トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育原理

科目名 保育原理
ナンバリング CS_A1_03
担当者 赤星 まゆみ
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
本授業では保育の本質と制度について考える。まず、子育ての営みの歴史を通して保育行為とその背後にある社会状況や子ども観を検討する。つぎに「保育所保育指針」に基づいて、保育の本質と保育所制度の原則、子どもの発達と保育の原理、保育所の社会的役割の基本を学び、保育の専門家としての子ども観・保育観を培う。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.保育という営みの本質・目的について考え、保育の意義を説明することができる。
2.「子ども最善の利益」の原則に立った保育の理念について理解し、説明できる。
3.保育における「人権に基づいた子どもの発達保障」のあり方について自分の考えを持つことができる。
4.「保育所保育指針」に則って、保育所保育の目的と基本原則について理解し、説明することができる。
5.「保育所保育指針」に則って、保育所の社会的責任について理解し、説明することができる。
6.幼稚園と保育所等の制度の特徴を理解し、比較しながら説明することができる。
7.倫理観に裏付けられた保育士の専門性について理解し、説明できる。
8.保育所の役割と保育所のあり方について自分なりの考えをもち、それを述べることができる。
9.世界的な視野から今日の保育の動向や課題に関心を持ち、他者と協力して新しい知見を求める。
学習方法 講義形式を中心に、視聴覚教材の援用、グループワーク・発表・レポート作成及び学習のピアレビューを行う
テキスト及び
参考書籍
テキスト:『保育の基礎を培う保育原理』、萌文書林。及び、『保育所保育指針』(2017年新指針)。
参考書等:『最新保育資料集』ミネルヴァ書房。授業時に指示する。必要に応じて、資料を配付する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 10 5 5 5   5   5 10       5     30         10   10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等  
宿題・授業外レポート 30
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                
授業ノートの作成は必須事項であり、総合的評価として加味する。 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバス・テキストの確認、シラバスを基に履修目標を検討する(ノート準備)
授業 1. ガイダンス(授業の目的、内容、方法―昔の子育てを調べる(課題と調査の方法)
事後学習(復習) 配布資料の整理、履修計画の作成、キーワード・カードの記入、レポート課題実施計画の作成
第2週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 2-1. 子どもと子育て(1)―乳幼児死亡率と子育て(歴史)
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第3週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 2-2. 子どもと子育て2)――子どもの遊び(歴史)
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第4週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 2-3. 子どもと子育て(3)――変化する社会への対応
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小レポート
第5週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 3. 保育の制度化―歴史と現状:幼稚園と保育所の比較、認定こども園や家庭的保育等
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第6週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 4-1. 子どもの権利と保育(1)―子どもの権利条約の成立と内容
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第7週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 4-2. 子どもの権利と保育(2)―コルチャック先生の生き方と時代背景
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第8週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 4-3. 子どもの権利と保育(3)―コルチャック先生と子どもの権利の考え
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小レポート
第9週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 5. 現代の子ども観と保育の理念―子ども最善の利益と「人権に基づいた子どもの発達保障」
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第10週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(保育所保育指針解説書)
授業 6-1. 保育施設の制度と機能(1)―保育所保育の基本と原理:子ども最善の利益
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第11週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(保育所保育指針解説書)
授業 6-2. 保育施設の制度と機能(2)―保育所保育の基本と原理:保育所の役割
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第12週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(保育所保育指針解説書)
授業 6-3. 保育施設の制度と機能(3)―保育所保育の基本と原理:保育の内容・方法の改善
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第13週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(保育所保育指針解説書)
授業 6-4 保育施設の制度と機能(4)―保育所の社会的責任/保育の質を高める仕組み
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第14週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 7. 保育をめぐる新しい動き―幼児教育・保育(ECEC)とその課題・世界的動向
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入
第15週 事前学習(予習) 既習事項の点検・疑問点等の整理
授業 8. まとめ、ふりかえり
事後学習(復習) ノートの再点検と整理、キーワード・カードの整理
第16週 事前学習(予習)
授業 試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業への積極的参加としてノートの作成が重要である。授業ノートの作成は授業の参加度として総合的な評価の対象である。また、各回の学習内容の確認のため、学習のためのピアサポートを導入し、相互に協力することを重視する。なお、事前学習及び学習課題等に関する具体的な指示を記載をした詳細な授業計画は、授業開始時に配付する。