トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

総合演習

科目名 総合演習
ナンバリング CS_E2_01
担当者 草場 聡宏
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 ゼミナール
関連する
資格・免許
幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
グローバルな視野と実践的な問題意識を持って幼児や児童の指導ができる教師を目指すために、国際社会で生起する様々な問題とこれからの時代を生き抜く子どもたち・大人に必要な資質・能力を結び付けて考察する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)新聞やテレビ、インターネットなどのメディアを通して、国際社会で進展している問題に実践的な関心をも つ。
2)人類共通の課題とその課題克服に求められる新たな「資質・能力」や「学力」とは何かを理解し、その育成 のあり方について考えることができる。
3)図書、新聞、インターネットなどを利用して、これらの問題に関する情報を収集することができる。
4)収集した情報を整理し、それに対する自分の意見をまとめ表現することができる。
5)他人の発表を傾聴し、質問や意見を述べることができる。
6)調査したテーマについて、学校現場における対策や活用方法を考えることができる。
学習方法 演習、グループワーク、調査、発表、討議
テキスト及び
参考書籍
必要な資料を適宜授業時に配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 20   20 20       20   10         10                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 40
授業態度 10
受講者の発表 40
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 特になし
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 希望ゼミの申請
第2週 事前学習(予習) 興味のある資質・能力について調べてくる。
授業 これからの子どもたちに必要な資質・能力は何か
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第3週 事前学習(予習) 興味のある資質・能力について調べてくる。
授業 大人に必要な資質・能力は何か
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第4週 事前学習(予習) 取組みたいテーマについて考えてくる。
授業 取組みたいテーマの設定
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第5週 事前学習(予習) 発表の準備
授業 グループ発表1 (21世紀型スキル)
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第6週 事前学習(予習) 発表の準備
授業 グループ発表2 (世界の幼児教育と学力)
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第7週 事前学習(予習) 発表の準備
授業 グループ発表3 (世界の初等教育と学力)
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第8週 事前学習(予習) 発表の準備
授業 グループ発表4 (各教科で育成したい資質・能力)
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第9週 事前学習(予習) 発表の準備
授業 グループ発表5 (聖人に求める資質・能力)
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第10週 事前学習(予習) 取組みたいテーマについて考えてくる
授業 個別発表のテーマ設定
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第11週 事前学習(予習) 特になし
授業 個別発表の準備(1)
事後学習(復習) 特になし
第12週 事前学習(予習) 特になし
授業 個別発表の準備(2)
事後学習(復習) 特になし
第13週 事前学習(予習) 発表の練習
授業 個別発表(1)
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第14週 事前学習(予習) 発表の練習
授業 個別発表(2)
事後学習(復習) ゼミでの議論・意見を整理する。
第15週 事前学習(予習) 特になし
授業 まとめ
事後学習(復習) 学校現場での活用を考える。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考