トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

教育実習指導

科目名 教育実習指導
ナンバリング EC_E2_02
担当者 金丸 智美
春原 淑雄
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
幼稚園教諭二種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
幼稚園実習に先立ち、実習の目的を理解し、明確な問題意識をもって教育実習に取り組む態度を養う。また、保育の観察・記録方法の理解や指導計画案の作成についても理解を深め、幼児教育の専門性を高めるため実習に向けた態度を養う。実習後は、実習の振り返りを行うとともに、自己の課題について省察する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
(1)教育実習の意義・目的について理解する。
(2)教育実習に対する自分なりの目標を持つ。
(3)幼児を観察する視点を身につける。
(4)幼児の発達段階や興味関心を的確にとらえ、具体的な指導計画案を作成できる。
(5)予想される幼児の活動に配慮し、事前の教材研究や準備を行うことができる。
(6)実習を振り返り、今後の課題や目標を設定する。
学習方法 テキスト・レジュメ・プリントを用い、講義と実習前後のオリエンテーションを行う。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:『学びつづける保育者をめざす実習の本-保育所・施設・幼稚園』 久富 陽子(編著) 萌文書林
     『幼稚園教育要領』 文部科学省(編) フレーベル館 『教育実習日誌』
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率           10 10   10     10 10 10 10 10     10         10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 30
授業態度 30
受講者の発表 10
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストを購入する
授業 オリエンテーション:教育実習の目的、教育実習の全体計画について<1年次>
事後学習(復習) シラバスをもう一度読み、授業概要を確認する
第2週 事前学習(予習) テキスト第1部-4を読む
授業 三光幼稚園ってどんなところ?一日の流れ・園の特色・その他
事後学習(復習) 保育所と幼稚園の機能の違いをまとめる
第3週 事前学習(予習) テキスト第2部-2「実習記録」を読む
授業 観察記録をとってみよう:①毎日の記録
事後学習(復習)
第4週 事前学習(予習)
授業 観察記録をとってみよう:②幼児観察の記録・その他
事後学習(復習) 第3・4週の授業内容をもとに記録を書く際のポイントを確認する
第5週 事前学習(予習) テキスト第1部-3を読む
授業 実習にのぞんで、基本的心得:①勤務、服装、容姿、実習態度
事後学習(復習) テキストP.17ページのチェックリストに取り組む
第6週 事前学習(予習) テキスト第1部-3を読む
授業 実習にのぞんで、基本的心得:②保育について園児に対する態度、準備物
事後学習(復習) テキストP.35ページの実習チェック表に取り組む
第7週 事前学習(予習) テキスト第2部-3を読む
授業 実習をふりかえって:前期実習の反省と今後の課題
事後学習(復習) 課題改善に向けた行動を開始する
第8週 事前学習(予習) 実習希望先の候補を考えておく
授業 学外実習に向けて:①学外実習先希望調査
事後学習(復習)
第9週 事前学習(予習) テキスト第2部-1を読む
授業 学外実習に向けて:②学外実習の依頼・手続きについて
事後学習(復習) 事務手続きに必要な書類の期日を確認し、スケジュールを立てる
第10週 事前学習(予習) シラバス等を読み、実習予定を確認しておく
授業 オリエンテーション:後期実習(指導実習)について
事後学習(復習) 後期実習(指導実習)までのスケジュールを立てる
第11週 事前学習(予習) テキスト第2部-2「指導計画」を読む
授業 指導計画案を作成しよう:①指導計画とは何か ②指導計画を立てる
事後学習(復習) 指導計画作成の手順・考え方・書き方のポイントをまとめる
第12週 事前学習(予習) テキスト第2部-3を読む
授業 実習をふりかえって:後期実習の反省と今後の課題
事後学習(復習) 課題改善に向けた行動を開始する
第13週 事前学習(予習) シラバス等を読み、実習予定を確認しておく
授業 オリエンテーション:学外実習について<2年次>
事後学習(復習) 事務手続きに必要な書類の期日を確認し、スケジュールを立てる
第14週 事前学習(予習) テキスト第2部-1を読む
授業 学外実習に向けて:①園内(事前)オリエンテーション、実習の目標・課題の設定
事後学習(復習) 園内(事前)オリエンテーションに必要なものを準備する
第15週 事前学習(予習) 発表の素案を考えておく
授業 学外実習に向けて:②学外講師を迎えて
事後学習(復習) 学外実習に向けて、準備等の最終確認をおこなう
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 正当な理由なく教育実習指導を欠席した場合、教育実習には参加できません。
学内(三光幼稚園)実習の実習指導として、講義とは別に園内のオリエンテーション(前期1回・後期1回)を実施します。