トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

あすなろうⅠ 基礎(初年次教育含)

科目名 あすなろうⅠ 基礎(初年次教育含)
ナンバリング
担当者 渡邉 真理子
木場 千春
山口 玲子
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科
分類 共通教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 通年 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
履修登録指導、自校教育を提供するとともに、大学生としての学習スキルの習得を支援し、学士力養成のための基礎を固める機会を提供する初年次教育を行う。本学の建学精神「あすなろう」に基づいた幅広い職業観を身につける地域志向科目である。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①ノートテイキング、授業の意図理解ならびに発言、ゼミ内での協働ができる。
②自らの学び舎ならびに神埼地域について深く知ることができる。
③的確な文章作成ができる。④図書・資料等の検索ができる。
⑤マナーを踏まえた連絡・報告の仕方、メール・手紙の活用ができる。
⑥キャリア形成のためのポートフォリオ作成能力の基礎を身につける。
⑦体験活動を通して幅広い職業観を養うための基礎知識を身につける。
⑧社会人基礎力を理解する。
⑨グループ討議や発表に積極的に取り組む姿勢を身につける。
学習方法 講師による講話 受講テキストを用いた演習 グループディスカッション
正規時間内の講義・演習及び正規時間外での学外体験
テキスト及び
参考書籍
『あすなろう学―西九大生のための就業力育成BOOK 2018』『大学生のための日本語表現トレーニングスキルアップ編』(三省堂)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 15 5 5 10 10 5 10     15 5 5               5   10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 15
宿題・授業外レポート 25
授業態度 5
受講者の発表 5
授業の参加度 25
その他               25
修学ポートフォリオ・キャリアポートフォリオ 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、内容や進め方を理解する
授業 オリエンテーション(新入生研修会・学生生活支援) 
事後学習(復習) 配布資料を見直し、理解を深める
第2週 事前学習(予習) 次回内容に関するレポート課題及び修学ポートフォリオ入力
授業 社会人基礎力確認テスト・担当教員紹介
事後学習(復習) 配布資料を見直し、理解を深める
第3週 事前学習(予習) 次回内容に関するレポート課題及び修学ポートフォリオ入力
授業 キャリア講座①(体験活動について、ポータルサイトの使い方) 
事後学習(復習) 配布資料を見直し、理解を深める
第4週 事前学習(予習) 修学ポートフォリオ入力
授業 ポートフォリオ作成(自分史、現在・将来の自分について等)
事後学習(復習) キャリアポートフォリオの作成
第5週 事前学習(予習) 次回内容に関して自分で調べる
授業 建学の精神・本学の沿革の学習(学長講話)
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ入力
第6週 事前学習(予習) 神埼地域について自分で調べる
授業 歴史講話(学外講師)
事後学習(復習) レポート課題
第7週 事前学習(予習) 習熟度テストに向けた自己学習およびポートフォリオ入力
授業 習熟度テスト1(国語力判定試験)
事後学習(復習) 修学ポートフォリオ入力
第8週 事前学習(予習) 次回内容に関する教科書の予習及び修学ポートフォリオ入力
授業 大学での学びとは(ノート・テイキングのスキル1を含む) 
事後学習(復習) 課題の復習及び修学ポートフォリオ入力
第9週 事前学習(予習) 次回内容に関する教科書の予習及び修学ポートフォリオ入力
授業 社会人基礎力講座①(「考え抜く力」、「前に踏み出す力」を理解する) 
事後学習(復習) 課題の復習及び修学ポートフォリオ入力
第10週 事前学習(予習) 次回内容に関する教科書の予習及び修学ポートフォリオ入力
授業 社会人基礎力講座②(「チームで働く力」を理解する)  
事後学習(復習) 課題の復習及び修学ポートフォリオ入力
第11週 事前学習(予習) 次回内容に関するレポート課題及び修学ポートフォリオ入力
授業 社会人基礎力講座③(ゼミ別活動)レポート
事後学習(復習) レポート課題および修学ポートフォリオ入力
第12週 事前学習(予習) 本学図書館をページを検索する
授業 文献検索の方法(図書館ガイダンス)
事後学習(復習) 配布資料を見直し、理解を深める
第13週 事前学習(予習) 次回内容に関するレポート課題及び修学ポートフォリオの入力
授業 表現能力1(連絡・報告の仕方など) 
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ入力
第14週 事前学習(予習) 次回内容に関して自分で調べる
授業 男女共同参画に関する講義
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ記入
第15週 事前学習(予習) 習熟度テストに向けた自己学習及びポートフォリオ入力
授業 習熟度テスト2(国語力判定試験)と前期のまとめ
事後学習(復習) 修学ポートフォリオ入力
第16週 事前学習(予習) シラバスを読み、内容は進め方を理解する
授業 オリエンテーション及びコースに関する説明
事後学習(復習) 配布資料を見直し、理解を深める
第17週 事前学習(予習) 習熟度テストに向けた自己学習及びポートフォリオ入力
授業 習熟度テスト3(社会・公民分野判定試験)
事後学習(復習) 修学ポートフォリオ入力
第18週 事前学習(予習) 次回内容に関する教科書の予習及び修学ポートフォリオ入力
授業 ライティング1(レポートの書き方、剽窃・盗用行為の禁止など)  
事後学習(復習) 配布資料の見直し及び修学ポートフォリオ入力
第19週 事前学習(予習) 次回内容に関する教科書の予習及び修学ポートフォリオ入力
授業 ライティング2(レポート作成の実際)ゼミ別 
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ入力
第20週 事前学習(予習) これまでの学習内容を整理しておく
授業 スタディ・スキルのまとめ   ゼミ別 
事後学習(復習) 配布資料を見直し、理解を深める
第21週 事前学習(予習) 学祭参加による学習計画を立てる
授業 よりよい学祭運営のための提言(グループワーク)
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ入力
第22週 事前学習(予習) キャリアポートフォリオを見直す
授業 キャリア講座②(キャリア形成について)外部講師 
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ入力
第23週 事前学習(予習) これまでの体験活動を振り返る
授業 キャリア講座③(体験活動を通じて自身のキャリア形成について考える)ゼミ別
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ入力
第24週 事前学習(予習) 体験報告会に向けた資料作成
授業 体験活動報告会①(プレゼンテーション) ゼミ内
事後学習(復習) 自己分析及び修学ポートフォリオ入力
第25週 事前学習(予習) ポートフォリオの見直し
授業 体験活動報告会②(プレゼンテーション)学科内
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ入力
第26週 事前学習(予習) 体験活動内容について調べる
授業 体験活動
事後学習(復習) 報告書の記入
第27週 事前学習(予習) 体験活動内容について調べる
授業 体験活動
事後学習(復習) 報告書の記入
第28週 事前学習(予習) 体験活動内容について調べる
授業 体験活動
事後学習(復習) 報告書の記入
第29週 事前学習(予習) ポートフォリオの見直し
授業 体験活動報告会③(プレゼンテーション)全学部 
事後学習(復習) レポート課題及び修学ポートフォリオ入力
第30週 事前学習(予習) 習熟度テストに向けた自己学習及び修学ポートフォリオ入力
授業 習熟度テスト4(社会・公民分野判定試験)※社会人基礎力診断テストを含む&後期のまとめ
事後学習(復習) ポートフォリオ入力と見直し
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画の各週の学習内容はあくまでも予定であり、学外講師等の調整により多少の変更が出ることがあります。本科目の評価方法は、別途講義時に示します。本授業は地域志向科目となります。