トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

生理学(運動生理学を含む)

科目名 生理学(運動生理学を含む)
ナンバリング SH_F1_01
担当者 管原 正志
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
健康運動実践指導者受験資格 健康運動指導士受験資格 中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
運動とエネルギー供給システムの特徴を理解し、運動制御機構における神経-筋の役割及び運動学習やトレーニングに伴う神経・筋機能の変化と適応について理解を深め、身体運動時の呼吸循環器系の反応や調節機構、エネルギー代謝、ホルモン分泌動態、温熱環境・水中環境下での身体に及ぼす影響について解説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
本科目により次のことを理解し説明できる。①ホメオスターシスに関心を持ち説明できる。②からだのしくみと働きを科学的に理解し、体育授業や運動指導及び評価に活用できる。③エネルギー発生のメカニズムを説明できる。④身体運動に応じた栄養のバランスについて説明できる。⑤運動による免疫機能の変化に関心を持ち説明できる。⑥スポーツ活動時の熱中症の予防について理解し説明できる。 
学習方法 講義では、テキスト、プリント、スライド、ビデオ等を使用して解説する。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:「入門運動生理学第4版」勝田茂監修、杏林書院
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     10 10 10   10 10             10 10 10   10 10         100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 20
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) ページ1ー10を予習
授業 骨格筋系のしくみと働き、筋収縮様式と筋力
事後学習(復習) ページ11の要約の確認
第2週 事前学習(予習) ページ12ー18を予習
授業 筋繊維の種類と特徴
事後学習(復習) ページ19の要約の確認
第3週 事前学習(予習) ページ21ー30を予習
授業 神経系のしくみと働き
事後学習(復習) ページ30ー31の要約の確認
第4週 事前学習(予習) ページ32ー42を予習
授業 神経系と運動
事後学習(復習) ページ43の要約の確認
第5週 事前学習(予習) ページ44ー46を予習
授業 循環器系のしくみと働き
事後学習(復習) ページ50の1,2,の要約の確認
第6週 事前学習(予習) ページ47ー49を予習
授業 循環器系と運動
事後学習(復習) ページ50の3,4,5,の要約の確認
第7週 事前学習(予習) ページ51ー63を予習
授業 呼吸器系と運動
事後学習(復習) ページ64の要約の確認
第8週 事前学習(予習) ページ65ー74を予習
授業 内分泌系と運動
事後学習(復習) ページ74の要約の確認
第9週 事前学習(予習) ページ75ー81を予習
授業 身体組成と肥満
事後学習(復習) ページ82の要約の確認
第10週 事前学習(予習) ページ83ー92を予習
授業 運動処方
事後学習(復習) ページ93の要約の確認
第11週 事前学習(予習) ページ94ー105を予習
授業 運動と生活習慣病
事後学習(復習) ページ105ー106の要約の確認
第12週 事前学習(予習) ページ107ー111を予習
授業 環境と運動
事後学習(復習) ページ112の要約の確認
第13週 事前学習(予習) ページ113ー119を予習
授業 運動と疲労
事後学習(復習) ページ120の要約の確認
第14週 事前学習(予習) ページ121ー127を予習
授業 身体機能と老化
事後学習(復習) ページ128の要約の確認
第15週 事前学習(予習) ページ129ー137を予習
授業 運動と栄養
事後学習(復習) ページ138の要約の確認
第16週 事前学習(予習)
授業 定期試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 日常的にスポーツ科学に関心を持ち、受講に関しては、時間毎の予習・復習を習慣化すること。