トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

臨床栄養学実習

科目名 臨床栄養学実習
ナンバリング HN_H2_03
担当者 久野 一恵
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格 栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格 食品衛生監視員任用資格 食品衛生管理者任用資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 後期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
個人の状況に対応した臨床栄養管理を実践するための基本的技術、すなわち、患者の栄養状態の把握方法、把握結果に基づいた栄養ケア計画の作成方法、栄養ケアのあとの記録の書き方を解説する。症例検討を通じて、それらを一連の流れとして理解し、実社会で行うための基礎機能を身につけるのが目的である。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
(1)既存の栄養スクリーニングの用紙を用いて、栄養リスクを判定できる。
(2)栄養アセスメントのための身体計測が実施できる。
(3)生化学検査値より患者の状態を把握することができる。
(4)アセスメント結果に基づいた栄養ケア計画を作成することができる。
(5)栄養ケア計画書を作成することができる。
(6)実施した栄養ケアを記録することができる。
学習方法 実習、ビデオ資料、症例検討、グループ討議
テキスト及び
参考書籍
参考図書:中村富予他著、臨床栄養学実習~フローチャートで学ぶ臨床栄養管理~(建帛社)新しい臨床栄養学、後藤昌義/瀧下修一著(南江堂)、臨床調理、玉川和子、口羽章子、木地章子著(医歯薬出版)ほか
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10 10       40 10   10 10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等  
宿題・授業外レポート 50
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 介護保険の栄養ケア計画書作成(1)
事後学習(復習) 実習でやったことの確認
第2週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 介護保険の栄養ケア計画書作成(2)
事後学習(復習) レポート作成と提出
第3週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 集団の栄養評価(食事摂取基準に基づく)
事後学習(復習) レポート作成と提出
第4週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 特定保健指導支援計画書(1)
事後学習(復習) 課題に取り組む
第5週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 特定保健指導支援計画書(2)
事後学習(復習) 課題に取り組む
第6週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 特定保健指導支援計画書(3)
事後学習(復習) レポート作成と提出
第7週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 栄養アセスメント(身体計測)
事後学習(復習) レポート作成と提出
第8週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 栄養管理計画書の作成、SGAの書き方
事後学習(復習) レポート作成と提出
第9週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 栄養管理計画書の作成(模擬症例)
事後学習(復習) レポート作成と提出
第10週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 栄養管理計画書の作成(1)課題症例
事後学習(復習) 課題に取り組む
第11週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 栄養管理計画書の作成(2)課題症例
事後学習(復習) レポート作成と提出
第12週 事前学習(予習) 発表準備
授業 SOAPの書き方(1)基本
事後学習(復習) 課題に取り組む
第13週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 SOAPの書き方(2)例題
事後学習(復習) レポート作成と提出
第14週 事前学習(予習) 発表準備
授業 栄養管理計画書の作成(1)症例
事後学習(復習) 課題に取り組む
第15週 事前学習(予習) あらかじめ関係ある資料に目を通す。
授業 栄養管理計画書の作成(2)症例
事後学習(復習) レポート作成と提出
第16週 事前学習(予習)
授業 テスト
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 予定は上記のとおりですが、皆さんの取り組み状況によって、時間が増減することがあります。