トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

教育課程論

科目名 教育課程論
ナンバリング SW_C2_15
担当者 赤星 まゆみ
開設学科
専攻・コース
心理カウンセリング学科
健康栄養学科
スポーツ健康福祉学科
社会福祉学科
分類 資格科目 
関連する
資格・免許
高等学校教諭一種免許状(公民) 高等学校教諭一種免許状(福祉) 中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(公民)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 後期 1単位 選択(心理カウンセリング学科・健康栄養学科)
選択必修(スポーツ健康福祉学科・社会福祉学科)
授業の概要
及びねらい
学校において生徒はどのような学びを実現するのか、その枠組みを定めるカリキュラムに関する基本的な知識を習得する。学校等における教育課程の意義、その編成原理・方法、及びカリキュラム・マネジメント(教育計画と評価)の基本的知識について法的基準(学習指導要領等)に則って検討する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.近年の学力問題に関心を持ち、それを自分の課題として複眼的に考え、討論できる。
2.学校等の教育課程の仕組みを法的な枠組みにおいて理解することができる。
3.教育課程の意義を説明できる。また、わが国の教育課程の基準について理解し、具体的に説明できる。
4.教育課程の内容の選択基準、編成方法について理解する。
5.学校等におけるカリキュラムマネジメントの意義を理解する。
6.生徒の育ちと学びを支えるカリキュラムのあり方について多様な視点から検討することによって、問題意識を喚起し、自分なりの考えをもつ。
学習方法 講義形式を中心に、視聴覚教材の援用、グループワークや発表等、及び学習のピアレビューを取り入れる。
テキスト及び
参考書籍
『よくわかる教育課程』ミネルヴァ書房、及び『中学校学習指導要領解説 総則編』『高等学校学習指導要領解説 総則編』。参考書は、適宜、指示する。必要に応じて資料を配付する。
【心理カウンセリング学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 15 10 10 20 5 5     15   10   10                       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 10
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                
授業ノートの作成は必須事項であり、総合的評価として加味する。 
合計 100
【健康栄養学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 15 10 10 20 5 5     15   10   10                       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 10
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                
授業ノートの作成は必須事項であり、総合的評価として加味する。 
合計 100
【スポーツ健康福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 15 10 10 20 5 5     15   10   10                       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 10
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                
授業ノートの作成は必須事項であり、総合的評価として加味する。 
合計 100
【社会福祉学科】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 15 10 10 20 5 5     15   10   10                       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等 20
宿題・授業外レポート 10
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                
授業ノートの作成は必須事項であり、総合的評価として加味する。 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバス・テキストの確認、シラバスをもとに履修目標を検討する(ノート準備)
授業 ガイダンス(授業の目的、内容、方法)―「教育課程」と「カリキュラム」(用語の検討)
事後学習(復習) 配布資料の整理、及び履修計画の作成、キーワード・カードの記入
第2週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 1. 教育課程の意義―社会の変化とカリキュラム
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小レポート
第3週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 2. 現代の教育課題―近年の学力問題…PISA調査等
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小レポート
第4週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 3. 多様な学校観とカリキュラム―教育内容選択の基準と特色あるカリキュラム
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小テスト
第5週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 4-1. 学校づくりと教育課程(1)―カリキュラムマネジメントと評価
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小テスト
第6週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 4-2. 学校づくりと教育課程(2)―学級集団のあり方と教育環境
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小テスト
第7週 事前学習(予習) 事前配布資料の熟読、事前配布ワークシートの記入(テキスト・配布資料等を参考にする)
授業 5. 日本の教育課程―法的規定と学習指導要領
事後学習(復習) 配布資料の整理、授業内容の整理によるノート作成、キーワード・カードの記入、小テスト
第8週 事前学習(予習) 既習事項の点検・疑問点等の整理
授業 まとめとふり返り/試験
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 中学校教諭、高等学校教諭、栄養教諭の免許状取得に必修である。授業への積極的参加としてノートの作成が重要である。また、各回の学習内容の確認のため、学習のためのピアサポートを導入し、相互に協力することを重視する。なお、事前学習及び学習課題等に関する具体的な指示を記載した詳細な授業計画は、授業開始時に配付する。