トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

はじめての多文化理解

科目名 はじめての多文化理解
ナンバリング GE_G1_03
担当者 高元 宗一郎
平田 孝治
田中 知恵
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
地域生活支援学科 食健康コース
地域生活支援学科 介護福祉コース
地域生活支援学科 多文化コース
分類 共通教育科目 教養科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 1単位 選択必修(幼児保育学科・地域生活支援学科 食健康コース・地域生活支援学科 多文化コース)
選択(地域生活支援学科 介護福祉コース)
授業の概要
及びねらい
この授業では、異なる文化や民族グループの理解を深めることを目指します。異なる文化の背景や歴史、伝統、価値観を学び、他者との異文化間のコミュニケーションや共生について考えます。
この科目を履修することにより多文化の専門的な学びに対する動機付けの機会になることをねらいとする。講義内容は専門分野別のオムニバスとし、本学へ入学後、共通教育科目(高大接続科目)単位として認定される。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.外国についての関心を高め、外国の文化を人に説明する事が出来る。
2.日本についての理解を高め、外国の人に日本の文化を自分の言葉で説明する事ができる。
学習方法 座学及びグループでのディスカッションを行う
テキスト及び
参考書籍
テキストは指定しない。各担当教員から資料を配布する。
【幼児保育学科】
到達目標
汎用的能力要素 保育者としての資質・能力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     20     20             15 30 15                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     20     20             15 30 15                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     20     20             15 30 15                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     20     20             15 30 15                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 多文化理解について、文献を調べる
授業 オリエンテーション、多文化理解とは?
事後学習(復習) 多文化理解について自分の考えをまとめる
第2週 事前学習(予習) ミャンマーの国について調べる
授業 ミャンマーの事を知ろう!1
事後学習(復習) ミャンマーの国についてまとめる
第3週 事前学習(予習) ミャンマーの文化について調べる
授業 ミャンマーの事を知ろう!2
事後学習(復習) ミャンマーの文化についてまとめる
第4週 事前学習(予習) ベトナムの国について調べる
授業 ベトナムの事を知ろう!1
事後学習(復習) ベトナムの国についてまとめる
第5週 事前学習(予習) ベトナムの文化について調べる
授業 ベトナムの事を知ろう!2
事後学習(復習) ベトナムの文化についてまとめる
第6週 事前学習(予習) 日本について調べる
授業 日本の事を伝えよう!1
事後学習(復習) 外国の人に話した時の反応をまとめる
第7週 事前学習(予習) 日本の文化について調べる
授業 日本の事を伝えよう2
事後学習(復習) 外国の人に話した時の反応をまとめる
第8週 事前学習(予習) 今までの授業についてまとめる
授業 まとめ
事後学習(復習) 他の人がどのように感じていたかをまとめる
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 *1コマ90分とする。
*開講方法(集中講義等)及び場所(高校か大学か)は高校と協議の上で決定する。
*各回の授業計画はあくまでも予定であり調整状況により変更となる場合がある。