トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

バイオメカニクス

科目名 バイオメカニクス
ナンバリング SH_F2_02
担当者 井上 伸一
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
健康運動実践指導者受験資格 健康運動指導士受験資格 中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
本授業の目的は,日常動作やスポーツ動作について,そのメカニズムを理解した後,スポーツ競技においてより優れた動作,効率的な動きとはどういうものかということを,筋の特性や力学法則を用いて考究していく.
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
本授業では運動についての基礎的な理解を深めるため、筋や骨あるいは神経の関係について解説を加える.また筋収縮のエネルギーを獲得する過程について学ぶ.
スポーツ動作、特に熟練者のそれは、身体の特性を高度に洗練させた非常に効率的な動きによって成り立っている.このことをふまえ、筋や神経の特性、あるいは力学法則と身体動作との関わりを論じながら、スポーツ技術について科学的に考察する見識を養うことを目標とする.
学習方法 講義,ディスカッション
テキスト及び
参考書籍
適宜担当教員から資料を配布します。参考書籍:スポーツバイオメカニクス入門 杏林書院 金子公宥 著
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5 5 10 5 5 2 2 2 5 5 5 5 5 5 2 2 2 3 3 3 5 5 4 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 50
小テスト等 10
宿題・授業外レポート  
授業態度 5
受講者の発表 5
授業の参加度 30
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習)
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 授業内容の復習
第2週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 用具の発達と技術の関係
事後学習(復習) 授業内容の復習
第3週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 筋収縮のためのエネルギー産出過程
事後学習(復習) 授業内容の復習
第4週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 関節運動と全身運動
事後学習(復習) 授業内容の復習
第5週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 身体構造と力学的運動要因
事後学習(復習) 授業内容の復習
第6週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 頭頸部(肩甲帯を含む)
事後学習(復習) 授業内容の復習
第7週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 上肢の関節運動
事後学習(復習) 授業内容の復習
第8週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 脊柱と胸郭の運動
事後学習(復習) 授業内容の復習
第9週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 骨盤と下肢の運動
事後学習(復習) 授業内容の復習
第10週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 陸上での運動・動作各論(歩行)
事後学習(復習) 授業内容の復習
第11週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 陸上での歩行・動作各論(各種運動動作)
事後学習(復習) 授業内容の復習
第12週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 水泳・水中運動
事後学習(復習) 授業内容の復習
第13週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 物理法則からみる動きのコツ
事後学習(復習) 授業内容の復習
第14週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 筋の特性からみる動きのコツ
事後学習(復習) 授業内容の復習
第15週 事前学習(予習) 資料を理解する
授業 授業のまとめ
事後学習(復習) 授業内容の復習
第16週 事前学習(予習) まとめ
授業 定期試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。