トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

生活支援技術F

科目名 生活支援技術F
ナンバリング LW_J3_05
担当者 立川 かおり
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食健康コース
地域生活支援学科 介護福祉コース
地域生活支援学科 多文化コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 後期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
視覚障害者、聴覚・言語障害、運動機能障害、知的障害、発達障害、精神障害、高次脳機能障害、認知症、内部障害重複障害のある人の特性や生活上の困難、及びコミュニケーションについて学び、それぞれの障害に応じた生活支援技術について概説する。 本人主体の生活が継続できるよう、根拠に基づいた介護の実践を行うための知識・技術を習得する学修とする。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1. 肢体不自由者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
2.視覚障害者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
3. 聴覚・言語障害者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
4. 重複障害者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
5. 内部障害者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
6.重症心身障害者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
7.知的障害・精神障害者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
8.高次機能障害者・発達障害者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
9.難病者の特性と困難、介護上の留意点を理解し、生活支援技術を習得する。
学習方法 講義、グループワーク、視聴覚教材、、レポート、演習
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
介護福祉士養成講座編集委員会 生活支援技術Ⅲ (中央法規出版)
介護福祉 (クエスチョンバンク)
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5         5     5     5   5 5   45 10     5   5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5         5     5     5   5 5   45 10     5   5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5         5     5     5   5 5   45 10     5   5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキスト第1章 を読んでおく
授業 オリエンテーション 利用者の状態・状況に応じた生活支援技術とは
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第2週 事前学習(予習) テキスト第2章 第1節 を読んでおく
授業 障害に応じた生活支援技術Ⅰ 肢体不自由に応じた介護①     
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第3週 事前学習(予習) テキスト第2章 第1節 を読んでおく
授業 肢体不自由に応じた介護② 実技①   
事後学習(復習) 演習を振り返り、支援の方法をまとめる
第4週 事前学習(予習) テキスト第2章 第1節 を読んでおく
授業 肢体不自由に応じた介護③ 実技②         
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第5週 事前学習(予習) テキスト第2章 第2節 を読んでおく
授業 視覚障害に応じた介護  
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第6週 事前学習(予習) テキスト第3節 第4節 を読んでおく
授業 聴覚・言語障害に応じた介護 重複障害(盲ろう)に応じた介護
事後学習(復習) 演習を振り返り、支援の方法をまとめる
第7週 事前学習(予習) テキスト第5節 第6節 を読んでおく
授業  内部障害①‐心臓機能障害に応じた介護 呼吸機能障害に応じた介護        
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第8週 事前学習(予習) テキスト第7節 第8節 を読んでおく
授業 内部障害②-腎臓機能障害に応じた介護 膀胱直腸機能障害に応じた介護 
事後学習(復習) 演習を振り返り、支援の方法をまとめる
第9週 事前学習(予習) テキスト第9節 第10節 を読んでおく
授業 内部障害③-小腸機能障害に応じた介護 HIVによる免疫機能障害に応じた介護                
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第10週 事前学習(予習) テキスト第11節 第12節 を読んでおく
授業 内部障害④-肝臓機能障害に応じた介護 重症心身障害に応じた介護         
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第11週 事前学習(予習) テキスト第3章 第1節 を読んでおく
授業 障害に応じた生活支援技術Ⅱ 知的障害に応じた介護  
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第12週 事前学習(予習) テキスト第2節 を読んでおく
授業 精神障害に応じた介護  
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第13週 事前学習(予習) テキスト第3節 第4節 を読んでおく
授業 高次脳機能障害に応じた介護 発達障害に応じた介護
事後学習(復習) テキスト、プリントや板書と合わせて、要点をまとめる
第14週 事前学習(予習) テキスト第5節~第8節 を読んでおく
授業 難病-筋萎縮性側索硬化症(ALS)に応じた介護 パーキンソン病に応じた介護 悪性関節リウマチに応じた介護 筋ジストロフィーに応じた介護
事後学習(復習) テキストとプリントを合わせて、要点をまとめる
第15週 事前学習(予習) 全体の復習を行う
授業 全体のまとめ 
事後学習(復習) 理解不足の要点をまとめる
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画はあくまで予定であり、進度に応じ変更が出る場合があります。