トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

特別研究

科目名 特別研究
ナンバリング MH_D3_01
担当者 古賀 靖之
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 臨床心理学専攻
分類 必修科目 研究演習
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 通年 8単位 必修
授業の概要
及びねらい
 臨床心理学という学問的視点から、人間の心理発達や特性あるいは病理性さらに心理臨床援助に関する知見と実践を基盤に、修士論文作成を目指す
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
 以下の事柄を到達目標とする。
(1)論文テーマを決定したのちに、国内外のこれまでの先行研究から最近の研究までをレビューする。
(2)それに基づいて論文テーマへの問題意識を明確にする。
(3)研究計画の立案と検討、論文構成の吟味を行う。
(4)研究調査等の実施、結果の整理と分析を行う。
(5)臨床心理学の立場からの考察を加えた修士論文を作成する。
(6)修士論文のプレゼンテーションの仕方を習得する。
学習方法 個別指導、グループ学習、デザイン発表会、中間発表会、口頭試問、最終発表会などである。
テキスト及び
参考書籍
 特に定めないが、適宜に指示を行う。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10     30     30   10 5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表 20
授業の参加度 10
その他             50
修士論文とそのプレゼンテーション内容 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習)
授業 1年次に30コマ、2年次に30コマ、合計60コマで
事後学習(復習)
第2週 事前学習(予習)
授業 <1年次>
事後学習(復習)
第3週 事前学習(予習)
授業 修士論文テーマの決定
事後学習(復習)
第4週 事前学習(予習)
授業 文献検索指導
事後学習(復習)
第5週 事前学習(予習)
授業 文献抄読指導
事後学習(復習)
第6週 事前学習(予習)
授業 グループ学習
事後学習(復習)
第7週 事前学習(予習)
授業 個別指導(修士論文デザイン計画)
事後学習(復習)
第8週 事前学習(予習)
授業 第1回中間発表指導
事後学習(復習)
第9週 事前学習(予習)
授業 <2年次>
事後学習(復習)
第10週 事前学習(予習)
授業 第2回中間発表指導
事後学習(復習)
第11週 事前学習(予習)
授業 研究調査の実施指導
事後学習(復習)
第12週 事前学習(予習)
授業 研究結果の整理と分析指導
事後学習(復習)
第13週 事前学習(予習)
授業 考察を加えた修士論文作成の指導
事後学習(復習)
第14週 事前学習(予習)
授業 修士論文提出に関する指導
事後学習(復習)
第15週 事前学習(予習)
授業 口頭試問に関する指導
事後学習(復習)
第16週 事前学習(予習)
授業 修士論文修正指導
事後学習(復習)
第17週 事前学習(予習)
授業 修士論文発表会指導
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考  臨床心理士を目指す臨床実践者および研究者として、心理臨床のための高い人間性と倫理観を持ち、それに加えて修士論文作成に積極的・自主的な研究意欲と取り組みを期待します。