トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

スポーツ健康福祉学概論

科目名 スポーツ健康福祉学概論
ナンバリング SH_K1_04
担当者 福本 敏雄
管原 正志
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
人間が生涯にわたり自立した生活を営むためにスポーツ、健康、福祉の面より個人、家族、地域、社会について考える。授業では、個人を取り巻く生活と健康、健康を支え守るための社会環境の整備、家庭生活の基本機能やライフスタイル等に着目し、生活と社会の関わりや福祉の制度及び個人の尊厳について解説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
本科目により次のことを修得する。①健康・福祉の概念を理解できる。②スポーツ、健康、福祉に関する諸問題を考える上で必要となる知識と方法を身につけている。③習得した知見に基づいて運動指導を分析し、問題解決に活用できる。④健康日本21(第2次)について理解できる。⑤身体活動指針について理解できる。⑥ライフステージ毎の健康づくりに関心を持つようになる。⑦障がい者の健康・福祉に関心を持つようになる。
学習方法 講義とグループワーク等によって行う。各授業毎に内容に関する課題を課す。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:「健康・福祉と運動の科学」徳永幹雄・山崎先也編著、大学教育出版。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10         10   10   10     10     10   10   10   10   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度  
受講者の発表 30
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) ページ2ー5を予習
授業 健康について考える
事後学習(復習) 課題のまとめ
第2週 事前学習(予習) ページ22ー29を予習
授業 からだの健康と運動ー体のチェックー
事後学習(復習) 課題のまとめ
第3週 事前学習(予習) ページ30ー57を予習
授業 からだの健康と運動ー運動能力向上ー
事後学習(復習) 課題のまとめ
第4週 事前学習(予習) ページ59ー70を予習
授業 心の健康
事後学習(復習) 課題のまとめ
第5週 事前学習(予習) ページ71ー101を予習
授業 心の健康と運動
事後学習(復習) 課題のまとめ
第6週 事前学習(予習) ページ104ー119を予習
授業 食事と運動・スポーツ
事後学習(復習) 課題のまとめ
第7週 事前学習(予習) ページ122ー141を予習
授業 休養と運動
事後学習(復習) 課題のまとめ
第8週 事前学習(予習) ページ144を予習
授業 健康度・生活習慣診断
事後学習(復習) 課題のまとめ
第9週 事前学習(予習) ページ150ー154を予習
授業 福祉と運動・スポーツ
事後学習(復習) 課題のまとめ
第10週 事前学習(予習) ページ155ー159を予習
授業 子どもへの福祉と運動スポーツ・レクリエーション
事後学習(復習) 課題のまとめ
第11週 事前学習(予習) ページ160ー163を予習
授業 高齢者の福祉と運動スポーツ・レクリエーションについてー基礎編ー
事後学習(復習) 課題のまとめ
第12週 事前学習(予習) ページ164ー168を予習
授業 高齢者の福祉と運動スポーツ・レクリエーションについてー応用編ー
事後学習(復習) 課題のまとめ
第13週 事前学習(予習) ページ169ー181を予習
授業 障がい者の福祉と運動スポーツ・レクリエーションについて
事後学習(復習) 課題のまとめ
第14週 事前学習(予習) ページ182ー194を予習
授業 軽度の疾病者の福祉と運動・レクリエーションについて
事後学習(復習) 課題のまとめ
第15週 事前学習(予習) ページ195ー197を予習
授業 福祉社会にけるスポーツ・レクリエーションの役割について
事後学習(復習) 課題のまとめ
第16週 事前学習(予習)
授業 定期試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1.日常的に健康や福祉に興味を持ち、現代社会で起こっている様々な事象に対する知的な好奇心を持ち課題への探求心を期待する。また、受講に関しては、時間毎の予習・復習を習慣化すること。