トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

介護概論Ⅰ

科目名 介護概論Ⅰ
ナンバリング SW_E1_04
担当者 安德 弥生
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科 介護福祉コース
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
介護福祉士国家試験受験資格 介護福祉士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
「人間とその生活」の理解を基盤として「介護を必要な人」に生活の観点から支援できる専門的な知識・技術について概説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.[人間とその生活」について理解を深める。
2.「介護を必要な人」の生活支援について理解する。
3.「人間の尊厳」「自立支援」について説明できる。
4.介護の役割と倫理について述べることができる。
学習方法 講義
テキスト及び
参考書籍
新介護福祉士養成講座 中央法規出版 第2巻 介護の基本Ⅰ
 
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率       5     10         5   10 10 5 5 10 10 10   10   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 教科書の目次に目を通しておくこと
授業 人間の生活について考える
事後学習(復習) 人間とは何か・生活とは何かを整理すること
第2週 事前学習(予習) 配布資料の内容を記載しておくこと
授業 ライフサイクルと生活の変化について考える
事後学習(復習) グループディスカッションにおいて自分自身感じたことを整理しておくこと
第3週 事前学習(予習) 配布資料の内容を記載しておくこと
授業 人間の個別性について理解する
事後学習(復習) グループディスカッションにおいて自分自身感じたことを整理しておくこと
第4週 事前学習(予習) 介護について自分が感じていることを整理しておくこと
授業 介護とは何か
事後学習(復習) 介護について、学んだことを確認するために、HP等で介護についての記事を3つ確認しておく事
第5週 事前学習(予習) 社会福祉士及び介護福祉士法について読んでくること
授業 介護の理念(尊厳を支える介護)
事後学習(復習) 尊厳とは何を指すのか、自分の学びを整理しておく事
第6週 事前学習(予習) 日本介護福祉士会のHPを読んでおく事
授業 介護福祉士の役割と機能
事後学習(復習) 自分がどのような介護福祉士になりたいのかをレポートすること
第7週 事前学習(予習) 介護が必要な人とはどのような人かを学んでおく事
授業 介護を必要とする人の理解
事後学習(復習) グループディスカッションにおいて自分自身感じたことを整理しておくこと
第8週 事前学習(予習) 自立支援とはどのようなことをさしのかをHP等で調べておく事
授業 自立に向けた介護
事後学習(復習) グループディスカッションにおいて自分自身感じたことを整理しておくこと
第9週 事前学習(予習) 介護過程について、教科書を読んでおく事
授業 生活支援技術と介護過程
事後学習(復習) 生活支援技術と介護過程について整理しておく事
第10週 事前学習(予習) 事前に課題を出すのでグループで調査しておく事
授業 介護サービスとその提供の場
事後学習(復習) 各グループの発表から何を学んだか、整理しておく事
第11週 事前学習(予習) 事前課題について記載しておく事
授業 介護実践における連携
事後学習(復習) 連携とは何かについて、自分自身が学んだことを整理しておく事
第12週 事前学習(予習) 事前課題の倫理綱領について熟読しておく事
授業 介護福祉士に求められる職業倫理
事後学習(復習) 介護の倫理問題に触れる新聞記事を3つ選び、倫理について記載すること
第13週 事前学習(予習) 身体拘束について法律を読んでおく事
授業 身体拘束と虐待
事後学習(復習) 身体拘束のデメリットについて整理しておく事
第14週 事前学習(予習) リスクマネジメントの仕組みについて読んでおく事
授業 リスクマネジメント・まとめ
事後学習(復習) 授業において、理解できなかった部分について整理しておく事
第15週 事前学習(予習)
授業 試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。