トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

総合演習

科目名 総合演習
ナンバリング CS_E2_01
担当者 赤星 まゆみ
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 ゼミナール
関連する
資格・免許
幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
本演習は「持続可能性」概念を鍵に人類共通の緊急課題である環境や人権、開発、平和などの問題をグローバルな視点から学ぶ。とりわけ、一人一人が地球市民として「安全・安心で持続可能な未来」のために積極的に行動する姿勢を探究することをめざし、参加・体験型の学習を受講生自身が構想・設計・実践することを試みる。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1. 新聞やテレビなどのメディアを通して、現代社会の地球規模で進行する様々な問題に関心を持ち、その内容を人に伝えることができる。また、これらの問題を解決する方法に関心を持ち、そのための情報を収集することができる。その際、多様な情報資源にアクセスし、活用することができる。
2. これらの諸問題について「持続可能性」の概念を鍵とする学習のあり方について考え、その実践方法を具体的に構想できる。
3. 問題解決にかかわる概念・用語を理解し、その多様な技法に習熟する。
4. 身近な問題をグローバルな視点で見直し、自分の考えを深めることができる。
5. 調査したことを整理・分析・発表する。発表や成果物について自己評価・相互評価することができる。
6. 他人の意見や発表を聞くこと、建設的な討論を行うことといったコミュニケーション技術を高める。
学習方法 演習。視聴覚教材の活用やグループワークを通じた多様な成果物の作成・発表。学習のピアレビュー。
テキスト及び
参考書籍
参考書は授業時に指示する。必要に応じて資料を配付する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 10 10 5 10 10   5 5     5       10         10   10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 10
宿題・授業外レポート 50
授業態度  
受講者の発表 30
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスの確認、シラバスをもとに履修目標を検討する(ノート準備)
授業 1.ガイダンス(授業の目的、内容、方法)―テーマを決める(ゼミ分け)
事後学習(復習) 配布資料の整理、履修計画の作成
第2週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(配布資料等を参考にする)
授業 2-1. グローバリゼーションと人類共通の課題(1)―地球規模の緊急課題について考えよう
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第3週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 2-2. グローバリゼーションと人類共通の課題(2)―子どもの本と平和:資料を読み合う
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小レポート
第4週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 2-3. グローバリゼーションと人類共通の課題(3)―子どもの本と平和:ブックトーク
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小レポート
第5週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 2-4. グローバリゼーションと人類共通の課題(4)―写真・絵を通して考える
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第6週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 2-5. グローバリゼーションと人類共通の課題(5)―フォトランゲージの方法について
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第7週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 3-1. 「持続可能な社会」(1)―「国連持続可能な開発のための教育(ESD)」について
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第8週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 3-2. 「持続可能な社会」(2)―「持続可能な社会」を考える体験的学習の企画 
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小レポート
第9週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(研究テーマに関するもの)
授業 3-3. 「持続可能な社会」(3)―グループワーク①:問題発見?諸問題の検討とテーマ決定
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第10週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(研究テーマに関するもの)
授業 3-4. 「持続可能な社会」(4)―グループワーク②:資料収集・討論・資料のまとめ
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第11週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(研究テーマに関するもの)
授業 3-5. 「持続可能な社会」(5)―グループワーク③:教育課題としてのアプローチの検討
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第12週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(研究テーマに関するもの)
授業 3-6. 「持続可能な社会」(6)―グループワーク④:学習方法の計画
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第13週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(研究テーマに関するもの)
授業 3-7. 「持続可能な社会」(7)―全体会:学習方法の提案と実践①
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、レポート
第14週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(研究テーマに関するもの)
授業 3-8. 「持続可能な社会」(8)― 全体会:学習方法の提案と実践②
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、レポート
第15週 事前学習(予習) 既習事項の点検・疑問点等の整理
授業 8. まとめ、ふりかえり
事後学習(復習) ノートの再点検と整理、キーワード・カードの整理
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業への積極的参加としてノートの作成が重要である。また、授業においては、学習のためのピアサポートを導入し、相互に協力することを重視する。なお、具体的で詳細な授業計画は、授業開始時に配付する。