トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

ホスピタリティ心理学

科目名 ホスピタリティ心理学
ナンバリング
担当者 大徳 朋子
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食生活支援コース
地域生活支援学科 福祉生活支援コース
地域生活支援学科 多文化生活支援コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 2単位 選択必修(地域生活支援学科 食生活支援コース・地域生活支援学科 福祉生活支援コース)
必修(地域生活支援学科 多文化生活支援コース)
授業の概要
及びねらい
ホスピタリティとは何かについて心理学と重ねながら理解し、他者に対するやさしさや思いやりの実践のできる基本的な態度を身につけさせる。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1ホスピタリズムの理解ができる
2自分の心理、他者の心理への理解ができる
3他者とのコミュニケーションに際し、相手の立場や思いを尊重しようとする気持ちを学ぶことができる
4心の発達を学ぶことで、他者への理解を深め、受容へつなげることができる
5具体的に他者を支援する方法を知ることができる
6立場の違いを理解した上で、協調した対応ができるようになる。
学習方法 講義。スライドと配布プリントに基づいて学習をすすめていく。
テキスト及び
参考書籍
参考図書:思いやりとホスピタリティの心理学 平井誠也編著 北大路書房
【地域生活支援学科 食生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5                         5   55     20   5   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 福祉生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5                       15 10         50     10 10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5                       15           60     20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) ホスピタリティについてどのようなイメージがわくかを考える。
授業 ホスピタリティとは
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第2週 事前学習(予習) 言語とコミュニケーションについて自分の考えをまとめておく
授業 言語とコミュニケーション  
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第3週 事前学習(予習) 心の発達についての自分の考えをまとめておく
授業 心の発達について①  
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第4週 事前学習(予習) 前回の講義を聞き、自分の考えを深めておく。
授業 心の発達について②
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第5週 事前学習(予習) 自分の性格について考えておく。
授業 性格を知ること① 
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第6週 事前学習(予習) 前回の講義から自分の性格への理解を深めておく。
授業 性格を知ること②
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第7週 事前学習(予習) ストレス社会へのイメージを深めておく。
授業 ストレス社会への適応①
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第8週 事前学習(予習) 前回の講義からストレス社会への適応についてイメージを深めておく。
授業 ストレス社会への適応②
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第9週 事前学習(予習) カウンセリングについての考えを深めておく。
授業 カウンセリングについて①  
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第10週 事前学習(予習) 前回の講義をもとにカウンセリングの本質を考えておく。
授業 カウンセリングについて②演習
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる、演習についての感想をまとめる
第11週 事前学習(予習) 自分の中の道徳性について考えをまとめておく。
授業 道徳性について 
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第12週 事前学習(予習) 社会的行動について考えをまとめておく。
授業 社会的行動について   
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第13週 事前学習(予習) 向社会的行動と思いやりへの自分の考えをまとめておく。
授業 向社会的行動と思いやり
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第14週 事前学習(予習) 社会的弱者を含めた他者へのサポートについて自分の考えをまとめておく。
授業 他者の心理とそのサポート①    
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
第15週 事前学習(予習) 前回の講義、これまでの講義をより自分の考えをまとめておく。
授業 他者の心理とそのサポート②
事後学習(復習) プリントと板書を合わせて要点をまとめる
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ホスピタリティ心理学を勉強することで、他者とのコミュニケーションについて理解してもらえたらと思います。
評価は、試験、授業態度によって行います。