トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

介護過程演習Ⅱ

科目名 介護過程演習Ⅱ
ナンバリング SW_E2_09
担当者 加藤 稔子
開設学科
専攻・コース
社会福祉学科 介護福祉コース
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
介護福祉士国家試験受験資格 介護福祉士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 4年 前期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
個別の事例を用いて介護計画立案、実践、評価に取り組み、「その人らしい」生活の継続を目指した、知識・技術の統合を目指す。具体的には介護過程の実践的展開として、介護福祉実習で担当させていただく利用者の介護計画立案に取り組む。また随時、個別指導を取り入れながら進めていく。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
利用者主体や生活支援の視点を反映させた介護計画を立案することができる
(1)介護過程の流れや意図を説明できる
(2)利用者の生活ニーズについて、生涯発達、基本的欲求、生活環境の視点を用いて分析することができる
(3)利用者の言葉、表情、行動から言葉にならない思いを見つけようという意思をもつ
(4)利用者の生活ニーズについて自ら主体的に考える
(5)ケア現場(実習施設)の指導者や教員の指導およびアドバイスを受ける姿勢を身につける
(6)生活ニーズと支援方法について他者にわかりやすい言葉で説明できる
学習方法 講義、グループワーク、事例演習
テキスト及び
参考書籍
「介護過程入門」「介護過程演習Ⅰ」で使用した教科書、必要に応じてプリント等配布する
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5   5 5         5       20     10 10   10 10 20       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 80
授業態度  
受講者の発表 20
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 介護実習Ⅳで取り組んだ情報収集に関する資料を整理しておく
授業 オリエンテーション、事例研究の意義と方法
事後学習(復習) 授業、テキスト、配布資料を読んでおく
第2週 事前学習(予習) 情報分析の方法、第2章第2節「アセスメント」を読んでおくこと
授業 ニーズの検討1
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第3週 事前学習(予習) ニーズとデマンドの違い
授業 ニーズの検討2
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第4週 事前学習(予習) 「生活支援」の役割と機能
授業 ニーズの検討3
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第5週 事前学習(予習) 「利用者の想い」とは
授業 ニーズの検討4
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第6週 事前学習(予習) 生活支援の役割と機能
授業 ニーズの検討5
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第7週 事前学習(予習) 利用者主体について
授業 課題の抽出1
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第8週 事前学習(予習) 生活支援の役割と機能、第2章第3節②「目標の設定」を読んでおくこと
授業 介護目標の検討
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第9週 事前学習(予習) 第3章「利用者の特性に応じた介護過程の実践展開」を読んでおくこと
授業 支援方法の検討1
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第10週 事前学習(予習) 利用者の支援に必要な資料収集(ADL支援)
授業 支援方法の検討2
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第11週 事前学習(予習) 利用者の支援に必要な資料収集(ADL支援以外)
授業 支援方法の検討3
事後学習(復習) 授業内容、テキスト、配布資料を参考に報告書作成に取り組む
第12週 事前学習(予習) 第2章第3節「計画の立案」を読んでおくこと
授業 介護計画の立案1
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第13週 事前学習(予習) 第2章第3節「計画の立案」を読んでおくこと
授業 介護計画の立案2
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第14週 事前学習(予習) 第2章第3節「計画の立案」を読んでおくこと
授業 介護計画の立案3
事後学習(復習) 授業内容を理解したうえで、課題に取り組む
第15週 事前学習(予習) 指定された課題に取り組む
授業 まとめ
事後学習(復習) 実習に向けて個別支援計画案を完成させる
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 この科目の受講対象者は介護実習Ⅳの履修を終えた学生となります