トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

子ども学実践演習Ⅱ(子ども教育の展開)

科目名 子ども学実践演習Ⅱ(子ども教育の展開)
ナンバリング MC_A1_03
担当者 櫻井 琴音
髙石 次郎
松井 克行
松本 大輔
飯盛 啓生
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 子ども学専攻
分類 基幹分野 
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
本演習では教育現場でのフィールドワークを中心とした活動を展開することにより、学校における子ども観察と授業観察、授業分析方法、授業開発力、授業力、省察力に関する基礎的知見を解説する。これらを通して子どもの総合的理解を踏まえたこれからの学校教育における高度な実践的指導力を養うことを目標とする。 
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)現在の子どもを取り巻く生活・教育の諸問題について理解する。
2)子ども観察と授業観察、授業分析方法、授業開発力、授業力、省察力に関する基礎的知見を理解する。
3)各領域・教科に関する専門的な実践力について考えることができる。
4)子どもへの理解を深めると同時に、自らの教育・保育観や実践に反省的省察を加え、より良い方向へと改善できる。
5)子どもの教育・保育を担う専門的職業人としてこれからの社会と教育について主体的に考えることができる。
6)地域における子どもの生活上、教育上の課題を把握し、それに対する課題解決のための実践を考えることができる。
7)生活環境や社会環境をも含んだ子どもの総合的理解としての教育的実践力について考えることができる。
学習方法 教育現場でのフィールドワーク。授業実践演習。さらに関連文献に関する発表、討論形式も行う。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:適宜指示する。参考図書:秋田喜代美・佐藤学・恒吉僚子編 『教育研究のメソドロジー―学校参加型マインドへのいざない』 東京大学出版会 その他適宜指示する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率           5     5         5 5 15 25 15   10   10   5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 35
授業態度 5
受講者の発表 15
授業の参加度 10
その他         35
総合的演習 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスの内容を読んでおくこと。
授業 子ども学実践演習の意義と意味
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第2週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 子どもの生活環境と学校教育をめぐる諸問題
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第3週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 学校教育における子どもの理解及び支援に関する基礎的理解
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第4週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 子どもの言語教育にかかわる活動の捉え方についての基礎的理解
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第5週 事前学習(予習) 配布された資料を読んでフィールドワークにおける授業観察の視点を考えておくこと。
授業 学校フィールドワーク①(国語科授業を中心に)
事後学習(復習) フィールドワークの内容をまとめる。
第6週 事前学習(予習) フィールドワークの内容を考察しておくこと。
授業 国語科授業の分析及び省察
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ分析及び省察レポートを作成する。
第7週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 子どもの算数教育にかかわる活動の捉え方についての基礎的理解
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第8週 事前学習(予習) 配布された資料を読んでフィールドワークにおける授業観察の視点を考えておくこと。
授業 学校フィールドワーク②(算数科授業を中心に)
事後学習(復習) フィールドワークの内容をまとめる。
第9週 事前学習(予習) フィールドワークの内容を考察しておくこと。
授業 算数科授業の分析及び省察
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ分析及び省察レポートを作成する。
第10週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 子どもの社会認識教育にかかわる活動の捉え方についての基礎的理解
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第11週 事前学習(予習) 配布された資料を読んでフィールドワークにおける授業観察の視点を考えておくこと。
授業 学校フィールドワーク③(生活科・社会科授業を中心に)
事後学習(復習) フィールドワークの内容をまとめる。
第12週 事前学習(予習) フィールドワークの内容を考察しておくこと。
授業 生活科・社会科授業の分析及び省察
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ分析及び省察レポートを作成する。
第13週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 子どもの理科・環境教育にかかわる活動の捉え方についての基礎的理解
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第14週 事前学習(予習) 配布された資料を読んでフィールドワークにおける授業観察の視点を考えておくこと。
授業 学校フィールドワーク④(生活科・理科授業を中心に)
事後学習(復習) フィールドワークの内容をまとめる。
第15週 事前学習(予習) フィールドワークの内容を考察しておくこと。
授業 生活科・理科授業の分析及び省察
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ分析及び省察レポートを作成する。
第16週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 子どもの音楽表現と鑑賞活動の捉え方についての基礎的理解
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第17週 事前学習(予習) 配布された資料を読んでフィールドワークにおける授業観察の視点を考えておくこと。
授業 学校フィールドワーク⑤(音楽表現及び鑑賞活動の授業を中心に)
事後学習(復習) フィールドワークの内容をまとめる。
第18週 事前学習(予習) フィールドワークの内容を考察しておくこと。
授業 音楽表現及び鑑賞活動に関する授業の分析及び省察
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ分析及び省察レポートを作成する。
第19週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 子どもの造形的な表現と鑑賞活動の捉え方についての基礎的理解
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第20週 事前学習(予習) 配布された資料を読んでフィールドワークにおける授業観察の視点を考えておくこと。
授業 学校フィールドワーク⑥(造形的な表現及び鑑賞活動の授業を中心に)
事後学習(復習) フィールドワークの内容をまとめる。
第21週 事前学習(予習) フィールドワークの内容を考察しておくこと。
授業 造形的な表現及び鑑賞活動に関する授業の分析及び省察
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ分析及び省察レポートを作成する。
第22週 事前学習(予習) 配布された課題資料を読み自分なりの考えをまとめておくこと。
授業 子どもの身体教育にかかわる現象としての運動の見取り方についての基礎的理解
事後学習(復習) 配布された資料や、本時の内容を整理する。
第23週 事前学習(予習) 配布された資料を読んでフィールドワークにおける授業観察の視点を考えておくこと。
授業 学校フィールドワーク⑦(運動遊び・体育科授業を中心に)
事後学習(復習) フィールドワークの内容をまとめる。
第24週 事前学習(予習) フィールドワークの内容を考察しておくこと。
授業 身体教育にかかわる運動遊び・体育科授業の分析及び省察
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ分析及び省察レポートを作成する。
第25週 事前学習(予習) これまでのフィールドワークの内容を整理し焦点化観察の視点を考えておくこと。
授業 フィールドワーク①:子どもの理解及び支援に関する総合的観察
事後学習(復習) フィールドワークの内容を分析する。
第26週 事前学習(予習) 分析されたフィールドワークの内容の発表準備。
授業 フィールドワーク②:子どもの理解及び支援に関する総合的分析
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ分析及び省察レポートを作成する。
第27週 事前学習(予習) 配布された課題について考えてくること。
授業 子ども理解及び支援に関する総合的演習①:授業開発
事後学習(復習) 本時の内容を踏まえ、単元計画を立案し指導案を作成する。
第28週 事前学習(予習) 授業実践の準備を行っておくこと。
授業 子ども理解及び支援に関する総合的演習②:授業実践
事後学習(復習) 授業実践における省察レポートを作成すること。
第29週 事前学習(予習) 省察レポートの内容の発表準備。
授業 子ども理解及び支援に関する総合的演習③:省察及び検討会
事後学習(復習) 検討会を踏まえ単元計画を再立案し指導案を作成する。
第30週 事前学習(予習) 作成した授業についての発表準備。
授業 総合的考察
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業に出席するだけでは教育における高度な実践的指導力は身につきません。積極的に文献等を調べ予習と復習を行い、授業には受け身ではなく「問い」と「自分なりの考え」をもちながら積極的に参加してください。