トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

ジェンダー論

科目名 ジェンダー論
ナンバリング CE_B1_12
担当者 香川 せつ子
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
社会福祉学科
スポーツ健康福祉学科
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
子ども学科
心理カウンセリング学科
看護学科
分類 共通教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 2単位 選択(健康栄養学科・リハビリテーション学科 理学療法学専攻・リハビリテーション学科 作業療法学専攻・子ども学科・心理カウンセリング学科・看護学科)
選択必修(社会福祉学科・スポーツ健康福祉学科)
授業の概要
及びねらい
「男女共同参画社会基本法」の制定から十数年を経過した今日においても、性によって行動や生き方を制限されることが多く、人権上の様々な問題が多発している。本講義では、ライフサイクルに沿ったジェンダー形成の様相を検討するとともに、家庭・学校・職場等現代社会の諸局面をジェンダーの視点から分析する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.ジェンダーの概念を理解し、説明できる。
2.身体的・ォ差、精神的性差、社会文化的性差の相違と関連性について説明できる。
3.個人のジェンダー形成に及ぼす環境や教育の影響について理解し説明できる。
4.ジェンダーを分析軸として、家庭、学校、社会の諸事象を検討し、特徴を把握できる。
5.少子高齢化や貧困・格差など現代社会の諸問題をジェンダーの視点から分析し、解決の方向性について考 えることができる。
6.ジェンダーを学ぶことを通して、人権についての問題意識を深め、地球的視野で考察することができる。
7.学習した内容を整理し、レポートにまとめることができる。
8.ジェンダーに敏感な視点を養い、生き方の選択に役立てることができる
学習方法 講義では、配布プリント、視聴覚教材(パワーポイント資料等)を用いるとともに、随時学生によるグループワーク、ディスカッション、発表を通して各テーマに関する議論を深める。小レポート、長文レポートを作成し提出する。
テキスト及び
参考書籍
テキストは使用しない(パワーポイント資料を用意し、適宜プリント資料を配布する)
各回のテーマに即した参考図書を随時紹介する。
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     60     20     10                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 60
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     60     20     10                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 60
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     60     20     10                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 60
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【リハビリテーション学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     60     20     10                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 60
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【子ども学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     60     20     10                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 60
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【心理カウンセリング学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     60       20   10                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 60
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
【看護学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   10     60       20   10                           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 60
授業態度 5
受講者の発表 10
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、本講義の内容を把握する
授業 ジェンダーとは何か
事後学習(復習) 身近なジェンダー問題について考える
第2週 事前学習(予習) 事前配布したプリント資料に目を通す
授業 性の多様性
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第3週 事前学習(予習) 事前配布したプリント資料に目を通す
授業 LGBTをめぐる問題
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第4週 事前学習(予習) 幼少期の経験をジェンダーの視点でふりかえる
授業 幼少期のジェンダー形成
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第5週 事前学習(予習) 学校教育を受けた経験からジェンダー意識をチェックする
授業 学校教育とジェンダー
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第6週 事前学習(予習) 自身の職業観を振り返る
授業 職業とジェンダー(1) 職業と職場環境
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第7週 事前学習(予習) 事前配布したプリント資料に目を通す
授業 職業とジェンダー(2) 男女雇用機会均等法
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第8週 事前学習(予習) 事前配布したプリント資料に目を通す
授業 少子化とジェンダー
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第9週 事前学習(予習) 事前配布したプリント資料に目を通す
授業 高齢化とジェンダー
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第10週 事前学習(予習) 事前配布したプリント資料に目を通す
授業 国際政治とジェンダー
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第11週 事前学習(予習) セクシュアル・ハラスメントについて、自分の意識と経験をチェックする
授業 人権とジェンダー(1) セクシュアル・ハラスメント等
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第12週 事前学習(予習) ドメスティック・バイオレンスについて、自分の意識と経験をチェックする
授業 人権とジェンダー(2) ドメスティック・バイオレンス等
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第13週 事前学習(予習) 性に関連した犯罪についてのニュースや新聞をチェックする
授業 人権とジェンダー(3) 性犯罪、性産業と人身売買等
事後学習(復習) プリントとノートの内容を整理する
第14週 事前学習(予習) 各自の関心あるテーマを扱った図書を読み、レポートを書く
授業 ジェンダーに関するレポートをめぐる討議(グループワーク)
事後学習(復習) 各グループで出た意見を集約する
第15週 事前学習(予習) グループ単位で発表を準備する
授業 ジェンダーに関するグループ討議の発表とまとめ
事後学習(復習) 発表から得た知見や感想をまとめる
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 受講者は常日頃からジェンダーにかかわる時事問題に関心をもち、ニュースや新聞をチェックしておくことが望まれます。またグループワークや討議、発表には積極的に参加してください。