~2017(二宮書店)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     20     5     5     10     20     20     10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストP1~7、地図帳P2~3・P144~145を参照し学習しておくこと。
授業 地理的視野の拡大、緯度経度、地球と世界地図、時差
事後学習(復習) テキストP1~7、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第2週 事前学習(予習) テキストP8~12、地図帳P2~3・P144~145を参照し学習しておくこと。
授業 統計地図及び地形図、地形図作業、地形図判読
事後学習(復習) テキストP8~12、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第3週 事前学習(予習) テキストP13~18、地図帳P2・P104~P107・P113・後2~3を参照し学習しておくこと。
授業 大陸の形成と世界の大地形、プレート運動、火山と地震、地形の成因
事後学習(復習) テキストP13~18、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第4週 事前学習(予習) テキストP19~24、地図帳P2・P104~107・P113・後2~3を参照し学習しておくこと。
授業 山地の地形、平野の地形、海岸の地形・その他
事後学習(復習) テキストP19~24、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第5週 事前学習(予習) テキストP43~47、P25~42、地図帳P92・P104~112を参照し学習しておくこと。
授業 日本の自然環境、国土と災害、気候の地域性(世界の気候含む)
事後学習(復習) テキストP43~47、P25~42、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第6週 事前学習(予習) テキストP53~57、地図帳P94~95を参照し学習しておくこと。
授業 人種と民族、南アフリカ・オーストラリア・南米の事例
事後学習(復習) テキストP53~57、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第7週 事前学習(予習) テキストP58~66、地図帳P94~95を参照し学習しておくこと。
授業 言語と宗教、欧州・カナダ・東南アジア諸国の事例
事後学習(復習) テキストP58~66、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第8週 事前学習(予習) テキストP67~75、地図帳P94~95を参照し学習しておくこと。
授業 世界各地の民族紛争、難民問題
事後学習(復習) テキストP67~75、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第9週 事前学習(予習) テキストP84~95、地図帳P112を参照し学習しておくこと。
授業 地球規模に広がる環境問題
事後学習(復習) テキストP84~95、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第10週 事前学習(予習) テキストP96~105、地図帳P101~103を参照し学習しておくこと。
授業 資源・エネルギー問題
事後学習(復習) テキストP96~105、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第11週 事前学習(予習) テキストP106~117、地図帳93・P96を参照し学習しておくこと。
授業 人口問題、食料問題
事後学習(復習) テキストP106~117、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第12週 事前学習(予習) テキストP127~134を学習しておくこと。
授業 現代の国家と国家群
事後学習(復習) テキストP127~134、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第13週 事前学習(予習) テキストP135~145、地図帳P97を参照し学習しておくこと。
授業 日本と世界の結びつき、貿易、余暇・観光
事後学習(復習) テキストP135~145、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第14週 事前学習(予習) テキストP48~52、地図帳P98~100を参照し学習しておくこと。
授業 世界の農牧業
事後学習(復習) テキストP48~52、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
第15週 事前学習(予習) テキストP74~83、地図帳P98~112を参照し学習しておくこと。
授業 衣食住から見た世界
事後学習(復習) テキストP74~83、プリントと板書事項等を合わせ、要点を記入・整理する。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画の各週の内容は、授業で取り上げる主な事項を示しています。授業計画はあくまで予定であり、時事問題も適宜取り上げていきますので、進度に変更がでる場合があります。