トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

道徳教育指導論

科目名 道徳教育指導論
ナンバリング
担当者 川野 司
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
スポーツ健康福祉学科
社会福祉学科
分類 資格科目 専門教育科目
関連する
資格・免許
中学校教諭一種免許状(保健体育)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 後期 2単位 選択(健康栄養学科・社会福祉学科)
選択必修(スポーツ健康福祉学科)
授業の概要
及びねらい
この授業は協同による能動的で活動性を高める授業である。授業前半は、発表グループによるパワーポイントを使ったReport課題の説明とテーマのグループ討論(Report課題)行う。授業後半は、質問を投げかけるなど双方向型の講義形式で行う。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
到達目標は、思考力、コミュニケーションスキル、ディスカッションスキル、判断力と表現力、実践的指導力、人間としての生き方などを総合的に習得することである。
学習方法 教科書の「設問1~3」と「考えてみよう」について自分の回答をまとめておく。
テキスト及び
参考書籍
教科書 川野司著「教師のためのケースメソッドで学ぶ実践力」2012年 昭和堂
参考書籍 川野司著「実践!学校教育入門-小中学校の教育を考える」2011年 昭和堂
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10   10   10       10     10   20     10     10       10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 20
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10   10   10       10     10   20     10     10       10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 20
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10   10   10       10     10   20     10     10       10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 20
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 教科書2~31頁を読む。
授業 道徳教育指導論へのいざない
事後学習(復習) 道徳教育指導論を復習する。
第2週 事前学習(予習) 小中学校の頃の道徳の時間の指導を想起する。
授業 道徳科を考える
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第3週 事前学習(予習) Case11の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case11「学活と道徳の違い」(教科書120~124頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第4週 事前学習(予習) Case12の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case12「道徳教育推進教師の役割」(教科書125~128頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第5週 事前学習(予習) Case13の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case13「道徳の時間に使う資料」(教科書129~133頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第6週 事前学習(予習) Case14の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case14「道徳の時間の発問」(教科書134~138頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第7週 事前学習(予習) Case15の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case15「道徳の時間の指導」(教科書139~144頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第8週 事前学習(予習) Case16の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case16「言語活動重視の道徳」(教科書145~149頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第9週 事前学習(予習) 道徳科指導案をネットで調べる。
授業 指導案作成説明(別紙資料を配付する)
事後学習(復習) 道徳科指導案をまとめる。
第10週 事前学習(予習) 各自が道徳科指導案を作成する。
授業 指導案作成(各グループで指導案を作成する)
事後学習(復習) 道徳指導案の書き方をまとめる。
第11週 事前学習(予習) グループで作成した道徳指導案発表の準備をする。
授業 作成指導案発表(各グループで作成した指導案を発表する)
事後学習(復習) 各グループが発表した道徳指導案を保管し復習する。
第12週 事前学習(予習) Case17の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case17「道徳教育と道徳の時間の違い」(教科書150~155頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第13週 事前学習(予習) Case18の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case18「道徳の時間の指導過程」(教科書156~162頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第14週 事前学習(予習) Case19の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case19「道徳の時間の体験活動」(教科書163~168頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
第15週 事前学習(予習) Case20の設問と考えてみようをレポートにまとめる。
授業 Case20「補充・深化・統合と道徳性」(教科書169~174頁)
事後学習(復習) プレゼンシートや教科書を見て復習する。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 レポートは教科書をよく読んで、各ケースの「設問」と「考えてみよう」に対する自分の回答をまとめる。まとめる際には、小中学校を振り返って自分の意見や考えを書いた方が望ましい。それだけでは、書く内容が少ない場合は、教科書、他の本、インターネットで調べたことをまとめて書いてもよい(出典は記載しておく)。(注)インターネット内容をそのままコピーして貼り付けることは、力が付かないから厳禁。