トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

応用栄養学実習

科目名 応用栄養学実習
ナンバリング HN_F1_04
担当者 副島 順子
三隅 幸子
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 後期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
人の生涯におけるライフステージや環境変化に応じた栄養状態について復習し、各ライフステ-ジの対象者に応じた栄養ケア・マネジメントの実際や、日常の食事・食生活の留意点について実習を通じて解説する。また、対象者に応じた栄養ケア計画の作成や献立作成についても実習する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.ライフステ-ジ別の栄養の意義について説明ができる
2.ライフステ-ジ別の栄養の実際(食事摂取基準、食品構成)について説明できる
3.ライフステ-ジ別の栄養上の諸問題について説明できる
4.ライフステ-ジ別の身体特性を理解し献立作成などに展開できる
5.成人の献立をライフステ-ジ別の献立に展開できる
6.食事摂取基準を活用した食事摂取状況のアセスメントについて理解する
7.対象者の栄養状態をアセスメントし問題を説明することができる
8.栄養状態の問題に対して課題を抽出し、整理することができる
9.各ライフステージの対象者に応じた栄養ケア・マネジメントの目標設定と計画立案ができる
学習方法 講義、演習およびグル-プでの実習を実施する
テキスト及び
参考書籍
テキスト:「ライフステ-ジ別栄養管理・実習」(建帛社)、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」
参考図書:「ライフステ-ジ別栄養学」「栄養マネジメント概論」「食事摂取基準概論」等を参考とする
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                           10 5 20 15   30 20         100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 25
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 30
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキストの成人期の栄養を読んでおく
授業 成人期の栄養、成人期の理想の献立作成
事後学習(復習) 成人期の理想の献立を完成させておく
第2週 事前学習(予習) テキストの妊婦の栄養(p37~48)を読んでおく
授業 妊婦の栄養
事後学習(復習) 成人の理想の献立を妊婦の献立に展開しておく
第3週 事前学習(予習) テキストの妊婦・授乳婦の栄養(p49~56)を読んでおく
授業 授乳婦の栄養
事後学習(復習) 成人の理想の献立を授乳婦の献立に展開しておく
第4週 事前学習(予習) テキストの乳児期の栄養(p57~74)を読んでおく
授業 乳児期の栄養(調乳、離乳食)
事後学習(復習) 成人の理想の献立を離乳完了期の献立に展開しておく
第5週 事前学習(予習) テキストの幼児期の栄養(p75~100)を読んでおく
授業 幼児期の栄養(幼児食の実習)
事後学習(復習) 成人の理想の献立を幼児食の献立に展開しておく
第6週 事前学習(予習) テキストの学童期(p103~123)を読んでおく
授業 学童期の栄養
事後学習(復習) 成人の理想の献立を学童期の献立に展開しておく
第7週 事前学習(予習) テキストの学童期・思春期(p125~140)を読んでおく
授業 思春期の栄養、朝食の実習(成人・妊娠期・授乳婦)
事後学習(復習) 成人の理想の献立を高齢期の献立に展開しておく
第8週 事前学習(予習) テキストの高齢期の栄養(p183~196)を読んでおく
授業 高齢期の栄養、ビデオ(嚥下のメカニズム・嚥下食)、介護食の実習
事後学習(復習) ビデオ(嚥下のメカニズム・嚥下食)についてのまとめのレポ-トを書く
第9週 事前学習(予習) 「栄養マネジメント概論」の該当箇所を復習しておく
授業 栄養ケア・マネジメントの基礎知識およびプロセスについて
事後学習(復習) 栄養ケア・マネジメントについてノートにまとめる
第10週 事前学習(予習) 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」Ⅰ.総論第1章を熟読のこと
授業 日本人の食事摂取基準を用いた食事摂取状況のアセスメントについて①
事後学習(復習) 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」Ⅰ.総論第1章のポイントをノートに整理
第11週 事前学習(予習) 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」Ⅰ.総論第2章から第3章まで熟読のこと
授業 日本人の食事摂取基準を用いた食事摂取状況のアセスメントについて②
事後学習(復習) 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」Ⅰ.総論第2章から第3章までのポイントをノートに整理
第12週 事前学習(予習) 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」Ⅰ.総論第4章を熟読のこと
授業 小テスト①、日本人の食事摂取基準を用いた食事摂取状況のアセスメントについて③
事後学習(復習) 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」Ⅰ.総論第4章のポイントをノートに整理
第13週 事前学習(予習) 「ライフステージ別栄養学」のテキストにて妊婦・授乳婦について復習
授業 妊婦・授乳婦の栄養ケア・マネジメント計画の立案
事後学習(復習) 妊婦・授乳婦の栄養ケア・マネジメントのポイントをノートに整理
第14週 事前学習(予習) 「ライフステージ別栄養学」のテキストにて幼児・学童・思春期について復習
授業 幼児・学童・思春期の栄養ケア・マネジメント計画の立案
事後学習(復習) 幼児・学童・思春期の栄養ケア・マネジメントのポイントをノートに整理
第15週 事前学習(予習) 「ライフステージ別栄養学」のテキストにて成人・高齢者について復習
授業 成人・高齢者の栄養ケア・マネジメント計画の立案
事後学習(復習) 成人・高齢者の栄養ケア・マネジメントのポイントをノートに整理
第16週 事前学習(予習)
授業 定期試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 この科目は教員2名で担当するため、実際の授業スケジュールは第1回目の授業でお知らせします。また、各教員が担当する内容のスケジュールおよび評価方法については、それぞれの担当教員が第1回目に行う授業にて説明します。必ず確認するように注意してください。