トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

乳幼児心理学

科目名 乳幼児心理学
ナンバリング
担当者 山田 眞理子
開設学科
専攻・コース
心理カウンセリング学科
子ども学科
分類 専門教育科目 専門基幹科目及び専門展開科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 各期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
乳幼児期の発達における現代的課題として、メディア・スマホ社会の危険性と乳幼児期に関わる立場として必要なことを学ぶ。また、乳幼児期の心理発達におけるキーワードと、その発達を保証する関わりのあり方を具体的に習得する。さらに、発達の偏りやつまずきの把握技術と支援の工夫を学ぶ。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
☆乳幼児期の心理発達におけるキーワードを理解し、それを保育者や保護者に適切に説明できること。
☆乳幼児期に最も把握しやすいことばの発達のつまずきについて、実践的な言語保育発達検査を学び、 検査者としての配慮と技術を習得する。
☆発達や子育てアドバイザーの基礎としての支援や工夫を習得する。
学習方法 講義ならびにロールプレイによる体験学習。
遊びの実技。
テキスト及び
参考書籍
テキスト「機微を見つめる」「言語保育発達検査手引書」
参考図書「ネットに奪われる子どもたち」「ことばが育つ保育支援」
【心理カウンセリング学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     30     5     5     10     30     5     5   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等 10
宿題・授業外レポート 20
授業態度 10
受講者の発表 5
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【子ども学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     20     10     10     10     20     10     10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等 10
宿題・授業外レポート 20
授業態度 10
受講者の発表 5
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習)
授業 子どもの発達に関する現代的課題
事後学習(復習) メディアの課題を見つける
第2週 事前学習(予習)
授業 メディア環境と発達への影響
事後学習(復習)
第3週 事前学習(予習)
授業 乳児期の発達。0~1歳児の発達の理解と支援
事後学習(復習)
第4週 事前学習(予習)
授業 幼児期の発達①。2~3歳児の発達の理解と支援。
事後学習(復習)
第5週 事前学習(予習)
授業 発達をとらえる。遠城寺式乳児発達検査の実施とその結果からの支援。
事後学習(復習)
第6週 事前学習(予習)
授業 幼児期の発達②。3~5歳児の発達の理解と保育所保育指針・幼稚園教育要領など。
事後学習(復習)
第7週 事前学習(予習)
授業 言語保育概論。言葉の発達の基礎とつまずき。言葉の遅れの背景。
事後学習(復習)
第8週 事前学習(予習)
授業 言語保育発達検査。検査キットを用いての検査法の習得①
事後学習(復習)
第9週 事前学習(予習)
授業 言語保育発達検査。検査キットを用いての検査法の習得②
事後学習(復習)
第10週 事前学習(予習)
授業 検査結果のアセスメントと支援。
事後学習(復習) 支援としてのカ行とサ行の遊びを考えてくる。
第11週 事前学習(予習)
授業 偏りをとらえる。発達の偏りを把握するチェックリストを習得する。対人面とこだわり、ADHDなど。
事後学習(復習)
第12週 事前学習(予習)
授業 ことばの保育。子どもたちの言葉の世界を拓く保育と遊びを学ぶ。
事後学習(復習)
第13週 事前学習(予習)
授業 アセスメント例題。言語保育発達検査の事例から、子どもの特徴を読み取る。
事後学習(復習)
第14週 事前学習(予習)
授業 スモールステップ。検査結果に基づいて、発達の支援計画を立てる。
事後学習(復習)
第15週 事前学習(予習)
授業 アセスメント事例②.上記の学びの確認と試験。
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考