トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育内容指導法(環境)

科目名 保育内容指導法(環境)
ナンバリング CS_D2_05
担当者 山本 俊光
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 専門基幹科目
関連する
資格・免許
幼稚園教諭一種免許状 保育士資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
領域「環境」は、幼児期の発達の特徴を踏まえた上で、「自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに関する豊かな心情や思考力の基礎を培う」。幼児の生活する地域的環境を理解し、グローバルな視点をもち、義務教育段階との接続を念頭に置いた保育内容の計画・立案・展開・評価する力を育成する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)幼稚園教育要領と保育所保育指針における領域「環境」のねらいと内容について説明することができる。

2)子どもを取り巻く自然環境、社会環境の変化について説明することができる。

3)領域「環境」に関する基礎的知識を理解するとともに、その実践事例について説明することができる。

4)領域「環境」をめぐる諸問題について理解するとともに、その意義について説明することができる。

5)子どもの日常生活環境を踏まえた保育計画の立案ができる。
学習方法 講義(テキスト、プリント、ビデオ等使用)と植物の栽培をもとにしたレポート(発表)を中心とする。
テキスト及び
参考書籍
田尻由美子・無藤隆編『保育内容 子どもと環境-基本と実践事例-』同文書院
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10     30       10     10         20     10       10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等  
宿題・授業外レポート 30
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 田尻由美子・無藤隆編『保育内容 子どもと環境-基本と実践事例-』同文書院を読む。
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 保育内容(環境)の内容と意義についてまとめる。
第2週 事前学習(予習) 参考文献:レイチェル・L・カーソン『センス・オブ・ワンダー』新潮文庫
授業 子どもの発達と環境(1) 環境の定義
事後学習(復習) 参考文献に目を通しておくこと
第3週 事前学習(予習) 参考文献:松井とし・福元真由美『幼児教育課程総論』樹村房
授業 子どもの発達と環境(2) 保育所保育指針・幼稚園教育要領における「環境」の位置づけ
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと
第4週 事前学習(予習) 参考文献:文部科学省『幼稚園教育要領解説』
授業 子どもの発達と環境(3) 幼児教育・保育における領域「環境」のねらいと内容
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと 
第5週 事前学習(予習) 参考文献:柴崎正行・若月芳浩『保育内容 「環境」』ミネルヴァ
授業 子どもの発達と環境(4) 子どもの環境と関わる力を育むための活動と計画
事後学習(復習) 計画が立てられるように見直しをしておく
第6週 事前学習(予習) 準備:汚れてよい服装、帽子、タオル、軍手
授業 身近な植物との関わり
事後学習(復習) 以後の植物の栽培、レポート(発表を含む)
第7週 事前学習(予習) 参考文献:出原大『自然:植物遊び一年中』毎日の保育で豊かな自然体験』学研教育出版
授業 領域「環境」における保育の実践事例(1)植物を中心とした環境
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと 
第8週 事前学習(予習) 『参考文献:『飼育と観察』小学館
授業 領域「環境」における保育の実践事例(2)動物を中心とした環境
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと 
第9週 事前学習(予習) 春の七草、秋の七草を言えるようにしておくこと
授業 領域「環境」における保育の実践事例(3)文化としての環境―季節の移り変わりと保育―
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと 
第10週 事前学習(予習) 参考文献:小田豊監修『新子どもと環境 理論編』三晃書房
授業 領域「環境」をめぐる諸問題(1)園内外の環境の変化と子どもの発達の諸相
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと 
第11週 事前学習(予習) 文部科学省『小学校学習指導要領解説 生活編』
授業 領域「環境」をめぐる諸問題(2) 小学校の教育との関連(生活科・『総合的な学習の時間』
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと 
第12週 事前学習(予習) 参文:酒井幸子ら『ケース別発達障害のある子へのサポート実例集 幼稚園・保育園編』ナツメ社
授業 環境に関わる力を育てる保育者の役割(1)園内環境における環境構成とその意義
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと 
第13週 事前学習(予習) 参考文献:福元真由美『事例で学ぶ保育内容領域環境』萌文書林
授業 環境に関わる力を育てる保育者の役割(2)図形や数量に関わる指導
事後学習(復習) ノートを整理しておくこと 
第14週 事前学習(予習) 栽培のレポートを発表できる形に完成させておく
授業 植物の栽培に関するレポート発表
事後学習(復習) 他の発表と合わせて整理しておく
第15週 事前学習(予習) 領域「環境」に関する学習のまとめをしておく
授業 まとめ(知識・理解の確認を含む)
事後学習(復習) ノート、プリント類の整理
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画の各週の内容は、授業で取り上げる主な事項を示しています。
授業計画はあくまで予定であり、進度に応じて変更が出る場合があります。