トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

運動指導論

科目名 運動指導論
ナンバリング HN_E2_01
担当者 近藤 芳昭
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
栄養管理や指導をする上で身体運動を理解することは重要である。授業では、運動のメカニズムやその効果を説明するとともに、健康づくりのための運動の内容やその指導法について解説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①知識・理解
・身体運動のエネルギー供給機構や骨格筋、呼吸・循環器の働きについて説明できる。
・健康づくりのための運動処方、指導法について説明できる。
②思考・判断
・エクササイズガイドを活用できる。
③関心・意欲
・健康・体力づくりのための運動の役割や効果について理解し、運動への関心をもつことができる。
④態度
・健康づくりのための運動を自ら実践できる態度で取り組む。
学習方法 講義を中心とするが、理解を深めるために測定や演習等も交えて行う。
テキスト及び
参考書籍
イラストでみる健康づくり運動指導(島岡 清 著 市村出版)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         15 15   20 20   20     10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 30
宿題・授業外レポート 40
授業態度 15
受講者の発表  
授業の参加度 15
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバス確認
授業 健康づくりにおける身体運動の役割
事後学習(復習) 授業内容の整理
第2週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 骨格筋の収縮の仕組みと筋繊維タイプの特性
事後学習(復習) 授業内容の整理
第3週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 運動時の呼吸、循環器系の働き
事後学習(復習) 授業内容の整理
第4週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 運動のエネルギー供給機構について
事後学習(復習) 授業内容の整理
第5週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 運動時の消費エネルギーについて
事後学習(復習) 授業内容の整理
第6週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 体力について
事後学習(復習) 授業内容の整理
第7週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 体力測定の実際①
事後学習(復習) 授業内容の整理
第8週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 体力測定の実際②と評価
事後学習(復習) 授業内容の整理
第9週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 健康づくりのための運動指針と運動基準
事後学習(復習) 授業内容の整理
第10週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 エクササイズガイドの活用
事後学習(復習) 授業内容の整理
第11週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 生活習慣病と運動
事後学習(復習) 授業内容の整理
第12週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 健康づくりための運動処方
事後学習(復習) 授業内容の整理
第13週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 健康づくりたのめの運動指導
事後学習(復習) 授業内容の整理
第14週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 運動指導の実際①
事後学習(復習) 授業内容の整理
第15週 事前学習(予習) 授業内容の確認
授業 運動指導の実際②、まとめ
事後学習(復習) まとめの整理
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。