トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保育内容指導法(表現)

科目名 保育内容指導法(表現)
ナンバリング CS_D2_07
担当者 櫻井 琴音
髙石 次郎
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 専門基幹科目
関連する
資格・免許
幼稚園教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
 領域(表現)のねらいと内容を理解させるとともに、保育現場における表現活動の実践力育成を目指す。子どもの総合的な表現について実技を通して学習させ、指導法や環境設定について学習させる。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
①領域(表現)のねらいと内容及び保育者の役割について理解する。
②音を媒介にした活動中に表出される子どもの非言語的コミュニケーションについて理解する。
③物語の場面に適した効果音をつくることを通して、楽器の活用法を理解する。
④身の回りにある材料を用いて、様々な音を創り出すことができる。
⑤子どもの心身の発達に応じた表現遊びのテーマを設定することができる。
⑥子どもの表現を受け止め、活動を発展させるような関わりについて理解する。
⑦体験を通して様々な表現方法や発想があることを知り、実践に生かすことができる。

学習方法 ディスカッション、発表、作品づくり
テキスト及び
参考書籍
必要に応じて資料を配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率               10                 10 20 20 30     10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 50
宿題・授業外レポート 10
授業態度 20
受講者の発表 20
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 保育所保育指針と幼稚園教育要領の領域(表現)を読んでおくこと。
授業 領域(表現)のねらいと内容、領域(表現)と他領域との関係、保育者の役割
事後学習(復習) 学習の要点を整理する。
第2週 事前学習(予習) 配布資料を読んでおくこと。
授業 乳幼児の発達と表現、幼児期の現代的課題と領域(表現)
事後学習(復習) 学習の要点を整理する。
第3週 事前学習(予習) 配布資料を読んでおくこと。
授業 コミュニケーションとしての子どもの表現、音遊び
事後学習(復習) 学習の要点を整理する。
第4週 事前学習(予習) 紙芝居を数冊読んでおくこと。
授業 紙芝居の朗読、効果音のイメージ
事後学習(復習) 学習の要点を整理する。
第5週 事前学習(予習) 選択した紙芝居の効果音のイメージを整理してくる。
授業 紙芝居の効果音づくり(楽器を用いて)
事後学習(復習) 学習の要点を整理する。
第6週 事前学習(予習) 効果音づくりに活かせそうな身の回りの物を探し、持参すること。
授業 紙芝居の効果音づくり(楽器と身の回りの物を用いて)
事後学習(復習) 学習の要点を整理する。
第7週 事前学習(予習) 効果音を入れた紙芝居の発表準備をしておくこと。
授業 効果音を入れた紙芝居の発表
事後学習(復習) 学習の要点を整理する。
第8週 事前学習(予習) 保育所保育指針と幼稚園教育要領の領域(表現)を読み直すこと。
授業 オリエンテーション、授業説明、「物語を伝えよう」説明
事後学習(復習) 幼児の生活と造形表現が。指針及び要領にどう書かれているか整理すること。
第9週 事前学習(予習) 物語を考えてくる
授業 「物語を伝えよう」①、物語つくり(起承転結、主人公、脇役、場面、など)DVD「エリックカール」
事後学習(復習) ポートフォリオ記録
第10週 事前学習(予習) 物語の内容を考えてくる
授業 ●物語つくり(起承転結、主人公、脇役、場面)
事後学習(復習) ポートフォリオ記録
第11週 事前学習(予習) 本の構成(製本)について調べてくる
授業 ●本の構成(ページ数、割り付け、製本)
事後学習(復習) 自主製作を進める、ポートフォリオ記録
第12週 事前学習(予習) 自主製作を進める
授業 描画・製本
事後学習(復習) 自主製作を進める、ポートフォリオ記録
第13週 事前学習(予習) 自主製作を進める
授業 描画・製本
事後学習(復習) 自主製作を進める完成させる、ポートフォリオ記録
第14週 事前学習(予習) 発表の練習をしてくる
授業 発表・各グループの反省会
事後学習(復習) ポートフォリオ記録
第15週 事前学習(予習) 発表の練習をしてくる
授業 発表・各グループの反省会、ポートフォリオ完成・提出
事後学習(復習) 授業全体を振り返って、ポートフォリオ記録
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業前には、それまでに学習した内容を振り返っておくこと。授業計画の内容は、授業で取り上げる主な事項を示しています。取り上げる授業内容は、進度によって変更が出る場合があります。