トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

介護サービス論Ⅰ

科目名 介護サービス論Ⅰ
ナンバリング SW_E2_02
担当者 江口 賀子
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科 介護福祉コース
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
介護福祉士国家試験受験資格 介護福祉士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
介護福祉サービス提供のしくみついて理解させ、地域連携の必要性について学ばせる。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①介護福祉サービスの提供のしくみと多職種連携の必要性が理解できる。
②介護保険制度に基づく介護サービス提供のしくみが理解できる。
③障害者自立支援法に基づく介護サービス提供のしくみが理解できる。
④その他の制度に基づく介護サービス提供のしくみが理解できる。
⑤地域連携の必要性について理解できる。
⑥地域高齢者との実践活動を通じて、利用者理解・介護サービス提供の仕組みを理解する。
学習方法 講義・実践活動
テキスト及び
参考書籍
新介護福祉士養成講座 第4巻:介護の基本Ⅰ・Ⅱ  中央法規出版
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5     5         5       5 5 5 5 5 5 10 10 5 10 10 10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度 20
受講者の発表  
授業の参加度 60
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 介護の基本Ⅰ・Ⅱのテキストの目次を確認しておく事
授業 多職種連携の意義と目的・ネットワークとチームケア
事後学習(復習) 第1週目の授業内容で確認できた点・不明な点についてを整理
第2週 事前学習(予習) 第1週目に指定された頁(教科書130-154頁)を一読しておく事
授業 連携のための視点・介護サービス提供のしくみ
事後学習(復習) 第2週目の授業内容(130-146頁)で確認できた点・不明な点についてを整理
第3週 事前学習(予習) 実践活動準備① 実践活動でのレクの題材について各自3つ作成してくること
授業 実践活動企画
事後学習(復習) 実践活動準備② 実践活動での、担当部分の内容を紙媒体にして提出する事
第4週 事前学習(予習) 実践活動準備③ 担当部分を他学生に指示・説明できるようにしておく事
授業 実践活動
事後学習(復習) 実践活動反省① 担当部分について改良し、企画書を書き直す事
第5週 事前学習(予習) 実践活動反省② 第2回の企画書を記述し準備しておく事
授業 実践活動反省会 
事後学習(復習) 実践活動準備④ より良い対応や参加者の状況に応じた企画書を作成
第6週 事前学習(予習) 実践活動準備⑤ 担当部分の説明・模擬の改良を行ってくること
授業 実践活動企画②
事後学習(復習) 実践活動準備⑥ 担当部分の説明および模擬ができるようにすること
第7週 事前学習(予習) 実践活動準備⑦ 担当部分の必要物品・資料を作成して持参する事
授業 実践活動②
事後学習(復習) 実践活動反省③ 全ての内容について反省・改良点・気付きについて記載しておく事
第8週 事前学習(予習) 実践活動反省④ 実践活動の企画運営について、綜合的に考えてくること
授業 実践活動反省会
事後学習(復習) 実践活動反省⑤ 本日の内容を紙ベースに記載してくること
第9週 事前学習(予習) 実践活動反省⑥ 参加者についての理解や、今度の活動に活かすことを検討してくること。
授業 実践活動記録等
事後学習(復習) 授業内容と実践活動の統合を行っておく事 
第10週 事前学習(予習) 前週に指定された頁(86頁)を一読しておく事
授業 ケアマネジメント・日中活動系サービス
事後学習(復習) 授業内容で確認できた点・不明な点についてを整理
第11週 事前学習(予習) 前週に指定された頁(87-114頁)を一読しておく事
授業 訪問系サービス、居住系サービス・措置制度について
事後学習(復習) 授業内容で確認できた点・不明な点についてを整理
第12週 事前学習(予習) 前週に配布された虐待についての資料を一読しておく事
授業 高齢者・障害者虐待の防止、高齢者・障害者の養護者に対する支援等に関する法律
事後学習(復習) 授業内容で確認できた点・不明な点についてを整理
第13週 事前学習(予習) 前週に配布された、成年後見制度の資料をを一読しておく事
授業 成年後見制度、日常生活自立支援事業
事後学習(復習) 授業内容で確認できた点・不明な点についてをHP等で調べて整理
第14週 事前学習(予習) 前週に配布された、地域連携・地域包括ケアについての資料を一読しておく事
授業 地域連携の意義と目的・地域連携におけるインフォーマルサービス
事後学習(復習) 授業内容で確認できた点・不明な点についてをインターネット等で確認し整理
第15週 事前学習(予習) 前週に指配布された、地域包括支援センターの資料を一読しておく事
授業 地域包括支援センターの機能と役割・授業のまとめ
事後学習(復習) 授業内容で確認できた点・不明な点についてを整理
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※ 利用者理解・介護サービスの提供の理解の一環として、実践活動を行う。
チャレンジ幸齢セミナー 2回を予定。