トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

子どもの保健Ⅱ

科目名 子どもの保健Ⅱ
ナンバリング CS_D2_09
担当者 葛見 保子
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 専門基幹科目
関連する
資格・免許
保育士資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
この時期は、感性症にり患しやすい、感染経路・症状について学習する。更に免疫と予防接種について学習し、病気の予防を理解させる。また、事故防止や虐待防止等、子どもを取りまく環境集団を支える保健福祉行政の支援についても学習する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)子どもの病気の特徴を述べることができる。2)子どもの病気と予防(免疫と予防接種)を述べることができる。3)子どもの病気(主な感染症)について説明できる。4)その他の子どもに多い病気について説明できる。5)子どもの環境と安全について述べることができる。6)子どもに多い事故の実態と事項防止について述べることができる。7)児童虐待とその状況について説明ができる。8)保健福祉行政の支援(行政における母子保健)について説明ができる。9)保健福祉行政の支援(母子福祉に関する行政機関)について説明ができる。
学習方法 講義。テキスト及び配布プリントに基づいて学習する。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:平山宗宏編 「子どもの保健と支援」。 日本小児医事出版社
参考図書:佐藤益子編 「子どもの保健Ⅰ」。 ななみ書房
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10 10   60 10                     10               100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキスト第6章(p227-231)を読んでおくこと。
授業 子どもの病気の特徴
事後学習(復習) テキスト第6章(p227-231)の要点をまとめる。
第2週 事前学習(予習) テキスト第6章(p233-238)を読んでおくこと。
授業 感染と免疫
事後学習(復習) テキスト第6章(p233-238)の要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) テキスト第6章(p239-241)を読んでおくこと。
授業 主な子どもの感染症(ウイルス感染症)
事後学習(復習) テキスト第6章(p239-241)の要点をまとめる。
第4週 事前学習(予習) テキスト第6章(p241-243)を読んでおくこと。
授業 主な子どもの感染症(ウイルス感染症)
事後学習(復習) テキスト第6章(p241-243)の要点をまとめる。
第5週 事前学習(予習) テキスト第6章(p243-244)を読んでおくこと。
授業 ウイルス以外の子どもの感染症
事後学習(復習) テキスト第6章(p243-244)の要点をまとめる。
第6週 事前学習(予習) テキスト第6章(p244-246)を読んでおくこと。
授業 ウイルス以外の子どもの感染症
事後学習(復習) テキスト第6章(p244-246)の要点をまとめる。
第7週 事前学習(予習) テキスト第6章(p249-254)を読んでおくこと。
授業 その他の子どもに多い病気
事後学習(復習) テキスト第6章(p249-254)の要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) テキスト第6章(p235-237)を読んでおくこと。
授業 感染症の予防(予防接種法)
事後学習(復習) テキスト第6章(p235-237)の要点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) テキスト第6章(p237-238)を読んでおくこと。
授業 感染症の予防(学校感染症と出席停止期間)
事後学習(復習) テキスト第6章(p237-238)の要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) テキスト第7章(p261-269)を読んでおくこと。
授業 子どもの環境と安全
事後学習(復習) テキスト第7章(p261-269)の要点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) テキスト第7章(p269-274)を読んでおくこと。
授業 虐待防止
事後学習(復習) テキスト第7章(p269-274)の要点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) 資料を読んでおくこと。
授業 講義―子どもの事故防止(独立行政法人日本スポーツ振興センター)
事後学習(復習) 資料の要点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) テキスト第9章(p295-299)を読んでおくこと。
授業 行政における母子保健
事後学習(復習) テキスト第9章(p295-299)の要点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) テキスト第9章(p300-302)を読んでおくこと。
授業 母子福祉に関する行政機関の役割
事後学習(復習) テキスト第9章(p300-302)の要点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) テキスト第9章(p303-307)を読んでおくこと。
授業 母子保健事業
事後学習(復習) テキスト第9章(p303-307)の要点をまとめる。
第16週 事前学習(予習)
授業 試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画の各週の内容は、授業で取り上げる主な事項を示しています。授業計画はあくまで予定であり、進度に応じて変更が出る場合があります。