トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

子ども学演習

科目名 子ども学演習
ナンバリング CS_E3_01
担当者 香川 せつ子
開設学科
専攻・コース
子ども学科
分類 専門教育科目 専門基礎科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 通年 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
この授業では、子どもを取り巻く様々な環境問題、子どもの歴史、心身の発達、遊び、子どもを対象とした表現活動、子どもの福祉など、子ども学に関する基礎知識を深める。授業では、1)文献資料の収集、2)調査・実験、3)レポートの作成、4)発表や討論、5)子育て支援体験活動を行い、主体的な学習力の向上をめざす。本科目は地域志向科目となります。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)子どもや教育、保育に関する問題関心を深め探求することができる。
2)論文や文献を読んでその内容や要旨をレジュメにまとめることができる。
3)他の学生の報告を傾聴し、質問や意見を述べることができる
4)日本の子どもと子育て、子ども文化の歴史を理解し、特徴を説明することができる。
5)現代の子どもをめぐる問題を理解し、解決の方向性について考えることができる。
6)昔話や絵本、紙芝居に親しみ、読み聞かせることができる。
7)子育て支援活動の意義を理解し、その企画・立案・実行を補助することができる。
8)これまでの学びを基礎に、卒論のテーマについて考えることができる。
9)インターネットを用いた文献調査の方法を習得する
学習方法 論文や文献の講読、レポート作成、発表、討論、実態調査、体験学習
テキスト及び
参考書籍
野上暁 『子ども学 その源流へ』
その他、適宜プリント等を配布する
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10   10 10 20 10   20 10   5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 30
授業態度 20
受講者の発表 30
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読む
授業 オリエンテーション(ゼミ・教員紹介、ゼミの配属方法についての説明)
事後学習(復習) 各ゼミの特色をまとめる
第2週 事前学習(予習) 前回授業をもとに、関心のあるゼミを選択する
授業 研究室訪問(ゼミの教員を訪問し、研究したいテーマについて話し合う)
事後学習(復習) 希望調査票の提出
第3週 事前学習(予習) 研究したいテーマを考える
授業 ゼミ・オリエンテーション(授業の進め方、研究したいテーマをめぐる討議)
事後学習(復習) 授業をもとにテーマを再考する
第4週 事前学習(予習) 実習等の経験をふりかえる
授業 現代の子どもの特徴について
事後学習(復習) さまざまな子どもの特徴をまとめる
第5週 事前学習(予習) テキスト「はじめに」を読む
授業 「子ども学」とは何か―テキストの紹介
事後学習(復習) 子ども学の現代的意義を考察する
第6週 事前学習(予習) テキスト第1章を読む
授業 「子ども学」の方法と展開
事後学習(復習) 「子ども学」の起源と目的をまとめる
第7週 事前学習(予習) テキスト第2章1~4を読む、担当者は要約レポート作成
授業 古代社会の子ども
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第8週 事前学習(予習) テキスト第2章5~8を読む、、担当者は要約レポート作成
授業 江戸時代の子どもと寺子屋
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第9週 事前学習(予習) テキスト第3章1~4を読む、、担当者は要約レポート作成
授業 学校教育の始まりと子どもの生活
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第10週 事前学習(予習) テキスト第3章5~8を読む、、担当者は要約レポート作成
授業 童話と童謡の時代
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第11週 事前学習(予習) テキスト第3章9~13を読む、、担当者は要約レポート作成
授業 戦時下の子ども
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第12週 事前学習(予習) テキスト第4章1~4を読む、、担当者は要約レポート作成
授業 テレビ時代の到来
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第13週 事前学習(予習) テキスト第4章5~8を読む、、担当者は要約レポート作成
授業 アニメとゲームの時代
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第14週 事前学習(予習) テキスト第5章1~4を読む、、担当者は要約レポート作成
授業 「少年事件」と子ども
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第15週 事前学習(予習) テキスト第5章5~8を読む、、担当者は要約レポート作成
授業 学校文化と子ども文化
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第16週 事前学習(予習) 中間発表会の意義を考える
授業 4年香川ゼミ「卒論中間発表会」に参加
事後学習(復習) 中間発表会の感想を書く
第17週 事前学習(予習) 子どもと子育てをめぐる環境について考える
授業 子育て支援の意義と必要性
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第18週 事前学習(予習) 子どもに読み聞かせしたい絵本を2冊選ぶ
授業 私が選んだ絵本
事後学習(復習) 絵本の読み聞かせの意義をまとめる
第19週 事前学習(予習) 子どもに聞かせたい紙芝居を2本選ぶ
授業 私が選んだ紙芝居
事後学習(復習) 紙芝居の特徴とよさを理解する
第20週 事前学習(予習) 子どもミュージアムの企画を考える
授業 子育て支援活動(子どもミュージアム)の企画立案
事後学習(復習) 討議の内容をまとめる
第21週 事前学習(予習) 子どもミュージアムの内容を考える
授業 子育て支援活動(子どもミュージアムの計画・準備(1)
事後学習(復習) 討議の内容をまとめる
第22週 事前学習(予習) 子どもミュージアムに必要な教材を準備する
授業 子育て支援活動(子どもミュージアム)の計画・準備(2)
事後学習(復習) ゼミで練習する
第23週 事前学習(予習) ゼミで練習する
授業 子育て支援活動(子どもミュージアム) リハーサル
事後学習(復習) リハーサルの内容を反省し改善する
第24週 事前学習(予習) 本番にむけて準備を整える
授業 子育て支援活動(子どもミュージアム) 
事後学習(復習) 子どもミュージアムに参画した感想をまとめる
第25週 事前学習(予習) 卒論について考える
授業 卒論作成の意義と目的
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第26週 事前学習(予習) 自分の卒論テーマを考える
授業 卒論作成の道すじ
事後学習(復習) 授業の要点を整理する
第27週 事前学習(予習) 自分の卒論テーマを考える
授業 卒業論文のテーマ
事後学習(復習) テーマをさらに絞り込む
第28週 事前学習(予習) テーマに関連する図書を探す
授業 インターネットを用いた文献検索
事後学習(復習) 文献リストを作成する
第29週 事前学習(予習) 文献リストを作成する
授業 調査研究の方法
事後学習(復習) 調査研究の方法を考える
第30週 事前学習(予習) 研究計画を考える
授業 研究計画作成
事後学習(復習) 研究計画の再検討
第31週 事前学習(予習) 先行研究を読む
授業 4年次にむけての課題
事後学習(復習) 自分の課題を明確にする
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 1)子育て支援活動は、教育・保育実習の経験を生かして、学生自身によって企画・運営されるオリジナルな活動です。創意工夫と周到な準備、チームワークが不可欠です。
2)2月上旬に実施される4年生の卒論発表会に参加します。