トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育内容(音楽表現)の理論と方法

科目名 保育内容(音楽表現)の理論と方法
ナンバリング EC_C2_06
担当者 中島 加奈
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
保育士資格 幼稚園教諭二種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
 この授業では、保育所保育指針等に示されている保育の基本や、子どもに求められている資質・能力を踏まえ、領域「表現」のねらい及び内容を学習していきます。主に音楽表現活動の実践を通して、子どもの発達と表現遊びについて学びます。また、子どものイメージや動きを引き出す保育者の声掛けや環境設定を考え、指導案の立案を通し、子どもへの援助方法を身につけていくことを目的としています。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)領域「表現」に示されているねらい及び内容を踏まえ、子どもが経験し身につけていくべき内容と保育者の関わりにおける留意点を学び、まとめることができる。
2)他領域との関連を考慮しながら、総合的なねらいが達成できるような音楽表現活動の指導案を作成することができる。
3)子どもの興味関心との関連を考慮した教材や情報機器を選択し、指導案の構想に活用することができる。
4)指導案の作成、模擬保育、および振り返りを通して、保育を改善できる視点を身につけている。
学習方法 グループ活動を取り入れ、発表、模擬保育を行います。またICTを活用した作品づくりにも取り組みます。
テキスト及び
参考書籍
・文部科学省「幼稚園教育要領解説」フレーベル館、・厚生労働省「保育所保育指針解説」フレーベル館
・内閣府・文部科学省・厚生労働省「幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説」フレーベル館
・「幼児のための音楽教育」教育芸術社
到達目標
汎用的能力要素 保育者としての資質・能力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率           10       10       10       20 10   20   20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 40
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度  
受講者の発表 40
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストに目を通しておく
授業 オリエンテーション、講義「音楽表現活動のねらいと意義(保育の側面から)」
事後学習(復習) この授業で何をどのように学ぶのか整理しておく
第2週 事前学習(予習) リズムのパターンを練習しておく
授業 体と言葉による表現活動①(ボディパーカッション)
事後学習(復習) 授業で扱ったリズムあそびを練習する
第3週 事前学習(予習) リズムパターンのアイデアを考えておく
授業 体と言葉による表現活動②(ボディパーカッションと楽器遊び)
事後学習(復習) 授業で扱ったリズムあそびを練習し、実習等で使えるようにする
第4週 事前学習(予習) テキストP18~22を読んでおく
授業 楽器による表現活動①楽器の奏法
事後学習(復習) 授業で扱った内容をまとめておく
第5週 事前学習(予習) 楽譜のコードネームを解読しておく
授業 楽器による表現活動②幼児指導と編曲方法
事後学習(復習) 授業で扱った内容をまとめておく
第6週 事前学習(予習) 自分のパートを自主練習しておく
授業 楽器による表現活動③グループ活動と個人練習
事後学習(復習) 編曲し直した部分を確認し、自主練習する
第7週 事前学習(予習) 自分のパートを練習しておく
授業 楽器による表現活動④発表
事後学習(復習) 自分、他のグループの発表について、考えをまとめる
第8週 事前学習(予習) 材料を揃えておく
授業 手作り楽器
事後学習(復習) 足りないものを確認する
第9週 事前学習(予習) 手作り楽器を活用した指導案について考えておく
授業 指導案作成
事後学習(復習) 指導案を仕上げる
第10週 事前学習(予習) 模擬保育の準備をしておく
授業 模擬保育
事後学習(復習) 改善点をまとめておく
第11週 事前学習(予習) BGMを用いたアニメ作品を見ておく
授業 ICTを活用した作品づくり①絵本、音選び
事後学習(復習) 様々な音楽を聴き、話にふさわしいBGMを探しておく
第12週 事前学習(予習) 身の回りで、今回の物語に合う効果音を探しておく
授業 ICTを活用した作品づくり②音楽作り
事後学習(復習) 作った音楽を、楽譜に起こす
第13週 事前学習(予習) 作った音楽をピアノで演奏し、練習しておく
授業 ICTを活用した作品づくり③練習
事後学習(復習) BGMの練習を完成させておく
第14週 事前学習(予習) パソコンの準備をしておく
授業 ICTを活用した作品づくり④製作
事後学習(復習) 自分達の発表動画を編集し、提出する
第15週 事前学習(予習) 他のグループの作品も見ておく
授業 ICTを活用した作品づくり⑤発表会、まとめ
事後学習(復習) 学習内容を振り返り、分からなかったことを確認しておく。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。