トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

海外文化事情Ⅰ(演習含む)

科目名 海外文化事情Ⅰ(演習含む)
ナンバリング LC_L1_04
担当者 金 英子
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食生活支援コース
地域生活支援学科 福祉生活支援コース
地域生活支援学科 多文化生活支援コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
三字経」と「孔子」の教育思想とそれが文化に及ぼした影響と身で感じた中国、韓国と日本の文化を紹介する。色んな民族の違う文化と世界の文化遺産などを理解して、他人の考え方が理解できながら自分の考え方を他人に分かって貰えるように説明できる力を養成する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
(1)三字経と中国の教育観、道徳観、価値観を理解する。
(2)孔子と中国の教育観、道徳観を理解する。
(3)中国文化と韓国文化をある程度了解する。
(4)他人の考えを理解でき、自分の考え方を他人が理解できるように説明できる能力を養成して、社会人になる能力を備える。
学習方法 講義と自習、学生自身が日本文化と海外文化に関する資料の調べと発表。毎回の授業に学生の議論発表を20分ー30分ぐらい入れて、事前学習で調べたのを議論発表します。最終授業が終わったらレポートを提出する。
テキスト及び
参考書籍
三字経と孔子に関する書類など
【地域生活支援学科 食生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10   10 10   10 10         10 10   10 10               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 福祉生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10   10 10   10 10         10 10   10 10               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10   10 10   10 10         10 10   10 10               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 日本の教育観を調べる
授業 三字経と教育観 世界文化遺産1学生議論と発表
事後学習(復習) 日本の教育観と中国の教育観を比べる
第2週 事前学習(予習) 日本の孝行を調べる
授業 三字経と孝行 世界文化遺産2学生議論と発表
事後学習(復習) 日本の孝行と中国の孝行を比べる
第3週 事前学習(予習) 自分が考えてる価値観をまとめる
授業 三字経と人生観(価値観) 世界文化遺産3学生議論と発表
事後学習(復習) 第三回の授業の内容を理解する
第4週 事前学習(予習) 日本人の人間関係あるいは自分の隣の人間関係をまとめる
授業 三字経と人間関係 世界文化遺産4学生議論と発表
事後学習(復習) 第四回の授業の内容を理解する
第5週 事前学習(予習) 日本人あるいは自分が慣れてる礼儀をまとめる
授業 三字経と礼儀(礼儀表現) 世界文化遺産5学生議論と発表
事後学習(復習) 第五回の授業の内容を理解する
第6週 事前学習(予習) 孔子の教育観を調べる
授業 孔子と教育観 世界文化遺産6 学生議論と発表
事後学習(復習) 第六回の授業の内容を理解する
第7週 事前学習(予習) 孔子の人義道徳観あるいは自分が思ってる道徳をまとめる
授業 孔子と道徳観 世界文化遺産7 学生議論と発表
事後学習(復習) 第七回の授業の内容を理解する
第8週 事前学習(予習) 日本人の考え方あるいは自分が詳しい人の考え方をまとめる
授業 三字経と世界観(考え方など) 世界文化遺産8学生議論と発表
事後学習(復習) 第八回の授業の内容を理解する
第9週 事前学習(予習) 生涯教育について調べる
授業 三字経と生涯教育 世界文化遺産9学生議論と発表
事後学習(復習) 第九回の授業の内容を理解する
第10週 事前学習(予習) 日本人が三字経についての研究を調べる
授業 日本と三字経 世界文化遺産10学生議論と発表
事後学習(復習) 第十回の授業の内容を理解する
第11週 事前学習(予習) 日本の祝日と飲食文化を調べる
授業 中国と韓国の祝日と飲食文化 世界文化遺産11学生議論と発表
事後学習(復習) 第十一回の授業の内容を理解する
第12週 事前学習(予習) 日本人が孔子ついての研究を調べる
授業 日本人が見た孔子 世界文化遺産12学生議論と発表
事後学習(復習) 第十二回の授業の内容を理解する
第13週 事前学習(予習) 日本の祝祭日と儀式を調べる
授業 中国の少数民族文化 世界文化遺産13学生議論と発表
事後学習(復習) 第十三回の授業の内容を理解する
第14週 事前学習(予習) 世界文化遺産を調べる
授業 世界文化遺産14 学生個人発表
事後学習(復習) 海外文化事情についてのレポートのテーマと枠を作成
第15週 事前学習(予習) 世界文化遺産を調べる
授業 世界文化遺産15 学生個人発表
事後学習(復習) 海外文化事情についてのレポートを提出
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考