トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育課程論

科目名 保育課程論
ナンバリング EC_C2_14
担当者 金丸 智美
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
幼稚園教諭二種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
 本授業では、保育現場における保育の総合的な指導と実際について、計画の部分を中心に解説する。
 保育内容の充実と保育の質の向上を図り、社会的な責任を果たすことが保育実践を行う上で重要であることを理解できるよう、できる限り事例を示し、保育の実際に即して説明していく。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①保育における計画と評価の意義や役割について理解する。
②子どもや子ども集団の発達特性や発達過程を踏まえた上で、教育課程・保育課程の作成について具体的に理解する。
③計画、実践、省察・評価、改善の過程について、その全体構造をとらえ理解する。
④保育における各種計画を作成することができる。
学習方法 講義・ディスカッション・各種計画作成
テキスト及び
参考書籍
テキスト:『教育・保育課程論 書いて学べる指導計画』萌文書林、『保育所保育指針解説』フレーベル館
参考書籍:『幼稚園・保育所指導計画作成と実践のためのねらいと内容集』北大路書房
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5       5 5   5   5 5 10 10   10 10 10 10     5   5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度 25
受講者の発表 5
授業の参加度 50
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読む
授業 オリエンテーション・保育の基本について
事後学習(復習) テキスト第1章を読む
第2週 事前学習(予習)
授業 「教育課程」・「保育課程」と指導計画
事後学習(復習) テキスト第2章を読む
第3週 事前学習(予習) 幼稚園教育要領 総則を読む
授業 幼稚園の理解
事後学習(復習) テキスト第3章を読む
第4週 事前学習(予習) 保育所保育指針 総則を読む
授業 保育所の理解
事後学習(復習) テキスト第4章を読む
第5週 事前学習(予習) 実習園で作成した指導計画を振り返る
授業 指導計画の作成の基本とその方法
事後学習(復習) テキスト第5章を読む
第6週 事前学習(予習) 幼稚園実習で作成した指導案を振り返る
授業 幼稚園の部分指導計画
事後学習(復習) 指導計画を完成させる
第7週 事前学習(予習) 保育所実習で作成した指導案を振り返る
授業 保育所の部分指導計画
事後学習(復習) 指導計画を完成させる
第8週 事前学習(予習) 保育所実習日誌を読み返す
授業 乳児の特徴と指導計画①
事後学習(復習) ワークに取り組む
第9週 事前学習(予習)
授業 乳児の特徴と指導計画②
事後学習(復習) テキスト第6章を読む
第10週 事前学習(予習) 幼稚園実習日誌を読み返す
授業 幼児の特徴と指導計画①
事後学習(復習) ワークに取り組む
第11週 事前学習(予習)
授業 幼児の特徴と指導計画②
事後学習(復習) テキスト第7章を読む
第12週 事前学習(予習)
授業 保育の実践と評価
事後学習(復習) テキスト第8章を読む
第13週 事前学習(予習) 幼稚園の1日の流れを確認する
授業 幼稚園の全日指導計画
事後学習(復習) 指導計画を完成させる
第14週 事前学習(予習) 保育所の1日の流れを確認する
授業 保育所の全日指導計画
事後学習(復習) 指導計画を完成させる
第15週 事前学習(予習) 前回までの授業を復習する
授業 まとめ
事後学習(復習) 指導計画の作成
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 学生参画型の授業形式を取るため、履修する学生の主体的参加及び自主的な時間外学習を望む