トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

情報リテラシーⅠ(実習を含む)

科目名 情報リテラシーⅠ(実習を含む)
ナンバリング LLA103
担当者 桑原 雅臣
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食生活支援コース
地域生活支援学科 福祉生活支援コース
地域生活支援学科 多文化生活支援コース
分類 専門教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
最初に、学内LAN環境(有線とWi-Fi)を使用したインターネット情報とE-メールの利活用法を学ぶ。学修の中心は、文書作成と同編集ツールであるワードプロセッサを縦横に活用し、多様な目的に的確かつ迅速に対応しながら各種資料の作成ができ、自分の考えをきちんと第三者に伝えることができる能力を修得する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)イントラネットとインターネット環境および各種情報処理機器を縦横無尽に活用して、効果的に多種多様な情報の収集ができる。又、情報モラルと情報セキュリティを理解して、ネット社会でICTを活用した安全なコミュニケーションが図れる。
2)インターネットウェブサイトから必要な情報の検索と閲覧が効率的にできる。(情報の取捨選択能力)
3) 情報通信ネットワークとE-メールなどのツールを上手に活用して情報の交換ができる。
4)ワードプロセッサを使用して、指示された内容とフォーマットに沿った的確な文章資料を迅速に作成でき、第三者に対して効果的に提示できる。
学習方法 LAN端末PCとCAIシステムを連携使用したマンツーマン指導によるリテラシー能力別課題達成型の演習
テキスト及び
参考書籍
テキスト:「情報リテラシー 総合編」、富士通エフ・オー・エム㈱、著作制作 FOM出版、2,500円(税別)
【地域生活支援学科 食生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     10       20     20   10             20     10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 60
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 福祉生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     10       20     20   10             20     10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 60
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     10       20     20   10             20     10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 60
宿題・授業外レポート  
授業態度 10
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 情報処理実習教室の場所と室内確認
授業 LANとインターネットの説明(アカウント、メーラ、ブラウザ)情報のモラルとセキュリティ(ネット社会)
事後学習(復習) 受理したアカウントによるネットワークログインとメールの送受信操作の再確認
第2週 事前学習(予習) 学内LANログインとイントラネット環境の確認
授業 ワードプロセッサの利用環境(OS(Windows)とワープロのメニュー(リボン)構成)
事後学習(復習) メニュー内容の再確認
第3週 事前学習(予習) Windowsの基本メニューと操作確認
授業 文字の入力(日本語入力システム(IME)の基本操作)
事後学習(復習) キーボードのブラインドタッチタイピングの練習
第4週 事前学習(予習) キーボードのブラインドタッチタイピングの練習
授業 単語の入力(IMEによる基本変換操作)
事後学習(復習) 日本語変換の単語入力練習
第5週 事前学習(予習) キーボードのブラインドタッチタイピングの練習
授業 文章の入力①(長文の一括変換)
事後学習(復習) 各種日本語変換機能操作の練習
第6週 事前学習(予習) キーボードのブラインドタッチタイピングの練習
授業 文章の入力②(文節の区切り直し)
事後学習(復習) センテンス毎の日本語変換入力練習
第7週 事前学習(予習) キーボードのブラインドタッチタイピングの練習
授業 文字の各種書式設定(フォントの種類・サイズ・色・その他各種文字飾り)
事後学習(復習) 各種フォーマットの設定練習
第8週 事前学習(予習) キーボードのブラインドタッチタイピングの練習
授業 レポートの作成①(文書レイアウト・段落・箇条書きと文書ファイル保存)
事後学習(復習) 段落と文章の全体構成の確認
第9週 事前学習(予習) キーボードのブラインドタッチタイピングの練習
授業 レポートの作成②(ページレイアウトの設定)
事後学習(復習) 資料の作成練習
第10週 事前学習(予習) 課題資料レポートの作成準備
授業 表の作成①(罫線・表組みの挿入・セルへのデータ入力)
事後学習(復習) 表への各種データの入力練習
第11週 事前学習(予習) 表への各種データの入力練習
授業 表の作成②(セルの結合と分割・罫線とセル書式の設定(線種・サイズ・色))
事後学習(復習) 完成表の作成と提出準備
第12週 事前学習(予習) 課題表の提出確認
授業 文書への画像挿入①(クリップアートとワードアートの編集・文字列折り返し)
事後学習(復習) 各種マルチメディア素材の検索と取得練習
第13週 事前学習(予習) レポートへのマルチメディア素材の挿入練習
授業 文書への画像挿入②(図形と写真の編集・テキストボックス)
事後学習(復習) マルチメディア素材への各種編集作業の練習
第14週 事前学習(予習) 下書き文書の内容再確認
授業 文書の校正と校閲(チェック機能)
事後学習(復習) レポートのレビュー練習
第15週 事前学習(予習) 最終レポートの提出準備
授業 まとめと総合課題
事後学習(復習) 最終レポートの保存と提出完了の確認
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1)このシラバスの内容に沿った授業の進捗と個人学修に合わせて、自己点検評価を行ってください。2)授業計画の各週授業内容は予定するスケジュールです。授業内容の進捗によって多少の変更があります。3)キーワードは、授業で主に取り上げる事項を示しています。各自の予習と復習などの指針としてください。