トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

発展ゼミナールⅡ

科目名 発展ゼミナールⅡ
ナンバリング SW_A4_02
担当者 滝口 真
江口 賀子
坂田 周一
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 通年 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
本演習では、児童、障害者、病者などの心理・社会的支援についての幅広い領域に関する興味を深め、心理・社会的支援の基礎、倫理、技術についての概説する。また卒業論文作成への基本的理解を深めるため、文献検索の仕方や、資料収集の方法などについて説明し、演習する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①社会問題に関心を持ち、現状を調べることができる。
②社会問題について、現状と課題が整理できるようになる。
③問題意識を明らかにし、卒論のテーマを絞り込むことができる。
④基本的な構想を言語化できるようになる。
⑤課題に即した資料・文献収集ができるようになる。
⑥課題の報告を機材を用いてプレゼンテーションできる。
⑦卒業論文作成に向けた動機を高め、テーマを設定して取り組む。
⑧図書館やネットを通じて情報を収集し、分析できる。
⑨卒業論文の章立てを行い、書き始めることができる。
学習方法 グループ討議・ロールプレイ・プレゼンテーション・講義
テキスト及び
参考書籍
なし。適宜資料配布。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10   10 10 10   20     20 20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 40
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 社会および社会福祉に関する情報収集
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 社会的動向の確認
第2週 事前学習(予習) 関心領域の確認
授業 論文の書き方1
事後学習(復習) 関心領域の再確認
第3週 事前学習(予習) 論文とレポートの違い
授業 論文の書き方2
事後学習(復習) 論文の体系
第4週 事前学習(予習) 論文の概要
授業 論文の書き方3
事後学習(復習) 論文の課題設定
第5週 事前学習(予習) 情報収集方法
授業 文献検索の方法と実際
事後学習(復習) 多様な情報収集方法についての学習
第6週 事前学習(予習) 課題の設定
授業 グループ別研究課題の設定
事後学習(復習) 課題の概要
第7週 事前学習(予習) 課題の焦点化
授業 グループ別課題研究1
事後学習(復習) 課題の仮設
第8週 事前学習(予習) 課題の焦点化
授業 グループ別課題研究2
事後学習(復習) 課題の仮設
第9週 事前学習(予習) 各福祉分野の確認
授業 グループ研究発表
事後学習(復習) 自らの問いの設定
第10週 事前学習(予習) プレデザイン試案
授業 個別の研究テーマ、計画の設定
事後学習(復習) プレデザイン構想
第11週 事前学習(予習) 問題設定
授業 個別指導
事後学習(復習) 問題設定への問い
第12週 事前学習(予習) 問題の焦点化
授業 個別指導
事後学習(復習) 研究目的
第13週 事前学習(予習) 研究目的の再検討
授業 個別指導
事後学習(復習) 研究目的と方法
第14週 事前学習(予習) 研究デザイン
授業 中間報告会準備
事後学習(復習) 研究課題と目的および方法の立案
第15週 事前学習(予習) 研究デザインの再検討
授業 中間報告会
事後学習(復習) 研究概要の再検討
第16週 事前学習(予習) 研究方法と予見
授業 個別指導
事後学習(復習) 分析方法検討
第17週 事前学習(予習) 分析手法の種類
授業 個別指導
事後学習(復習) データの取り方
第18週 事前学習(予習) 量的調査法
授業 個別指導
事後学習(復習) 量的調査法の検討
第19週 事前学習(予習) 量的調査法の手続き
授業 個別指導
事後学習(復習) 量的調査法の概要まとめ
第20週 事前学習(予習) 質的調査法
授業 卒論発表会への出席及び個別指導
事後学習(復習) 質的調査法の検討
第21週 事前学習(予習) 質的調査法の手続き
授業 卒論発表会への出席及び個別指導
事後学習(復習) 質的調査法の概要まとめ
第22週 事前学習(予習) 結果分析
授業 卒論発表会への出席及び個別指導
事後学習(復習) 結果分析の方法
第23週 事前学習(予習) 研究分析における信頼性
授業 卒論発表会への出席及び個別指導
事後学習(復習) 研究分析における信頼性と客体化
第24週 事前学習(予習) 研究分析における妥当性
授業 卒論発表会への出席及び個別指導
事後学習(復習) 研究分析における妥当性と客体化
第25週 事前学習(予習) 先行研究分析
授業 中間報告会準備
事後学習(復習) 先行研究分析
第26週 事前学習(予習) 先行研究の応用援用
授業 中間報告会
事後学習(復習) 先行研究の応用援用
第27週 事前学習(予習) 先行研究の信頼性
授業 個別指導
事後学習(復習) 先行研究の妥当性
第28週 事前学習(予習) 考察試論
授業 個別指導
事後学習(復習) 考察試論
第29週 事前学習(予習) 考察検討
授業 個別指導
事後学習(復習) 考察再検討
第30週 事前学習(予習) 考察再検討
授業 個別指導
事後学習(復習) 考察再検討
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 この科目は発展ゼミナールⅢと連動しており、次の①②のいずれかに該当している学生はのみ履修可である。①基礎演習あすなろ・あすなろう体験または発展ゼミナールⅡが修了している②修得単位数50単位以上である。

卒論作成にかかる準備は各担当教員から別途指示があります。