トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

日本語応用(方言と介護)

科目名 日本語応用(方言と介護)
ナンバリング LW_K1_01
担当者 吉村 浩美
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食健康コース
地域生活支援学科 介護福祉コース
地域生活支援学科 多文化コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 通年 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
日本語、特に佐賀弁の聞き取りや、介護の現場で必要となる会話、漢字、語句の意味、部位の名前、日本の歌、等についての知識を習得させ、実習や介護の授業、日本でのコミュニケーションがスムーズに図れるようになることを目指す。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)佐賀の方言を聞き取り、理解することができる。
2)佐賀の方言を話すことができる。
3)介護の現場て歌われる歌を歌える。
4)介護の授業で使われる言葉の意味や漢字を理解することができる。
5)平仮名や数字、漢字を上手に書くことができる。
6)一般的な物の名前や体の部位、介護の器具の名前等を理解し、日常生活の中でも使うことができる。
7)日本、佐賀での一般的な常識を知り、問題なく生活することができる。
学習方法 演習が中心 プリントやパワーポイント、CD、DVD等を使用
※授業の一部を遠隔授業に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
必要に応じて資料を配布
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5 5 10   10 30   5 5 5     10   5 5   5           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 30
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 50
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5 5 10   10 30   5 5 5     10   5 5   5           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 30
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 50
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5 5 10   10 30   5 5 5     10   5 5   5           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 30
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 50
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスの確認をしておく。何も見ずに平仮名を書いて持ってくる。ふるさと・365歩のマーチを聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(挨拶)、平仮名の確認、日本の歌(ふるさと・365歩のマーチ)
事後学習(復習) 標準語・佐賀弁(挨拶)、平仮名、ふるさと・365歩のマーチについて確認する
第2週 事前学習(予習) 数字の練習をしておく。うさぎとかめ・炭坑節・瀬戸の花嫁を聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(自己紹介)、平仮名の確認、日本の歌(うさぎとかめ・炭坑節・瀬戸の花嫁)
事後学習(復習) 自己紹介をしてみる。うさぎとかめ・炭坑節・瀬戸の花嫁を歌ってみる。
第3週 事前学習(予習) 漢数字の練習をしておく。 海・上を向いて歩こう・王将を聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(天気)、数字の確認、日本の歌(海・上を向いて歩こう・王将)
事後学習(復習) 天気について話してみる。海・上を向いて歩こう・王将を歌ってみる。
第4週 事前学習(予習) 佐賀弁ラジオ体操・北国の春・愛さんさんの曲を聞いてくる カタカナを書いてくる。
授業 標準語・佐賀弁(体調)、カタカナの確認、日本の歌(佐賀弁ラジオ体操・北国の春の曲・愛さんさん)
事後学習(復習) 体調を聞いてみる。佐賀弁ラジオ体操・北国の春・愛さんさん
第5週 事前学習(予習) 知っている漢字を書いておく 川の流れのように・どんぐりころころ・ぞうさんを聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(地元の行事)、漢字の確認、日本の歌(川の流れのように・どんぐりころころ・ぞうさん
事後学習(復習) 鯉のぼり・雨降りお月さんを歌ってみる 川の流れのように・どんぐりころころ・ぞうさん
第6週 事前学習(予習) 食事の声掛けについて考えておく 赤とんぼ・七夕・津軽海峡冬景色を聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(食事)、漢字の確認、日本の歌(赤とんぼ・七夕・津軽海峡冬景色)
事後学習(復習) 赤とんぼ・七夕・津軽海峡冬景色を歌ってみる 
第7週 事前学習(予習) 排泄の声掛けについて考えておく  茶摘み・富士の山・赤いスイトピーを聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(排泄)、漢字の名前、日本の歌(茶摘み・富士の山・赤いスイトピー)
事後学習(復習) 茶摘み・富士の山・赤いスイトピーを歌ってみる
第8週 事前学習(予習) 物の名前を書いてみる。 乾杯・シャボン玉・桃太郎を聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(保清)、物の名前、日本の歌(乾杯・シャボン玉・桃太郎)
事後学習(復習) 乾杯・シャボン玉・桃太郎を歌ってみる
第9週 事前学習(予習) 平仮名を書いてみる  世界に一つだけの花・手の平を太陽に・さくらを聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(入浴)、物の名前、日本の歌(世界に一つだけの花・手のひらを太陽に・さくら)、平仮名の再確認
事後学習(復習) 世界に一つだけの花・手のひら・さくらを太陽にを歌ってみる
第10週 事前学習(予習) からだの部位の名前について調べておく  二人は若い・もみじ・お富さん
授業 標準語・佐賀弁(体位)、体の部位の名前、日本の歌(二人は若い・もみじ・お富さん)
事後学習(復習) 二人は若い・もみじ・お富さんを歌ってみる
第11週 事前学習(予習) 体の部位の名前について調べておく  青い山脈・春が来た・お座敷小唄
授業 標準語・佐賀弁(更衣)、体の部位の名前、日本の歌(青い山脈・春が来た・お座敷小唄)、介護で使う漢字
事後学習(復習) 青い山脈・春が来た・お座敷小唄を歌ってみる
第12週 事前学習(予習) 教科書の中で難しい漢字を調べてみる ズンドコ節・チューリップ・春よ来いを聞く
授業 標準語・佐賀弁(洗面)敬語、日本の歌(ズンドコ節・チューリップ・春よ来い)、介護で使う漢字
事後学習(復習) ズンドコ節・チューリップ・春よ来いを歌ってみる
第13週 事前学習(予習) 自己紹介の分を書いてみる (かたつむり・リンゴの歌・はと)を聞いておく
授業 標準語・佐賀弁(睡眠)、字のバランス、日本の歌(かたつむり・リンゴの歌・はと)、介護で使う漢字
事後学習(復習) かたつむり・リンゴの唄・はとを歌ってみる 
第14週 事前学習(予習) 分からない漢字を集めてみる  雨降り・むすんでひらいて・お正月を聞いてみる
授業 標準語・佐賀弁(趣味)、日本の歌(雨降り・むすんでひらいて・お正月)、まとめ、難しい漢字
事後学習(復習) 幸せなら手を叩こうってみる  雨降り・むすんでひらいて・お正月を歌ってみる
第15週 事前学習(予習) 日常生活を佐賀弁で話してみる 夕焼け小焼け・われは海の子・四季の歌を聞いておく
授業 標準語・佐賀弁のまとめ、日本の歌(夕焼け小焼け・われは海の子・四季の歌)、振り返り
事後学習(復習) 夕焼け小焼け・われは海の子・四季のを歌ってみる
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 できるだけ、最初の6か月間は、学校でも日常生活でも母国語で話さないようにして、日本語、方言になれましょう。何回も繰り返して、言ったり、聞いたり、書いたりして、授業や実習に困らないように日本語を身につけましょう。
状況により内容が一部変更になることがあります。