トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

保健医療サービス

科目名 保健医療サービス
ナンバリング SH_C3_02
担当者 林 眞帆
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
社会福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
社会福祉士国家試験受験資格 社会福祉士国家試験受験資格 精神保健福祉士国家試験受験資格 介護福祉士国家試験受験資格 社会福祉士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
近年、地域包括ケアが推進されるなか従来の退院支援の枠を超え地域を基盤とする医療ソーシャルワークの必要性が増している。本授業では、医療政策の動向を踏まえながら、保健医療サービスのや提供システムについて解説する。また、医療ソーシャルワークの歴史や実践を紹介し、MSWの役割について説明する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
本授業では、相談援助活動において必要となる医療保険制度(診療報酬に関する内容を含む。)や保健医療サービスについて理解する。また、保健医療サービスにおける専門職の役割と実際、多職種協働について理解する。具体的には以下の6点を達成目標とする。
1)医療保険制度について説明できる。
2)診療報酬制度について理解する。
3)保健医療サービスおよび提供システムについて理解する。
4)保健医療サービスにおける専門職の役割と仕事の実際について理解する。
5)保健医療サービス関係者との連携・協働(チームアプローチ)を理解する。
6)医療ソーシャルワーカーに求められる実践を理解する。
学習方法 本授業は、講義(パワーポイントを使用)のほかディスカッションや報告などアクティブラーニングを取り入れます。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:新社会福祉養成講座17『保健医療サービス 第5版』中央法規出版、参考図書:児島美都子『医療ソーシャルワークの現代性と国際性』勁草書房、適宜資料を配布する。
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5 5 5         5       5 5   10 10 10 10 10   10   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等  
宿題・授業外レポート 15
授業態度  
受講者の発表 20
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5 5 5         5       5 5   10 10 10 10 10   10   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等  
宿題・授業外レポート 15
授業態度  
受講者の発表 20
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 保険医療制度について理解する。
授業 オリエンテーション(授業計画の説明)、保健医療サービスとソーシャルワーク
事後学習(復習) シラバスを確認し配布資料の整理する。
第2週 事前学習(予習) テキストの第1章を読む。
授業 わが国の保健医療サービスの変遷  ★課題の提示
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を整理し理解する。
第3週 事前学習(予習) 近年の医療政策について調べる。
授業 医療政策と医療法改正       ★課題の発表
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を整理し理解する。
第4週 事前学習(予習) テキストの該当ページを読む。
授業 医療法改正と保健医療サービスの今日的課題 
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を整理し理解する。
第5週 事前学習(予習) テキストの第2章を読む。
授業 医療法による医療施設の機能と類型
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を整理し理解する。
第6週 事前学習(予習) テキストの該当ページを読む。
授業 保健医療政策による医療施設の機能と類型
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を整理し理解する。
第7週 事前学習(予習) テキストの該当ページを読む。
授業 地域包括ケアシステムと在宅医療 
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を読む
第8週 事前学習(予習) テキストの該当ページを読む。
授業 診療報酬における医療施設の機能と類型
事後学習(復習) 保健医療サービスを提供する施設について理解する。
第9週 事前学習(予習) テキスト第3章を読む。
授業 医療ソーシャルワークの歴史   
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を読む。
第10週 事前学習(予習) テキストの該当ページを読む。
授業 医療ソーシャルワーカーの業務指針と実践 ★課題の提示
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を読む。
第11週 事前学習(予習) 筋萎縮性側索硬化症について調べる
授業 DVD「いのちの言葉」          ★課題の発表
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を読む。
第12週 事前学習(予習) テキストの第4章を読む。
授業 保健医療サービスを担う専門職の役割  ☆レポート課題の提示
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を読む。
第13週 事前学習(予習) テキストの第5章を読む。
授業 医療保険制度と診療報酬制度
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を読む。
第14週 事前学習(予習) テキストの第6章を読む。
授業 保健医療における多職種連携      ☆レポート課題の提出
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を読む。
第15週 事前学習(予習) テキストの第7章を読む。
授業 保健医療における地域医療連携     ☆レポート(評価)の返却
事後学習(復習) 講義ノート、配布資料を読む。
第16週 事前学習(予習) 講義資料やテキストを確認し、試験の準備をする。
授業 期末試験(後日返却)
事後学習(復習) 自己採点し復習する。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1)本授業は社会福祉士および精神保健福祉士の受験資格を得るための必修科目です。
 法令により出席が3分の2を満たない者は、単位認定ができません。

2)レポート並びに期末試験は返却します。

3)本授業はグループディスカッションや発表などアクティブラーニングを実施します。
 学生の皆さんには主体的な取り組みを期待します。