トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

障害の理解Ⅰ

科目名 障害の理解Ⅰ
ナンバリング LW_K2_05
担当者 吉村 浩美
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食健康コース
地域生活支援学科 介護福祉コース
地域生活支援学科 多文化コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
障害の理解Ⅰでは、介護と医療の連携として、障害のある人の家族や地域を含めた生活支援について学ぶ科目です。介護福祉士の支援は高齢者だけでなく障害を持った高齢者、障害者、障害児、その家族です。障害者支援についてしっかり理解し介護福祉士として相談業務にも携われるように、また、介護福祉としての知識の確認テストである介護福祉士国家試験にも対応できる知識を得ることを目的とする。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)障害の概念、障害福祉の基本理念、障害福祉制度について理解する。
2)障害のある人の地域生活を支える家族に焦点を当て、家族支援のありかたを理解する。
学習方法 テキストと配布プリント視聴覚教材を使用する。毎回確認テストを行う。
テキスト及び
参考書籍
テキスト 最新介護福祉士養成講座 14 障害の理解 中央法規
参考書籍 介護福祉士国試ナビ
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5     5 5 5   5         10 10   35   5     5 5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等 5
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 5
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5     5 5 5   5         10 10   35   5     5 5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等 5
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 5
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5     5 5 5   5         10 10   35   5     5 5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等 5
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 5
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) P2~6を見ておく
授業 オリエンテーション 障害の概念 ICF
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、覚えるためのノートを作成する
第2週 事前学習(予習) P7~12を見ておく
授業 障害者福祉の基本理念Ⅰ
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、覚えるためのノートを作成する
第3週 事前学習(予習) P13~19を見ておく
授業 ノーマライゼーション~
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、覚えるためのノートを作成する
第4週 事前学習(予習) P20~25を見ておく
授業 国際障害者年~
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、覚えるためのノートを作成する
第5週 事前学習(予習) P27~31を見ておく
授業 障害者総合支援法
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第6週 事前学習(予習) P32~38を見ておく
授業 障害者差別解消法 障害者虐待防止法  障害者就労支援
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第7週 事前学習(予習) P39~41を見ておく
授業 介護保険制度との比較
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第8週 事前学習(予習) P42~46を見ておく
授業 介護保健サービスの併用とまとめ
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第9週 事前学習(予習) P222~230を見ておく
授業 地域のサポート体制
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第10週 事前学習(予習) P231~235を見ておく
授業 地域との連携
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第11週 事前学習(予習) P236~244を見ておく
授業 チームアプローチ
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第12週 事前学習(予習) P245~248を見ておく
授業 保険医療関係職種の業務とまとめ
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第13週 事前学習(予習) P250~262を見ておく
授業 家族への支援
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第14週 事前学習(予習) P263~276を見ておく
授業 家族の介護力の評価
事後学習(復習) 授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
第15週 事前学習(予習) 全体を振り返っておく
授業 まとめ
事後学習(復習) 全体の授業内容を振り返り、ノートを作成し覚える
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 テキストに合わせて、参考図書も見ておく。
進行度によって内容がずれることがある。
状況によっては遠隔授業を取り入れる場合もある。