科目名 | 保健医療学特別研究Ⅰ |
ナンバリング | DM_C3_01 |
担当者 | 小浦 誠吾 |
開設学科 専攻・コース |
生活支援科学研究科(博士後期) 保健医療学専攻(博士後期課程) |
分類 | 研究指導科目 |
関連する 資格・免許 |
開講キャンパス | 開講年次 | 開設期 | 単位数 | 必修・選択 |
神埼 | 1年 | 通年 | 4単位 | 必修 |
授業の概要 及びねらい |
認知症予防に関する最新情報を広範に検索・集積するとともに、今後の世界における主要な課題を抽出・整理して、自身の研究テーマを見出すために活用する。自身で決定した研究テーマについて詳細な最新情報の検索・集積と知見のデータベース化、および論文作成準備とともに研究計画を再構成する。 研究計画に基づいて本実験または臨床研究の準備、手配を進めるとともに、実験または臨床研究手技については必要な練度に達するまで予備実験または臨床研究を繰り返し実施する。 |
実務経験に 関連する 授業内容 |
該当しない |
授業の 到達目標 |
研究テーマを設定し、実験または臨床研究計画を策定するとともに、研究推進に不可欠となる実験または臨床研究手技を修得する。 |
学習方法 | 個々の学生のテーマに応じた学習方法をとる。 |
テキスト及び 参考書籍 |
学生の研究テーマに沿った資料や学術論文等を進捗状況に合わせて指示する。 |
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 5 | 5 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 100 | |||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | |||||||||||||||||||||||||
小テスト等 | |||||||||||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | 50 | |||||||||||||||||||
授業態度 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | 50 | ||||||||||||||||||||
受講者の発表 | |||||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール) | ||
第1週 | 事前学習(予習) | 研究テーマに関する文献・資料の収集 |
授業 | オリエンテーション(研究概要の説明等) オリエンテーションの振り返り | |
事後学習(復習) | オリエンテーションの振り返り | |
第2週 | 事前学習(予習) | 修士論文または論文業績の見直し |
授業 | 修士論文の要約と発表による再考察 | |
事後学習(復習) | 修士論文または論文業績の振り返り | |
第3週 | 事前学習(予習) | 新たな視点からの博士研究テーマの検討 |
授業 | 博士研究テーマについて発表 | |
事後学習(復習) | 博士研究テーマの振り返り | |
第4週 | 事前学習(予習) | 新たな視点からの博士研究テーマの検討 |
授業 | 研究方法の概要の検討 | |
事後学習(復習) | 研究方法に関する課題の振り返り | |
第5週 | 事前学習(予習) | 新たな視点からの博士研究テーマの検討 |
授業 | 文献抄読会による研究の背景、信憑性、新規性の確認 | |
事後学習(復習) | 研究に必要な視点を整理する | |
第6週 | 事前学習(予習) | 新たな視点からの博士研究テーマの検討 |
授業 | 文献抄読による研究の背景、信憑性、新規性の確認 | |
事後学習(復習) | 研究に必要な視点を整理する | |
第7週 | 事前学習(予習) | 研究テーマに関する文献・資料の収集 |
授業 | 文献抄読による研究の背景、信憑性、新規性の確認 | |
事後学習(復習) | 研究に必要な視点を整理する | |
第8週 | 事前学習(予習) | 研究テーマに関する文献・資料の収集 |
授業 | 文献抄読による研究の背景、信憑性、新規性の確認 | |
事後学習(復習) | 研究に必要な視点を整理する | |
第9週 | 事前学習(予習) | 研究テーマに関する文献・資料の収集 |
授業 | 文献抄読による研究の背景、信憑性、新規性の確認 | |
事後学習(復習) | 研究に必要な視点を整理する | |
第10週 | 事前学習(予習) | 研究手法に関する文献調査を行う |
授業 | 文献抄読による研究の背景、信憑性、新規性の確認 | |
事後学習(復習) | 研究に必要な視点を整理する | |
第11週 | 事前学習(予習) | 研究手法に関する文献調査を行う |
授業 | 研究法を選択し、その適正を確認し研究計画を検討する① | |
事後学習(復習) | 研究計画をブラッシュアップする | |
第12週 | 事前学習(予習) | 選択した研究手法を吟味する |
授業 | 研究法を選択し、その適正を確認し研究計画を検討する② | |
事後学習(復習) | 研究計画をブラッシュアップする | |
第13週 | 事前学習(予習) | 選択した研究手法を吟味する |
授業 | 研究法を選択し、その適正を確認し研究計画を検討する③ | |
事後学習(復習) | 研究計画をブラッシュアップする | |
第14週 | 事前学習(予習) | 選択した研究手法の信憑性を確認する |
授業 | 統計手法や研究法を確認し研究計画書を完成させる | |
事後学習(復習) | 研究計画をブラッシュアップする | |
第15週 | 事前学習(予習) | 研究の中間報告の作成 |
授業 | 研究計画書の中間報告 | |
事後学習(復習) | 研究の中間報告の振り返り |
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 |