トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

機能障害支援評価学特論

科目名 機能障害支援評価学特論
ナンバリング MR_B2_07
担当者 古後 晴基
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 リハビリテーション学専攻
分類 選択科目 展開分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 選択
授業の概要
及びねらい
リハビリテーション医学を学ぶとき、国際障害分類を理解することは必要不可欠である。これら3つの障害は相互に影響を与えているものであるが、基盤となっている障害は機能障害であり、その他の障害に影響を与えていることは言うまでもない。そこで、この機能障害の評価法に焦点をあてて研究方法を探求する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
リハビリテーションにおける機能障害の評価法を理解する。
予防医学における身体運動機能の評価法を理解する。
近年研究に頻繁に用いられている測定機器や評価法を理解する。
今後の研究方法に役立てる。
学習方法 講義形式を中心に行うが、機能障害を測定した先行研究を抄読し討議する演習形式も行う。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:特になし。
講義資料:随時配布
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                                   80           20 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 30
受講者の発表 30
授業の参加度 40
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 文献検索
授業 機能障害・身体運動機能の評価学概論
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第2週 事前学習(予習) 文献検索
授業 機能障害・身体運動機能の評価学各論
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第3週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(1):CT&MRI 画像の診かた (CTやMRIを使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第4週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(2):CT&MRI 画像の診かた (CTやMRIを使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第5週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(3):Goniometer (角度計を使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第6週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(4):Goniometer (角度計を使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第7週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(5):Tape measure (巻尺を使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第8週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(6):Joint laxity score (関節弛緩性スコアを使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第9週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(7):Muscle stiffness meter (筋硬度計を使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第10週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(8):Muscle stiffness meter (筋硬度計を使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第11週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(9):Ultrasound imaging 画像の診かた (エコーを使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第12週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(10):Ultrasound imaging 画像の診かた (エコーを使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第13週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(11):Depth gauge for Edema (浮腫圧痕ゲージを使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第14週 事前学習(予習) 文献検索
授業 評価法(12):Depth gauge for Edema (浮腫圧痕ゲージを使用した研究法)
事後学習(復習) 文献検索、文献抄読
第15週 事前学習(予習)
授業 まとめ
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。