トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育・教職実践演習(幼)

科目名 保育・教職実践演習(幼)
ナンバリング EC_F4_01
担当者 米倉 慶子
野口 美乃里
牛丸 和人
西田 明史
占部 尊士
金丸 智美
春原 淑雄
津上 佳奈美
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
幼稚園教諭二種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
教育・保育の専門職として必要な資質・能力の修得の確認と、学びの集大成として、知識・技能を活用・統合した実践者としての総合的な力量の形成を目的とする。社会人として、専門職として自己の課題を自覚し、課題解決に向けた生涯学習力の形成と専門的知識・技能の定着を図る。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)一人の社会人及び教育(保育)の専門職としての使命感、常に学び続ける意欲を持つことができる。
  [使命感・責任感、教育的愛情]
2)組織の一員としての自覚を持ち、職責・職務の遂行に向けた適切な発言と良好な人間関係を形成すること
  ができる[社会性、対人関係能力]。
3)子どもの心身の成長・発達・安全・健康に配慮した教育(保育)実践を企画・展開・援助することができ
  る[幼児理解や学級経営等に関する能力]。
4)これまでの学習及び実習等の経験を基に、個々の子どもの特性や状況に配慮した指導法の工夫及び自己
  の教育(保育)実践に対する評価・改善に取り組むことができる[教科・保育内容等の指導力]。
学習方法 グループに分かれ、講義・施設見学・調査・模擬授業・ロールプレイ、教材開発等を展開する。
テキスト及び
参考書籍
随時プリントなどの資料を配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10       10     10     10 10 10   10     10   10 10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他           20
履修カルテ 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを確認しておく
授業 オリエンテーション:授業の概要と評価方法等の説明、グループ分け
事後学習(復習) 授業のスケジュールや評価方法等を確認する
第2週 事前学習(予習) 社会人としてふさわしい身だしなみをする
授業 社会人としての社会性・対人関係(1) 外部講師講演「社会人としての心構えと準備」
事後学習(復習) 講義において理解できたことをノートにまとめておくこと
第3週 事前学習(予習) 提示された内容について事前学習し、講義に備えておくこと
授業 社会人としての社会性・対人関係(2) グループワーク「専門職に求められる人間関係力とその対応」
事後学習(復習) 第2・3週の授業内容を踏まえ、社会性・対人関係の向上方策を考え、実践する
第4週 事前学習(予習) 教育・保育場面におけて危険を感じた例を書き出しておく
授業 教育(保育)者としてのリスクマネージメント(1) 入門編「”気づき”の感受性を高める」
事後学習(復習) 講義において理解できたことをノートにまとめておくこと
第5週 事前学習(予習) 提示された内容について事前学習し、講義に備えておくこと
授業 教育(保育)者としてのリスクマネージメント(2) 基礎編「ヒューマンエラーに関する基礎知識の獲得」
事後学習(復習) 講義において理解できたことをノートにまとめておくこと
第6週 事前学習(予習) 提示された内容について事前学習し、講義に備えておくこと
授業 教育(保育)者としてのリスクマネージメント(3) 実践編「実際場面でリスク防止を体験する」
事後学習(復習) 講義において理解できたことをノートにまとめておくこと
第7週 事前学習(予習) 提示された内容について事前学習し、講義に備えておくこと
授業 教育(保育)者としてのリスクマネジメント(4) 外部講師講演「幼児の救急救命と安全管理」
事後学習(復習) 第4~7週の授業内容を踏まえ、リスクマネージメントのポイントを整理する
第8週 事前学習(予習) これまでに書いた実習日誌・指導案を読み返す
授業 専門職としての実践的力量と生涯学習力(1) 事例研究-実習を通した自らの成果と課題を捉えよう-①
事後学習(復習) 講義において理解できたことをノートにまとめておくこと
第9週 事前学習(予習) 提示された内容について事前学習し、講義に備えておくこと
授業 専門職としての実践的力量と生涯学習力(2) 事例研究-実習を通した自らの成果と課題を捉えよう-②
事後学習(復習) 第8・9週の授業内容を踏まえ、各自で実習の成果と課題についてまとめる
第10週 事前学習(予習) 観察・調査に必要な物品等を準備する
授業 専門職としての実践的力量と生涯学習力(3) 幼稚園・保育所・施設での観察・調査①
事後学習(復習) 講義において理解できたことをノートにまとめておくこと
第11週 事前学習(予習) 提示された内容について事前学習し、講義に備えておくこと
授業 専門職としての実践的力量と生涯学習力(4) 幼稚園・保育所・施設での観察・調査②
事後学習(復習) 第10・11週におこなった観察・調査の結果をまとめ、考察をする
第12週 事前学習(予習) 模擬授業で各自がやってみたい内容を考えておく
授業 専門職としての実践的力量と生涯学習力(5) 模擬授業-自己課題に対する実践的対応と方法-①
事後学習(復習) 講義において理解できたことをノートにまとめておくこと
第13週 事前学習(予習) 提示された内容について事前学習し、講義に備えておくこと
授業 専門職としての実践的力量と生涯学習力(6) 模擬授業-自己課題に対する実践的対応と方法-①
事後学習(復習) 第10・11週におこなった模擬授業を振り返り、自分の強みと課題について考察をする
第14週 事前学習(予習) 社会人としてふさわしい身だしなみをする
授業 専門職としての実践的力量と生涯学習力(7) 現職講師講演「教育・保育現場の現状・課題と専門的力量」
事後学習(復習) 講演内容のポイントを整理する
第15週 事前学習(予習) 提示された内容について事前学習し、講義に備えておくこと
授業 まとめ:教育・保育の専門職として必要な資質・能力の修得の確認と今後の自己課題
事後学習(復習) 講義において理解できたことをノートにまとめておくこと
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。