科目名 | 子どもの支援Ⅰ(基礎・実習) |
ナンバリング | EC_F2_03 |
担当者 | 川邊 浩史 |
開設学科 専攻・コース |
幼児保育学科 |
分類 | 専門教育科目 選択科目 |
関連する 資格・免許 |
開講キャンパス | 開講年次 | 開設期 | 単位数 | 必修・選択 |
佐賀 | 1年 | 通年 | 2単位 | 選択必修 |
授業の概要 及びねらい |
3歳児健診等の結果によると,発達障害のある幼児の数は少なくないと推定されている。本科目は,幼稚園教諭免許状、小学校教諭免許状や将来保育士資格の取得を目指す学生が,このような幼児を理解し、支援への意欲・使命感をもち,基本的な支援法を身につけることを目的とする。 |
実務経験に 関連する 授業内容 |
|
授業の 到達目標 |
①発達障害のある幼児について基本的に理解することができる。 ②支援に対して意欲と使命感を持つことができる。 ③基本的な支援方法を習得することができる。 |
学習方法 | 前半・後半基礎ユニットについては他大学と共同実施することがあります。実習についてはすべて対面とします。 |
テキスト及び 参考書籍 |
・「子ども発達支援士(基礎)養成プログラム」に受講登録した学生が受講できます。 ・プログラム受講登録に関しては担当教員より説明会があります。なお、説明会に参加した後に受講するかどうか決めます。 ・実習に関しては受講登録後に手引き等が配布されます。 |
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 保育者としての資質・能力 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 5 | 5 | 5 | 5 | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 20 | 100 | ||||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | ◎ | 20 | |||||||||||||||||||||||
小テスト等 | |||||||||||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | ◎ | 20 | |||||||||||||||||||||||
授業態度 | |||||||||||||||||||||||||
受講者の発表 | ○ | ◎ | 20 | ||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | ○ | ○ | ◎ | 40 | |||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール) | ||
第1週 | 事前学習(予習) | 手引き等を読んでおく |
授業 | 前半基礎ユニット①(発達障害児支援に関する基礎知識) | |
事後学習(復習) | ワークシートに重要事項を記載する。 | |
第2週 | 事前学習(予習) | ワークシートの重要事項を読み返す |
授業 | 前半基礎ユニット②(発達障害児に対する支援) | |
事後学習(復習) | グループワークにおける自己の意見と他者意見を整理する | |
第3週 | 事前学習(予習) | グループワークで出た意見を読み返す |
授業 | 前半基礎ユニット③(発達障害児の支援における自己目標を設定する) | |
事後学習(復習) | グループワークを通してまとめた意見をワークシートに記載する | |
第4週 | 事前学習(予習) | 記入したワークシートを読んでおく |
授業 | 支援実習Ⅰ(1-①) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動内容についてまとめる | |
第5週 | 事前学習(予習) | 支援実習における自己の役割を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(1-②) | |
事後学習(復習) | 支援実習Ⅰノートに自己の振り返りを記載・提出 | |
第6週 | 事前学習(予習) | ノートの振り返りに記載されたコメントを読み返す |
授業 | 支援実習Ⅰ(2-①) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動内容についてまとめる | |
第7週 | 事前学習(予習) | 支援実習における自己の役割を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(2-②) | |
事後学習(復習) | 支援実習Ⅰノートに自己の振り返りを記載・提出 | |
第8週 | 事前学習(予習) | ノートの振り返りに記載されたコメントを読み返す |
授業 | 支援実習Ⅰ(3-①) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動内容についてまとめる | |
第9週 | 事前学習(予習) | 支援実習における自己の役割を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(3-②) | |
事後学習(復習) | 支援実習Ⅰノートに自己の振り返りを記載・提出 | |
第10週 | 事前学習(予習) | 活動内容と役割を確認しておく |
授業 | 支援実習Ⅰ(夏期レクリエーションキャンプ)① | |
事後学習(復習) | 計画を確認する | |
第11週 | 事前学習(予習) | 計画を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(夏期レクリエーションキャンプ)② | |
事後学習(復習) | 計画を確認する | |
第12週 | 事前学習(予習) | 計画を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(夏期レクリエーションキャンプ)③ | |
事後学習(復習) | 計画を確認する | |
第13週 | 事前学習(予習) | 計画を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(夏期レクリエーションキャンプ)④ | |
事後学習(復習) | 計画を確認する | |
第14週 | 事前学習(予習) | 計画を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(夏期レクリエーションキャンプ)⑤ | |
事後学習(復習) | 1日の振り返りを記録する | |
第15週 | 事前学習(予習) | 活動内容と役割を確認しておく |
授業 | 支援実習Ⅰ(夏期レクリエーションキャンプ)⑥ | |
事後学習(復習) | 計画を確認する | |
第16週 | 事前学習(予習) | 計画を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(夏期レクリエーションキャンプ)⑦ | |
事後学習(復習) | 計画を確認する | |
第17週 | 事前学習(予習) | 計画を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(夏期レクリエーションキャンプ)⑧ | |
事後学習(復習) | 1日の振り返りを記録する | |
第18週 | 事前学習(予習) | ノートの振り返りに記載されたコメントを読み返す |
授業 | 支援実習Ⅰ(4-①) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動内容についてまとめる | |
第19週 | 事前学習(予習) | 支援実習における自己の役割を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(4-②) | |
事後学習(復習) | 支援実習Ⅰノートに自己の振り返りを記載・提出 | |
第20週 | 事前学習(予習) | ノートの振り返りに記載されたコメントを読み返す |
授業 | 支援実習Ⅰ(5-①) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動内容についてまとめる | |
第21週 | 事前学習(予習) | 支援実習における自己の役割を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(5-②) | |
事後学習(復習) | 支援実習Ⅰノートに自己の振り返りを記載・提出 | |
第22週 | 事前学習(予習) | ノートの振り返りに記載されたコメントを読み返す |
授業 | 支援実習Ⅰ(6-①) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動内容についてまとめる | |
第23週 | 事前学習(予習) | 支援実習における自己の役割を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(6-②) | |
事後学習(復習) | 支援実習Ⅰノートに自己の振り返りを記載・提出 | |
第24週 | 事前学習(予習) | ノートの振り返りに記載されたコメントを読み返す |
授業 | 支援実習Ⅰ(7-①) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動内容についてまとめる | |
第25週 | 事前学習(予習) | 支援実習における自己の役割を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(7-②) | |
事後学習(復習) | 支援実習Ⅰノートに自己の振り返りを記載・提出 | |
第26週 | 事前学習(予習) | 活動内容と役割を確認しておく |
授業 | 支援実習Ⅰ(冬期野外活動) | |
事後学習(復習) | スケジュールを確認する | |
第27週 | 事前学習(予習) | 準備物の確認をする |
授業 | 支援実習Ⅰ(冬期野外活動) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動記録をする | |
第28週 | 事前学習(予習) | ノートの振り返りに記載されたコメントを読み返す |
授業 | 支援実習Ⅰ(8-①) | |
事後学習(復習) | 担当児の活動内容についてまとめる | |
第29週 | 事前学習(予習) | 支援実習における自己の役割を確認する |
授業 | 支援実習Ⅰ(8-②) | |
事後学習(復習) | 支援実習Ⅰノートに自己の振り返りを記載・提出 | |
第30週 | 事前学習(予習) | 実習記録等を読んでおく |
授業 | 後半基礎ユニット①(支援実習Ⅰの振り返り) | |
事後学習(復習) | 個別の振り返りをワークシートに記入 | |
第31週 | 事前学習(予習) | 個別の振り返りを読み返す |
授業 | 後半基礎ユニット②(振り返りの共有、グループワーク) | |
事後学習(復習) | グループワークで共有した課題をワークシートに記入 | |
第32週 | 事前学習(予習) | 共有した課題を確認する |
授業 | 後半基礎ユニット③(発達障害支援に対する目標設定) | |
事後学習(復習) | リフレクションレポートの作成 |
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 | ○1年次前期より受講します。 ○通年・集中開講科目です。 ○「講義・グループワーク」と佐賀大学や佐賀県の他大学そして療育機関等で行われる支援活動に参加する「支援実習Ⅰ」の2つで構成されます。 ○この科目と関係領域の科目を受講し単位取得することで「子ども発達支援士(基礎)」資格取得のための申請を行うことができます。ただし、保育士、幼稚園教諭免許の取得が前提となっており、保育実習、教育実習の履修状況により本科目履修途中であっても取り消しとなることがあるので注意してください。 ○この科目は、大学コンソーシアム佐賀の連携大学(佐賀大学、西九州大学、九州龍谷短期大学、佐賀女子短期大学、西九州大学短期大学部)の単位互換科目であり、佐賀大学を含めこれら佐賀県5大学の学生がともに履修することになります。 |